路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【安倍首相】:訪ロ直前にプーチン“先制” 軍艦28隻が宗谷海峡を通過

2018-09-04 15:25:40 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【安倍首相】:訪ロ直前にプーチン“先制” 軍艦28隻が宗谷海峡を通過

 『漂流日本の羅針盤』:【安倍首相】:訪ロ直前にプーチン“先制” 軍艦28隻が宗谷海峡を通過

 10~13日の日程で訪ロする安倍首相に、プーチン大統領が強烈な“先制パンチ”を食らわせた。

 防衛省は3日、ロシア海軍の軍艦28隻が宗谷海峡をオホーツク海から日本海に向けて通過したと発表した。

 同省によると、1日午後9時半ごろから2日午後4時ごろにかけて、宗谷岬沖の公海をロシア海軍の駆逐艦、フリゲート艦、情報収集艦など28隻が西に航行した。領海侵犯や危険行為はなかったが、冷戦後に日本政府が公表した軍艦数としては過去最多だ。

 また、ロシアは2日、第2次大戦で日本に勝利したことを祝う式典を北方領土などで開催し、周辺での軍事活動も強化している。

 安倍首相訪ロ直前の北方領土でのこうした動きは、プーチン大統領が安倍首相など歯牙にもかけていないことの表明で、強烈な当てつけとみられている。

 安倍首相は「北方四島について(プーチン大統領と)胸襟を開いて議論したい」と話し、初日の10日にも首脳会談を行いたいとしているが、プーチン大統領が安倍首相に対してどんな対応をするか注目だ。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年09月04日  15:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:②児童虐待対策 関係機関は一層の連携強化を

2018-09-04 06:05:40 | 【学校等の陰惨ないじめ・暴力・体罰・自死・家庭での虐待・不登校・児相】

【社説】:②児童虐待対策 関係機関は一層の連携強化を

 『漂流日本の羅針盤』:【社説】:②児童虐待対策 関係機関は一層の連携強化を

 悲惨な児童虐待が後を絶たない。子供の安全・安心を守るための体制強化が急務である。

 全国の児童相談所が2017年度に対応した児童虐待事案は、13万3778件に上った。前年度より1万1203件増えて過去最多を更新した。

 虐待の種類別では、暴言や子供の面前での家族間暴力などの心理的虐待が54%を占め、顕著に増えている。暴力などの身体的虐待が25%、世話を放棄するネグレクトが20%と続く。

 社会的認識の高まりに加え、警察が面前暴力の児相への通告を徹底したことが、増加の要因だ。

 児相の虐待対応件数が過去10年間で3・3倍に増加する一方、児童福祉司の配置数は1・4倍にとどまる。人手不足で重篤な事案が見落とされかねない。児相の機能強化と併せ、警察や市町村との一層の連携が求められる。

 東京都目黒区で、虐待を受けた5歳女児が悲痛な言葉を書き残して死亡した事件を受け、政府は7月、緊急対策をまとめた。

 22年度までに児童福祉司を2000人増やすことが柱だ。現在の1・6倍になる。子供の安全が確認できない場合の強制的な立ち入り検査の義務化や、児相と警察の情報共有強化なども掲げた。

 全ての関係機関が当事者意識を持って取り組まねばならない。

 児相を運営する都道府県と警察が情報共有の協定を結ぶ例は増えている。虐待への迅速な対応と子供の安全確保のために有効な対策だが、プライバシーを考慮して、児相からの情報提供を危険性の高い事例に限る場合も多い。

 全件共有を含め、より効果的な連携の在り方を検討すべきだ。

 児相と市町村の役割分担を進めることも欠かせない。

 児相がより深刻な事案に集中できるよう、危険性の低い事案は自治体が担う仕組みが、昨年度から導入された。子供の保護と親への支援の機能を分け、迅速な対応を促す狙いもある。

 課題は、市町村職員の対応能力の向上である。研修の充実や児相との人事交流の促進が大切だ。

 無理心中を除く虐待死の6割超を0歳児が占め、予期せぬ妊娠を背景とする場合が目立つ。妊娠期から切れ目なく相談・支援にあたる体制の整備を加速させたい。

 被害を受けた子供が安心して過ごせる場所の確保も忘れてはならない。政府は、里親や養子縁組といった家庭的環境での養育を優先する方針を掲げる。受け入れ家庭へのサポート拡充が望まれる。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2018年09月04日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:①RCEP交渉 早期妥結の機運をとらえたい

2018-09-04 06:05:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【社説】:①RCEP交渉 早期妥結の機運をとらえたい

 『漂流日本の羅針盤』:【社説】:①RCEP交渉 早期妥結の機運をとらえたい

 堅固な自由貿易の枠組み作りへ、一段と力を注がねばならない。

 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の閣僚会合が、協議を加速していくことを決めた。

 閣僚らが採択した共同声明は、「互恵的で公正な結論に向け、交渉を迅速に進める」として、早期妥結の重要性を強調した。年内の大筋合意を目指す考えだ。

 協定が発効すれば、モノや資金の流れが活性化し、域内の成長力を押し上げる効果が見込める。

 RCEPには、日中韓やインドなど16か国が参加する。人口は世界のほぼ半分を占め、国内総生産(GDP)は約3割に上る。

 成長著しいアジア地域に巨大な自由貿易圏を築く意義は大きい。各国が年内合意に向けて、足並みをそろえたことは歓迎できる。

 米国は制裁関税を振りかざし、強引に市場開放を迫るなど、通商外交で強硬姿勢を強めている。

 RCEPには、米国の保護主義政策に対する「防波堤」としての役割も期待されよう。

 問題は、参加国間で意見の隔たりがなお大きいことだ。関税撤廃率や知的財産権の保護ルールを、どこまで厳格化するかなどをめぐって、対立が残っている。

 今回の会合でも、高水準の合意を実現したい日本や豪州と、自国産業の保護を優先したい中国やインドとの溝は埋まらなかった。

 RCEPの参加国は、経済発展の度合いに大きな差がある。

 合意事項の履行時期に猶予期間を設けるなど、一部の途上国に配慮するのはやむを得まい。

 とはいえ、経済規模の大きい中国やインドまで特別扱いはできない。妥結を急ぐあまり、協定の水準を下げ、締結のメリットを薄めるような合意は避けるべきだ。

 できるだけ環太平洋経済連携協定(TPP)の水準に近づける交渉努力を惜しんではならない。

 中国には、以前より柔軟な姿勢もうかがえる。米国との貿易摩擦の激化を踏まえた変化だろう。

 早期妥結に向けた機運の高まりを的確にとらえたい。

 日本の貿易の半分近くは、RCEP参加国との取引だ。協定発効で得る恩恵はとりわけ大きい。

 米国の離脱後、日本はTPP交渉を主導した。この経験を生かして、RCEPでもリーダーシップを発揮することが求められる。

 アジアの国々が公正なルールの下で連携を強め、自由貿易の恩恵を享受し合う。こうしたRCEPの基本理念を、日本は粘り強く説き続けていく必要がある。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2018年09月03日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:②民事執行法改正 子に配慮した引き渡し制度を

2018-09-04 06:05:20 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【社説】:②民事執行法改正 子に配慮した引き渡し制度を

 『漂流日本の羅針盤』:【社説】:②民事執行法改正 子に配慮した引き渡し制度を

 親権を持つ親に、子供を確実に引き渡す。離婚後の子供を巡る争いを解決するため、実効性のあるルールの策定を急がなければならない。

 民事執行法の改正要綱案が、法制審議会の部会でまとまった。離婚した夫婦間の子供の引き渡し手続きを定めることなどが柱だ。法務省は、今秋の臨時国会への改正法案提出を目指す。

 父母のどちらが親権者としてふさわしいか。家裁が審判や調停で結論を出しても、親権を失った親が従わず、実現しないことが多い。親権者が昨年、子供の引き渡しを求めた107件のうち、実現したのは3割にとどまる。

 現行の民事執行法には、子供の引き渡しに関する明文規定はない。動産に関する規定を準用している現状は、改善すべきだ。

 要綱案では、強制執行前に原則として制裁金を科し、自主的な引き渡しを促す。従わない場合には、同居の親が不在時でも、執行官が子供を連れ出して親権者に引き渡せることにした。

 これまでは、親権を失ったまま子供と同居する親が、強硬に引き渡しを拒んだり、不在だったりした場合には、執行を断念せざるを得なかった。ルールが明文化されれば、引き渡し時の混乱を防ぐ一定の効果が期待できよう。

 その際、大切なのは子供の心情に十分に配慮することである。

 通学路など人目のある場所で引き渡しを執行すれば、子供の精神的ショックは計り知れない。要綱案が、主として自宅での引き渡しを求め、力ずくで連れ出すことを禁じたのは妥当だ。

 子供引き渡しの不履行は、ハーグ条約の国内運用でも問題になっている。国際結婚の破綻で日本に子供を連れ帰った親が、元の国に戻さないケースが相次ぎ、海外から批判を浴びている。

 民事執行法改正の趣旨に合わせて、ハーグ条約の国内実施法の改正を急ぐべきだろう。

 要綱案には、養育費の不払い対策も盛り込まれた。

 債務者の財産を明らかにさせるため、裁判所が勤務先や預貯金の情報を金融機関などに照会できるようにする。財産隠しへの罰則も強化する。実現すれば、口座を特定しやすくなり、給与の差し押さえも容易になる。

 重大犯罪の被害者への賠償金に関しても適用される。

 裁判結果が履行されなければ、司法への信頼は揺らぐ。強制執行制度の強化は、債権者の「泣き寝入り」を防ぐためにも有効だ。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2018年09月03日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台風21号】:接近、猛烈な風や雨に警戒を…気象庁

2018-09-04 05:56:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【台風21号】:接近、猛烈な風や雨に警戒を…気象庁

 『漂流日本の羅針盤』:【台風21号】:接近、猛烈な風や雨に警戒を…気象庁

 非常に強い台風21号は4日午前5時現在、高知県・足摺岬の南約190キロを時速35キロで北に進んでいる。中心気圧は945ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。台風は速度を上げながら進み、4日昼には四国から紀伊半島に上陸する見込み。気象庁は猛烈な風や雨となる所があるとして、厳重な警戒を呼びかけている。

 気象庁によると、予想される最大瞬間風速は、四国と近畿で60メートル、東海50メートル、中国、北陸、東北45メートル。海では四国や近畿、東海で最大10メートルを超える高波になるおそれがある。

 5日午前6時までに予想される24時間雨量は、最大で東海500ミリ、近畿、関東甲信400ミリ、四国300ミリ、北陸250ミリ、北海道180ミリ、東北150ミリ、中国100ミリ。

 台風は上陸後、速度を上げて4日夜には強い勢力で日本海に進み、北日本の日本海沿岸を北上、5日朝には日本海北部で温帯低気圧に変わる見込み。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・台風】  2018年09月04日  05:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪府警】:逃走2日後「敵には見せないで」知人に置き手紙

2018-09-04 00:16:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【大阪府警】:逃走2日後「敵には見せないで」知人に置き手紙

 『漂流日本の羅針盤』:【大阪府警】:逃走2日後「敵には見せないで」知人に置き手紙

 大阪府警富田林(とんだばやし)署に勾留されていた無職樋田淳也容疑者(30)が逃走した事件で、兵庫県尼崎市に住む樋田容疑者の知人男性が「(樋田容疑者から)手紙を受け取った」と府警に説明していることが、捜査関係者への取材でわかった。逃走2日後に男性の自転車に置かれており、連絡を取りたいという趣旨の内容だったという。府警は、樋田容疑者が逃走への協力を求めようとしたとみて調べている。

 捜査関係者らによると、男性は8月14日夜、勤務先から帰宅するため、尼崎市のJR立花駅近くに止めていた自分の自転車に乗ろうとした際、ハンドル付近にメモ用紙が挟まれているのを見つけた。

 用紙にはボールペンで、男性のあだ名と「突然のことでびっくりしていると思う。ニュースで知っていると思うけど」などと書かれ、男性の携帯電話の番号を書いた紙を自転車に置いてほしいと求める内容も記載。また、「敵には絶対に見せないで」と警察に知らせないよう求める内容や、「逃げ続けるか捕まるか迷っています」との記述もあった。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2018年09月04日  00:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする