路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【安倍首相】:不明者をカウント? 「死者42人」食い違いのナゼ

2018-09-10 15:25:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【安倍首相】:不明者をカウント? 「死者42人」食い違いのナゼ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:不明者をカウント? 「死者42人」食い違いのナゼ

 北海道胆振地方を震源とする大規模地震で、安否不明者の捜索は10日未明まで続けられ、午前2時すぎに厚真町の土砂崩れ現場から新たに心肺停止状態の1人が発見された。行方が分からなかった最後の1人の男性(77)とみられる。



 懸命の捜索が行われる中、安倍首相は9日、被災地を訪れ、土砂崩れ・液状化の現場をヘリから見物し、住民の避難所を形だけ視察した。


           関係閣僚会議で発言する安倍首相(C)共同通信社

 不可解なのは、東京にとんぼ返りして官邸で開いた関係閣僚会議での安倍首相の発言だ。安倍首相は会議で「地震の死者が42人に上った」と明らかにしたのだ。この時点での道側の死者数の発表は39人だった。政府関係者によると、2つの数字が食い違うのは政府が警察の情報などを独自集計しているからだという。

 警察は、7日に停電の室内でガソリン式発電機を使用して一酸化中炭素毒で死亡した2人を地震による死者とカウントしたとみられるが、安倍首相が発言した時点ではそれでも1人多い。安倍官邸は、行方不明だった最後の1人を既に死亡したと数えていた可能性もある。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年09月10日  15:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道地震】:対応で過剰演出 “天気予報”まで始めた安倍首相の墓穴

2018-09-10 15:25:20 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【北海道地震】:対応で過剰演出 “天気予報”まで始めた安倍首相の墓穴

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道地震】:対応で過剰演出 “天気予報”まで始めた安倍首相の墓穴

 3選を狙う自民党総裁選(20日投開票)の論戦はそっちのけで、安倍首相が北海道胆振東部地震に前のめりになっている。災害対応を理由に総裁選の活動を3日間自粛。その間、安倍首相はインフラの復旧状況ばかりでなく、安否情報やコンビニなどの小売店動向まで事細かに発信するなど、存在感アップに躍起で、ついには「天気予報」にまで言及して失笑を買っている。9日は現地入りし、平均15分ペースで被災地を駆け足視察。“やってる感”の過剰演出にはウンザリだ。



 ■NHKは「安倍首相が」「安倍首相が

 総裁選の票固めのため、西日本豪雨最中に「赤坂自民亭」と称する酒宴参加して批判を浴びた安倍首相対応は、段違いスピードアップしている。


 視察先ではしきりに「への字口」/(C)共同通信社

 胆振東部地震の発生1分後には、官邸の危機管理センターに官邸対策室が立ち上がり、2分後に安倍首相が被害状況の把握や被害者の救助徹底を指示したと報じられた。その後は一日2回ほど関係閣僚会議を開催し、最新情報の伝達や対応を指示。安倍ヨイショ報道が板についたNHKがその様子を垂れ流す。

 「安倍首相“16人死亡 26人安否不明”」「安倍首相“16人死亡 多数の重軽傷者”」「安倍首相“応急的な住まい確保に早急に取り組む”」「安倍首相“あす中にほぼ全域で停電解消の見込み”」などと、あらゆるニュースに「安倍首相」を盛り込み、“リーダーシップ”を強調している。

 そうした中、話題になっているのが、7日午前の関係閣僚会議に関するNHKの放送だ。安倍首相が「被災地では本日午後から明朝にかけて雨が降る見込みです。家屋の倒壊や土砂災害の恐れもありますので、今後の地震活動や天候の状況に引き続き警戒を続けて下さい」と言及し、これをNHKが繰り返しオンエア。

 SNS上で〈総裁選のために関係ないところでパフォーマンス〉〈毎日の天気予報も安倍がやれ〉〈地震発生も天気予報も時報も安倍首相から発表されるようになる〉などと揶揄され、〈印象操作する安倍NHK私物化している〉と批判を集めているのだ。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は言う。

 「従来、警察や消防などが発表していた安否情報を首相自ら発表するのにも、非常に違和感を覚えます。官邸主導や首相のリーダーシップをアピールする思惑でしょうが、その結果、死亡者数を訂正する騒ぎが起きた。過剰な“やってる感”の演出でその思惑は台無しだし、かえって逆効果です。今、求められているのは、相次ぐ災害に対処する補正予算の編成です。2カ月前の西日本豪雨時から、野党は臨時国会開会を求めていますが、安倍首相は逃げ回り、予備費支出でお茶を濁してきました」

 西日本豪雨による被災地復旧に投じられた予備費は追加され、約1700億円に膨張。ここにきてようやく1兆円規模の補正予算編成が浮上したが、臨時国会の開会は10月19日ごろの見通しだという。1カ月以上も先だ。

 結局、安倍首相にあるのは総裁選圧勝だけなのがアリアリだ。延期された所見発表演説会や共同記者会見は、10日実施。安倍首相の“やってる感”に決してダマされてはいけない。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年09月10日  15:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:論戦本格スタート

2018-09-10 15:15:55 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:論戦本格スタート

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:論戦本格スタート

 自民党は10日午前、総裁選に立候補した安倍晋三首相(党総裁)と石破茂元幹事長が所見を発表する演説会と共同記者会見を党本部で行い、争点となる改憲や経済などを巡り、それぞれが持論を訴えた。北海道の地震を受け7日の告示から3日間、活動を自粛していた総裁選は、20日の投開票に向け論戦が本格的に始まった。 (金杉貴雄)

自民党総裁選の所見発表演説会で演説する安倍晋三首相(右)、石破茂元幹事長(左)=10日、東京・永田町の党本部で(内山田正夫撮影)

写真

 首相は九条への自衛隊明記に改めて意欲を表明。自衛隊明記を含む四項目の党改憲案の国会提出は「秋の臨時国会を目指して議論を進めてほしい」と語った。総裁選で三選を果たせば、任期の三年以内に改憲を実現したい意向も示した。

 経済分野では「正規雇用の有効求人倍率が一倍を超えた」などと実績を強調。「全世代が安心できる社会保障制度へ三年で改革を進める」と語った。来年十月の消費税率10%への引き上げは「予定通り」と明言した。

 石破氏は改憲について「必要、急ぐものからやる」と指摘。参院選の合区解消と緊急事態条項新設が喫緊課題とした。九条改憲は「国民の理解がないままに国民投票にかけてはならない」と慎重に議論すべきだとの考えを示した。

 経済に関しては「経済再生の核は地方創生。地方に雇用と所得を取り戻す」と訴えた。首相の経済政策アベノミクスは「大企業は空前の収益だが、なぜ可処分所得は下がり続けているのか」と見直しを主張した。

 首相は十日午後にロシア・ウラジオストクで開かれる東方経済フォーラムに出席のため日本を離れ、帰国は十三日の予定。首相と石破氏の論戦は十四日に再開する。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政局・自民党総裁選】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名護市議選】:投開票 辺野古反対派が過半数維持

2018-09-10 15:15:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【名護市議選】:投開票 辺野古反対派が過半数維持

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【名護市議選】:投開票 辺野古反対派が過半数維持

 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)移設の是非が争点の名護市議選(定数二六)は九日投開票され、移設反対派が十五人で、過半数を維持した。容認派や反対を明言していない候補らの当選は十一人だった。反対派多数の結果は、翁長雄志(おながたけし)知事の死去に伴う三十日投開票の知事選の行方や、移設計画の進め方にも影響しかねず、安倍政権にとって懸念材料となりそうだ。

 政権が支援する渡具知武豊(とぐちたけとよ)市長を支持する当選者は、共同通信の事前の調査によると十三人で、不支持は十人、是々非々は三人だった。改選前(定数二七)は市長与党が十三人で、野党が十四人だった。今回選挙から定数は一減された。渡具知氏が進めた給食費や保育の無償化などが、一定の支持を集めたとみられる。

 選挙戦には三十二人が立候補し、移設の是非を巡り激戦を展開した。三十二人の内訳は、移設反対派が公明党の二人を含む十七人、容認派や反対を明言しない候補らが十五人。移設反対派が過半数を維持するかどうかが焦点だった。

 選挙戦で移設反対派は、県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回を支持し、基地建設による環境への懸念を訴えた。容認派や市長支持派は、米軍再編交付金を財源とした給食費の無償化など実績をアピールした。

 渡具知氏は、投開票から一夜明けた十日午前、市役所で記者団に「これまでの勢力は維持できた。知事選にも弾みになるのではないか」と語った。

 移設問題については「市民の意見もそれなりに分かれる」とした上で、県や国の対応を見守る考えを示した。

 移設阻止を掲げる県の謝花喜一郎(じゃはなきいちろう)副知事は県庁で記者団に、移設反対派が多数を占めたことについて「しっかり(反対の)公約を守ってほしい。だいぶ健闘したのではないか」と語った。

 投票率は、市選挙管理委員会の発表で前回二〇一四年を5・36ポイント下回る65・04%で、記録のある一九七〇年以降で最低だった。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【選挙・沖縄県名護市議選】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【GDP改定値】:年3%増 4~6月上方修正 設備投資好調

2018-09-10 15:15:45 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【GDP改定値】:年3%増 4~6月上方修正 設備投資好調

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【GDP改定値】:年3%増 4~6月上方修正 設備投資好調

 内閣府が十日発表した二〇一八年四~六月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除く実質で前期比0・7%増、このペースが一年続くと仮定した年率換算で3・0%増だった。企業の設備投資が盛んだったことを受け、速報値の年率1・9%増から上方修正された。景気実感に近いとされる名目GDPは前期比0・7%増、年率2・8%増だった。

写真

 実質の年率成長率が3%以上になったのは一六年一~三月期以来、二年三カ月ぶり。内需の伸びが全体を押し上げた。そのうち、企業の設備投資は運輸業や製造業など幅広い業種で堅調。四半期では速報値の1・3%増から3・1%増へと上方修正された。設備投資の伸びが3%台に乗るのは一五年一~三月期以来。GDPの約六割を占める個人消費は0・7%増で、速報値と変わらなかった。

 七~九月期のGDPは、西日本を中心に大きな被害をもたらした豪雨や、震度7を記録した北海道の地震などの影響が出て成長が鈍る可能性がある。 (生島章弘)

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 経済 【企業・産業・国内総生産(GDP、季節調整値)改定値】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トランプ大統領】:「アップルは米国で生産を」、中国からシフト要求

2018-09-10 15:15:40 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【トランプ大統領】:「アップルは米国で生産を」、中国からシフト要求

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【トランプ大統領】:「アップルは米国で生産を」、中国からシフト要求

 【ワシントン=白石亘】トランプ米大統領は八日、中国への制裁関税の第三弾の対象に、中国で生産されている米IT大手アップルの一部製品が含まれることで「アップルの製品は値上げされるかもしれない」とツイッターに投稿した。その上で「関税をゼロにする簡単な解決策がある。中国でなく米国で生産すべきだ。新工場の建設をすぐに始めてくれ」と求めた。

 アップルは米政府に提出した書簡で、25%の追加関税が課される中国からの輸入品二千億ドル(約二十二兆円)に、無線イヤホン「エアポッド」や腕時計型端末「アップルウオッチ」が含まれると明かした。売り上げの三分の二を占めるiPhone(アイフォーン)は対象外という。

 アップルは中国で多くの製品を組み立てており、書簡の中で「関税の発動によって米国が大きな打撃を受け、消費者の値上げにつながるのを懸念している」と指摘。関税発動の再考を促したが、トランプ氏は中国から米国へ生産を移すよう要求した。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 経済 【企業・産業】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北朝鮮】:建国70年 北弾道ミサイル登場せず 軍事パレード 

2018-09-10 15:15:35 | 【北朝鮮・朝鮮半島・拉致問題・独裁・朝鮮総連・朝鮮学校】

【北朝鮮】:建国70年 北弾道ミサイル登場せず 軍事パレード トランプ氏は評価

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北朝鮮】:建国70年 北弾道ミサイル登場せず 軍事パレード トランプ氏は評価

 【平壌=共同】北朝鮮は九日、建国七十年の記念日を迎え、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が観閲する軍事パレードを平壌(ピョンヤン)の金日成(キムイルソン)広場で行った。今年二月の前回パレードに登場した米本土を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)を含め、弾道ミサイルは姿を見せなかった。正恩氏が示した非核化の意思を反映し、抑制的な内容となった。

9日、平壌の金日成広場で、北朝鮮の建国70年の記念日に行われた軍事パレード=共同

写真

 トランプ米大統領は同日、ツイッターで「北朝鮮の非常に前向きな意思」と評価。正恩氏に謝意を示し「(非核化は困難との指摘が)間違っていることを二人で証明する」と主張した。

 北朝鮮が弾道ミサイルを登場させなかったのは、米朝対話が停滞する中、非核化実現への意欲を改めて示し、米国に朝鮮戦争(一九五〇~五三年)の終戦宣言など体制保証措置で譲歩を促す狙いがあるとみられる。

 正恩氏はパレード終了後、ひな壇で中国共産党序列三位の栗戦書(りつせんしょ)・全国人民代表大会(全人代)常務委員長(国会議長)の手を取って上げ、中国との関係改善を強調した。

 金日成広場では朝鮮労働党序列二位の金永南(キムヨンナム)最高人民会議常任委員長が演説し、核には言及せず「わが国に対する外部勢力の脅威を根源的に終わらせる党の決断と活動により、共和国(北朝鮮)は最強の国家防衛力を備えた軍事強国となった」と強調した。

 パレードには地対空ミサイルなど短距離とみられるミサイルは登場した。夜にはメーデースタジアムで十万人規模のマスゲーム・芸術公演「輝く祖国」が上演され、正恩氏が李雪主(リソルジュ)夫人や栗氏と共に鑑賞した。

 北朝鮮の国営テレビは一夜明けた十日朝、軍事パレードを録画放送した。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 国際 【アジア・朝鮮半島・北朝鮮】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スウェーデン】:右派躍進 総選挙投開票 反移民政党は第3党

2018-09-10 15:15:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【スウェーデン】:右派躍進 総選挙投開票 反移民政党は第3党

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【スウェーデン】:右派躍進 総選挙投開票 反移民政党は第3党

 【ロンドン=阿部伸哉】スウェーデン総選挙(定数三四九)が九日、投開票され、ロベーン首相の中道左派「社会民主労働党」が第一党の座を守りながらも、議席を減らす見通しとなった。「反難民・移民」を訴えた民主党の議席増は確実で、政界での存在感が強まりそうだ。

 スウェーデンの公共放送SVTによると、開票率99%の段階で、社会民主労働党の得票率は28・4%。四年前の前回より2・6ポイント減となった。同党と連立政権を組む「緑の党」も前回から2・6ポイント減の4・3%と苦戦している。

 「左翼党」を含めた左派勢力全体では40・6%で、中道右派四党の連合は40・3%と拮抗(きっこう)。議席は数日後に出る確定票に基づき比例配分されるが、いずれも過半数には届かず、連立政権づくりは難航しそうだ。

 一方、ロベーン氏から「人種差別主義者」と批判され、ネオナチ運動にルーツを持つ民主党は、前回と同じ第三党にとどまったものの、得票率は4・7ポイント増の17・6%と躍進した。

 ロイター通信によると、民主党のオーケソン党首は九日夜に「われわれは今後、大きな影響力を手に入れる」と声明を出し、中道右派連合に政権交代に向けた協力を呼び掛けたが、中道右派連合は拒否した。

 しかし中道右派連合は左派三党に議席数でわずかに及ばない可能性が高く、民主党の閣外協力を仰ぐ可能性も指摘されている。 

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 国際 【欧州・スウェーデン】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【事故】:京葉線で煙、運転見合わせ TDR客ら12万人影響

2018-09-10 15:15:25 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【事故】:京葉線で煙、運転見合わせ TDR客ら12万人影響

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【事故】:京葉線で煙、運転見合わせ TDR客ら12万人影響

 九日午後三時半ごろ、東京都江戸川区臨海町六のJR京葉線新木場-葛西臨海公園間の下り線の鉄橋上で、線路付近から煙が出ているのを乗務員が見つけた。いったん消火したが、その後に火花が確認されたため、東京-南船橋間、西船橋-市川塩浜間の上下線で終日、運転を見合わせた。

 JR東日本千葉支社によると、十日の始発からは通常通り運行しているが、日曜日に沿線にある東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)などを訪れた人たちがJR京葉線舞浜駅で足止めされるなどし、約十二万四千人に影響があった。

何らかの原因でショートが起き、絶縁体が燃えた線路=JR東日本千葉支社提供

写真

 同社は上り線に問題はなかったことから、九日深夜から十日未明、舞浜駅や新木場駅などから東京駅に向かう電車四本を臨時で運行し、利用客らを輸送するなど対応。東京駅では停車中の新幹線を開放し、約百八十人が車内で一夜を過ごした。

 同社によると、線路に流れる電流が鉄橋に伝わらないように遮るための絶縁体が燃えていた。何らかの原因でショートが起こり、線路の下の絶縁体に引火したとみられる。消火後の復旧作業のため、線路上を流れる電気を停止しようとしたが、止めることができず、断続的に火花が出たという。けが人はいなかった。 

 ◆「早く帰りたい」舞浜駅に長い列

 東京ディズニーリゾート(TDR)の最寄りのJR京葉線舞浜駅では九日夜、TDR帰りのグループや家族連れが駅前の路線バスやタクシー乗り場に長い列をつくった。

京葉線が運転見合わせとなり、ディズニー帰りの人たちで混雑するJR舞浜駅前=9日午後11時3分、千葉県浦安市で

写真

 東京メトロ浦安駅行きのバスを待っていた高松市の主婦上井美和子さん(48)は「そのうち電車が動くと思ってレストランで食事をしていたけれど動かないまま。午後九時ごろから二時間近く並んでいる。習志野市のホテルに戻りたいのに終電に間に合うか不安」と疲れた様子。タクシー乗り場に並んで三時間以上という東京都江東区の男性会社員(25)は「明日は仕事だから早く帰りたい」とこぼしていた。

 列に並ぶのをあきらめ、家族に車での迎えを頼む人や、徒歩で宿泊先や別の駅を目指す人も目立った。神奈川県小田原市の看護師渡辺みどりさん(53)は「終電に間に合わないので長男に車で迎えに来てもらう」。舞浜駅近くを歩いていた長野市の女性会社員(26)は「途中でタクシーに乗れるといいんだけれど、潮見(江東区)のホテルまで一時間半ぐらい歩くことになるかも」と困惑していた。 (服部展和、西川正志)

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 社会 【事故・災害】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道地震】:節電本格化 照明、電車 間引き

2018-09-10 15:15:20 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【北海道地震】:節電本格化 照明、電車 間引き

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道地震】:節電本格化 照明、電車 間引き

 最大震度7を観測した北海道の地震で、道は十日、死者が四十人になり、安否不明者はいなくなったと発表した。三十六人の死亡が確認された厚真(あつま)町は、不明者の捜索を終了したと明らかにした。道内では電力の供給不足を補うため、節電の取り組みが本格化。北海道電力は、地震前の需要ピーク時に電力供給力が追いついていないとして、計画停電も検討している。官公庁や公共交通機関は、照明の減灯や運行本数の削減などを始めた。

 道などによると、九日に安否不明だった二人が厚真町で見つかり、それまでに心肺停止で発見されていた二人と合わせ、四人の死亡が確認された。十日午前二時すぎにも同町の土砂崩れ現場で最後まで安否が分からなかった男性(77)が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。

 死者は厚真町で多数出たほか札幌市、苫小牧市、むかわ町、新ひだか町で各一人。同日午前十時現在で避難者は約二千七百人、断水は約八千戸。

 高橋はるみ知事は九日の記者会見で、平常より二割の電力削減が必要と強調したが、十日午前十一時台の電力需要は地震前に比べ13・7%減(北電調べ)にとどまった。北海道と経済産業省は十日、札幌市内で地元の経済団体などとつくる連絡会を開き、効果的な節電方法を協議。出席した北海道電力の真弓明彦社長は「計画停電は何としても回避したい」とさらなる節電への協力を求めた。

 道や札幌市は所有する施設で冷暖房やエレベーターなどの使用を抑制した。JR北海道は札幌と旭川、室蘭を結ぶ特急の一部を運休。札幌市営の地下鉄や路面電車も日中に運行本数を減らした。六日の地震で北電の苫東厚真火力発電所(厚真町)が停止し、電力需給バランスが崩れ、道内全域の約二百九十五万戸が一時停電した。菅義偉官房長官は十日の記者会見で、北海道の地震による死者数が「四十四人」になったと発表した。心肺停止と安否不明者の数は「ゼロ」とした。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 社会 【災害・地震】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜県】:豚コレラ 国内26年ぶり 540頭を殺処分

2018-09-10 15:15:15 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【岐阜県】:豚コレラ 国内26年ぶり 540頭を殺処分

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岐阜県】:豚コレラ 国内26年ぶり 540頭を殺処分

 岐阜県は九日、岐阜市の養豚場で死んだ豚を検査し、豚(とん)コレラのウイルスが検出されたと発表した。養豚場では三~十日に計約百四十頭が死んだ。豚コレラはアジアを中心に発生しているが、国内では熊本県で一九九二年に五頭への感染が確認されて以来となる。九日朝から始めた殺処分は十日早朝までに五百四十六頭を処分し、完了した。農林水産省は日本全国からの豚肉の輸出を停止した。

 豚やイノシシ特有の病気で人には感染せず、感染した豚の肉を食べても影響はない。県によると、感染ルートは不明で、野生のイノシシや、既に感染していた豚を外部から仕入れていたことも考えられるという。現場の養豚場の関係者は県に「餌に穀物の飼料を使っていた」と説明している。農水省や県などでつくる調査チームが詳しく調べる。

 県によると、養豚場で三日に一頭が急死。県の簡易検査では確認できなかったが、国の精密検査で九日早朝、感染が判明した。

 養豚場では九日朝から防疫作業を始めた。殺処分された豚の埋却は十日午前に終了し場内消毒は十一日中に終える見通し。約百四十頭は豚コレラで死んだとみられる。現場の養豚場は五日まで豚を出荷していた。

 農水省は九日、防疫対策本部の会議を開き、対応を協議。斎藤健農相は「まん延防止には初動対応が大事だ」と述べ、封じ込めに取り組む考えを示した。

 豚コレラは家畜伝染病に指定され、発熱や食欲減退、歩行困難などの症状が現れる。感染力が強く、致死性が高い。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 社会 【感染症・豚(とん)コレラのウイルスの検出】  2018年09月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道地震】:死者40人、捜索を終了 安否不明者なくなる

2018-09-10 11:24:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【北海道地震】:死者40人、捜索を終了 安否不明者なくなる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道地震】:死者40人、捜索を終了 安否不明者なくなる

 最大震度7を観測した北海道の地震で、道は10日、死者は40人になり、安否不明者はいなくなったと発表した。不明者の捜索が続いていた厚真町は、捜索を終了したと明らかにした。道内では電力の供給不足を補うため、節電の取り組みが本格化。北海道電力は、地震前の需要ピーク時に電力供給力が追いついていないとして、計画停電も検討している。官公庁や公共交通機関は、照明の減灯や運行本数の削減などを始める。

 最後まで安否が分からなかった男性が見つかった幌内地区の土砂崩れ現場で作業する消防隊員ら=10日午前9時48分、北海道厚真町

 最後まで安否が分からなかった男性が見つかった幌内地区の土砂崩れ現場で作業する消防隊員ら=10日午前9時48分、北海道厚真町

 厚真町の死者は36人で、札幌市、苫小牧市、むかわ町、新ひだか町で各1人。同日午前10時現在で避難者は約2700人、断水は約8千戸。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【災害・地震・北海道の胆振(いぶり)地方中東部を震源とする最大震度7の地震】 2018年09月10日  11:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:日朝対話推進で一致 訪朝の韓国特使と面会

2018-09-10 11:12:30 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【安倍首相】:日朝対話推進で一致 訪朝の韓国特使と面会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:日朝対話推進で一致 訪朝の韓国特使と面会

 安倍晋三首相は10日、先に北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と会談した韓国特使団メンバーの徐薫国家情報院長と官邸で面会し、会談結果の報告を受けた。両氏は南北、米朝と並行して日朝間の対話を進めるのが望ましいとの認識を共有した。徐薫氏が面会後、記者団に明らかにした。

 面会前、韓国特使団メンバーの徐薫国家情報院長(左)と握手する安倍首相=10日午前、首相官邸

 面会前、韓国特使団メンバーの徐薫国家情報院長(左)と握手する安倍首相=10日午前、首相官邸

 面会冒頭、首相は「訪朝から間を置かずに来日していただいた。日韓関係は極めて緊密になった」と歓迎。徐薫氏は「文在寅大統領は、両国が意思疎通と協力をより一層強めるべきだとの考えだ」と応じた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・韓国、北朝鮮問題】 2018年09月10日  11:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【全米テニス】:ブーイングは「恥」 ウィリアムズ選手らを酷評

2018-09-10 10:52:30 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【全米テニス】:ブーイングは「恥」 ウィリアムズ選手らを酷評

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【全米テニス】:ブーイングは「恥」 ウィリアムズ選手らを酷評

 【ニューヨーク共同】米ニューヨークで8日行われたテニスの全米オープン女子シングルスで大坂なおみ選手が優勝した試合について、米メディアは9日、対戦相手のセリーナ・ウィリアムズ選手の主審に対する抗議や、それを甘受した観客や大会関係者を酷評し「全米テニスが大坂選手にしたことは恥ずべきことだ」などと批判する記事を一斉に掲載した。

 大坂なおみとの全米テニス決勝で、主審に激しく抗議するセリーナ・ウィリアムズ=8日、ニューヨーク(USA TODAY・ロイター=共同)

 大坂なおみとの全米テニス決勝で、主審に激しく抗議するセリーナ・ウィリアムズ=8日、ニューヨーク(USA TODAY・ロイター=共同)

 9日付の大衆紙ニューヨーク・ポストは作家モーリーン・キャラハン氏の論評を掲載。表彰式で観客が大坂選手にブーイングし、全米テニス協会の会長が「私たちが求めた結末ではなかった」と述べるなど、勝者を侮辱するような対応をしたと指摘した。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース スポーツ 【エトセトラ・全米テニス】  2018年09月10日  10:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【GDP改定値】:年3・0%増 4~6月、設備投資伸び上方修正

2018-09-10 10:10:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【GDP改定値】:年3・0%増 4~6月、設備投資伸び上方修正

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【GDP改定値】:年3・0%増 4~6月、設備投資伸び上方修正

 内閣府が10日発表した4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0・7%増、年率換算で3・0%増だった。企業の設備投資の伸びを主因に、速報値の年率1・9%増から大幅に上方修正され、景気拡大基調が鮮明になった。プラス成長は2四半期ぶり。

 4~6月期のGDP

 4~6月期のGDP

 改定値は先月発表の速報値を、法人企業統計などを反映して計算し直した。設備投資は速報値の前期比1・3%増から3・1%増へと見直された。個人消費は0・7%増で変わらなかった。

 景気実感に近いとされる名目GDPは前期比0・7%増、年率2・8%増となり、速報値から上方修正された。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・国内総生産(GDP、季節調整値)改定値】 2018年09月10日  10:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする