路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:安倍、質問に狼狽 1度の討論会で玉砕

2018-09-22 01:40:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:安倍、質問に狼狽 1度の討論会で玉砕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:安倍、質問に狼狽 1度の討論会で玉砕 

 ★首相・安倍晋三狼狽(ろうばい)が、誰にも伝わった。手なずけてきたと思っていたメディアが先日の総裁選討論会で政策ではなく、今までの政治姿勢について質問したのだ。答弁は国会の時と同様、はぐらかしたが、国会で通用した答弁のすり替えを、ベテラン記者たちは容赦しなかった。稚拙言い逃れを始めた首相に、予算委員会でみられる自民党議員のヤジや、忖度(そんたく)でのし上がった高級官僚の手助けもなく、盟友の閣僚たちの助っ人も来てくれない。

 ★本来、首相とはこんな孤独な仕事ではないのか。イメージで「やっている感」を出し、それを強調してくれる言いなりの記者も助けてくれない。1人で戦うとはこのことだ。この情景が想定できたのか、首相は討論会を極力避けてきた。出馬に意欲的だった党政調会長・岸田文雄や総務相・野田聖子が立候補していれば、討論会はもっと活発なやりとりになっただろう。首相も討論会を避けなかったかもしれない。議論が分散するからだ。首相への質問も4分の1に減る。しかし討論会を避けるために、元幹事長・石破茂との一騎打ちを選び、討論会の数を減らしたが、1度討論会玉砕したといえる。

 ★討論会では、いくつか看過出来ぬ発言があったが、国民が一番納得できないのは、「私や妻が関係していたとなれば、総理大臣議員辞める」と予算委員会で発言しながら、討論会では「私の妻や友人が関わってきたことなので、国民疑念疑惑持つのは当然」としたことだろう。

 ★毎日新聞専門編集委員・倉重篤郎は「幅広い意味で言えば(首相昭恵夫人森友問題に)関係があったと思う」「安倍さんの言い方は、賄賂をもらったとかそういう形では関係がなかったという、意図的関係狭めて答弁しているところは、不信を呼ぶ」と、予算委員会での発言を修正したことを見逃さなかった。アドリブが利かず、感情的答える首相に、内閣官房参与で首相のスピーチライター・谷口智彦は、どんな言い訳を生み出してくるのだろうか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2018年09月17日  09:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:カツカレー食い逃げ議員「4人」裏切り者探し始まる

2018-09-22 01:35:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:カツカレー食い逃げ議員「4人」裏切り者探し始まる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:カツカレー食い逃げ議員「4人」裏切り者探し始まる 

 20日に行われた自民党総裁選をめぐり、安倍晋三首相を支持した陣営が、投開票直前に行った出陣式で出されたカツカレーを食べた国会議員の人数と、実際に首相に投票した議員の数が数人合わない問題が、「カレーライス事件」として大きな波紋を広げている。

カツカレー食い逃げ議員「4人」裏切り者探し始まる
自民党総裁選挙 石破元幹事長を破り連続3選を果たした安倍首相は右手を上げて声援に応える(18年9月20日撮影)

 陣営側では、首相を支持する会合でカツカレーを食べながら、実際は首相に投票しなかった議員がいる可能性もあるとの見方が拡大。「カツカレー食い逃げ議員」が誰かと、水面下で“裏切り者”探しも始まっている。

 首相陣営が開いた出陣式に出席した国会議員は、333人。しかし、投票数は329人と、4人減った。石破氏が当初、国会議員票として予想された50票を上回り、20票も上乗せした70票を獲得。首相支持が見込まれた一部議員が、石破氏に回ったとの見方も出ており、疑心暗鬼に包まれている。

 20日の投開票前、首相陣営は国会近くのホテルで、石破氏陣営は党本部で、ともに昼食に験担ぎのカツカレーを食べて、投開票に臨んだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  22:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:安倍首相が石破派の閣僚起用見送り、甘利氏も否定的

2018-09-22 01:35:40 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:安倍首相が石破派の閣僚起用見送り、甘利氏も否定的

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:安倍首相が石破派の閣僚起用見送り、甘利氏も否定的 

 安倍晋三首相は10月1日を軸に調整する内閣改造で、自民党総裁選を戦った石破茂元幹事長が率いる石破派からの閣僚起用を見送る意向を固めた。

 首相の憲法改正の考え方に同調することを人選で重視する。石破派の斎藤健農相は交代させる方針だ。政権幹部が21日、明らかにした。河野太郎外相、世耕弘成経済産業相、茂木敏充経済再生担当相は留任の方向。首相は石破派からの党役員登用も避ける見通しで、党内から反発が出る可能性もある。

 首相は28日に米国から帰国後、人事調整を本格化させる。政府、与党の新体制で、総裁選の際に訴えた党改憲案の臨時国会提出方針やアベノミクスの加速、雇用・社会保障制度改革を推進する構えだ。

 首相は21日、総裁選で首相を支持した岸田文雄政調会長と官邸で会談し、人事について意見交換した。周辺には、憲法9条に自衛隊を明記する改正案に石破氏が反対した経緯を念頭に「石破氏も石破派も閣僚起用は難しい」と語っている。

 首相に近い甘利明元経済再生担当相も20日のBS番組で9条改憲を巡り「閣内不一致を突かれて首相が立ち往生するようでは困る」と石破氏起用に否定的な考えを語った。

 河野、世耕、茂木氏の続投は外交や経済政策を継続する意味合いがある。

 内閣改造と党役員人事は10月1日か同2日で最終調整している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  20:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:小池氏、石破氏得票に「地方の声反映」

2018-09-22 01:35:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:小池氏、石破氏得票に「地方の声反映」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:小池氏、石破氏得票に「地方の声反映」 

 東京都の小池百合子知事は21日の定例会見で、20日に投開票された自民党総裁選で、石破茂元幹事長が地方票で、3選された安倍晋三首相に肉薄したことに関連し、「国会議員は、いろいろと人間関係があるが、地方の方々は、(自分たちの地方が)どうあったらいいかという観点からの、客観的な投票だったと思う」との見方を示した。

小池氏、自民総裁選の石破氏得票に「地方の声反映」
定例会見する小池百合子都知事(撮影・中山知子)

 「選挙は、最大の世論調査だ。その意味で、非常に結果は重い。地方の声が反映されたと思う」とも述べた。地方による、首相への批判票の位置づけだったとの見方をにじませた。

 総裁選では、首相が国会議員票の8割を押さえたものの、地方票の得票率は55%にとどまった。石破氏は、地方票の45%を獲得し、一定の存在感を示した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  15:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:麻生氏「えらい少ないなと」石破氏善戦の見方否定

2018-09-22 01:35:20 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:麻生氏「えらい少ないなと」石破氏善戦の見方否定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:麻生氏「えらい少ないなと」石破氏善戦の見方否定 

 麻生太郎副総理兼財務相は21日、閣議後の記者会見で、20日の自民党総裁選で安倍晋三首相の対抗馬だった石破茂元幹事長に関し「善戦したとは思わない。議員票はえらい少ないなと思いましたね」と述べた。

 麻生氏は、石破氏が2012年の総裁選の決選投票で89票を獲得したのに対して、今回の国会議員票は73票に減ったと指摘。「議員の方が普段から本人をよく見ている」と指摘し、石破氏が善戦したとの見方を否定した。

 また、石破氏が党員票で45%を獲得したことについても「世論調査はだいたい6対4になる」と述べ、政権運営への影響はないとの見解を示した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  12:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:石破氏に投票の進次郎氏「違う声強みに」首相にクギ

2018-09-22 01:35:10 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:石破氏に投票の進次郎氏「違う声強みに」首相にクギ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:石破氏に投票の進次郎氏「違う声強みに」首相にクギ 

 自民党総裁選は20日、投開票され、安倍晋三首相(64)が石破茂元幹事長(61)を破り、3選を決めた。

 国会議員の8割超が首相を支持する中、小泉進次郎筆頭副幹事長(37)は前回と同じ、石破氏に投票した。「違う意見を押さえつけるのではなく、違う声を強みに変える自民党でないといけない。そんな判断から投票した」と述べた。

石破氏に投票の進次郎氏「違う声強みに」首相にクギ
多くの報道陣に囲まれ取材に応じる小泉筆頭副幹事長(撮影・滝沢徹郎)

 地元神奈川の自民党国会議員20人のうち、自身以外の19人が首相支持。「1人くらい、違ってもいいだろうという思いもあった」と打ち明けた。ふたを開ければ、同県の国会議員に圧倒的支持を受けた首相が2万票で、石破氏は1万3000票。「(大差でなく)驚いたが、地元で聞く声と近い」と強調した。「悩まない政治家はいないが、私の中では(当初から)決まっていた」と述べ、「日本は、多様な時代に突入する。違っていいじゃないですかあ」と、笑みを見せた。

 進次郎氏は首相支持など、臆測が飛び交った情報戦。「総裁選は政治の世界の戦(いくさ)だ。戦だから何でもあり」。だから、自身も効果的なタイミングを探り、沈黙を続けながら開票直前、電撃的な公表に踏み切った。早々と石破氏支持と言っていれば流れが変わった可能性もあるが、「表明しないからこそ、2人の論争が注目された。私は打席にいないのに、ネクストバッターズサークルやベンチが映されるのはおかしい」と、自身の影響力を考慮したとも述べた。

 前回、石破氏に投票した際は「新しい自民党」への思いを託した。その自民党は今、首相にものを言えない空気が漂う。進次郎氏は「違う考えがあると私が言った時、『後ろから弾を撃っている』と。そう評されるのは本意ではない」と、苦言も。「チャンピオンなのにチャレンジャーのように徹底的にやる。戦に臨む姿勢としては敬意を表する」と、首相陣営の熾烈(しれつ)な戦法には、皮肉にも聞こえる論評をした。

 人事の希望は答えなかった。首相に「腹の底からやりたいことを完全燃焼してほしい」とエールを送りつつ、「違いを、論争の質を上げたり、課題解決の推進力に変えないと」。最後までくぎを刺すことを忘れなかった。【中山知子】 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  09:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:内閣改造10月1日軸に実施 石破陣営の処遇が焦点

2018-09-22 01:35:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:内閣改造10月1日軸に実施 石破陣営の処遇が焦点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:内閣改造10月1日軸に実施 石破陣営の処遇が焦点 

 自民党総裁選は20日、投開票され、安倍晋三首相(64)が石破茂元幹事長(61)を破り、3選を決めた。

内閣改造10月1日軸に実施 石破陣営の処遇が焦点
自民党総裁選挙 石破元幹事長を破り連続3選を果たした安倍首相は右手を上げて声援に応える(撮影・滝沢徹郎)
内閣改造10月1日軸に実施 石破陣営の処遇が焦点
自民党総裁選挙 連続3選を果たした安倍首相(右)は石破元幹事長と手を取り合い結束をアピールする(撮影・滝沢徹郎)

 首相は、内閣改造・党役員人事を10月1日を軸に行う方針だ。麻生太郎財務相に加え、菅義偉官房長官、自民党の二階俊博幹事長を続投させ、政権の骨格を維持する。麻生、菅両氏は第2次政権発足時から閣内で首相を支え、在任期間も長い。麻生氏については財務省の文書改ざん問題をめぐる責任論も出ていたが、精神的にも首相を支える盟友。菅氏とともに欠かせない存在で、来年の統一地方選や参院選をにらみ、求心力を維持するには政権の屋台骨を変えられない事情もある。善戦した石破氏や、同氏を支持した議員の処遇を含めた態勢構築が焦点。進次郎氏ら中堅若手の起用の有無にも注目だ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  08:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:地方から安倍政権批判 総裁選3選も党員票5割だけ

2018-09-22 01:34:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:地方から安倍政権批判 総裁選3選も党員票5割だけ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:地方から安倍政権批判 総裁選3選も党員票5割だけ 

 自民党総裁選は20日、投開票され、安倍晋三首相(64)が石破茂元幹事長(61)を破り、3選を決めた。首相は国会議員票の8割を押さえたが、地方票の得票率は55%。「安倍1強」にもの申せない永田町と、投票でもの申した地方がねじれ、勝ち方の質にこだわった首相陣営が目指した「圧勝」に至らず、求心力にかげりも見え始めた。次世代リーダーの1人、小泉進次郎筆頭副幹事長(37)は、石破氏に1票。「違う声を強みに変える自民党でなければ」と1強に染まる党に一石を投じ、変化を促した。

 国会議員票と地方票で553票。254票の石破氏にダブルスコア以上の差で3選を決めた首相だったが、満面の笑みはなかった。

地方から安倍政権批判 総裁選3選も党員票5割だけ
自民党総裁選挙 連続3選を果たした安倍首相(右)は石破元幹事長と手を取り合い結束をアピールする(撮影・滝沢徹郎)
地方から安倍政権批判 総裁選3選も党員票5割だけ
自民党総裁選挙 石破元幹事長を破り連続3選を果たした安倍首相は右手を上げて声援に応える(撮影・滝沢徹郎)

 「あと3年重責を担う。身の引き締まる思いだ」。20日夕の会見で、首相は「現職だから楽な選挙はない」としながらも、票の多さを強調した。「党員党友の皆さまに、6年前の(87票の)約2・5倍をいただくことができた」「現職が総裁選に臨んだのは(03年の小泉純一郎氏以来)15年ぶりだが、その時、小泉氏の得票率は6割。99年の小渕恵三氏も68%。今回、これらを上回る7割近くの得票をいただけた(実際は約68%)」と強調。「皆さんの支持こそが、リーダーシップの源流だ」と訴えた。

 「完膚なきまでにたたきつぶしての勝利」。首相陣営は、国会議員票で8割超の340票台を目指し、石破氏圧倒する勝ち方目指したが、想定外の善戦を許した。当初、50票の予想だった石破氏は、20票も上乗せ。首相支持の議員票は329票にとどまり、首相支持が見込まれた一部議員が石破氏に回ったとの見方もある。投票直前の出陣式に出席した333人よりも、4人減。進次郎氏の動向が影響した可能性もある。 

 議員票より深刻なのが党員党友地方票だ。得票率は目標だった55%に何とか届いたが、首相陣営では「もっと伸びると思った」と、衝撃が広がる。

 来年は、統一地方選と参院選がダブルでやってくる。首相の地方票の獲得状況は、自民党の選挙情勢を占うバロメーターでもあった。党員の間で首相支持が伸び悩めば、一般の有権者ではさらに支持が低迷する恐れもある。モリカケ問題を含む首相政治姿勢への批判は、依然根強いからだ。

 石破氏が勝った10県のうち、茨城以外の9県は、来夏の参院選で与野党が激突する1人区。アベノミクスの効果が地方に波及していない不満に加え、モリカケ批判も重なり、首相が「選挙の顔」を続けることへの不安がにじむ。党員らの投票率は、61・74%。関心の低さも露呈した。

 首相は「すぐに仕事に取りかかる」と述べ、憲法改正への意欲をにじませたが、夜のNHK番組では、自民党が憲法改正案を秋の臨時国会に提出した場合でも、会期中の発議は困難との認識を示した。今後は、外交でも厳しい判断が待ち受ける。内閣改造・役員人事で、石破氏や石破派の起用を問われると「適材適所」と述べるにとどめた。露骨な冷や飯人事なら、さらに批判される恐れがある。

 首相の任期は残り3年。今日が「終わりの始まり」でもある。絶対勝利が実現できず、「従来の安倍1強はもう見込めない」との声も出ている。【中山知子】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  08:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:石破氏善戦、入閣要請応じない考えにじませる

2018-09-22 01:34:40 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:石破氏善戦、入閣要請応じない考えにじませる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:石破氏善戦、入閣要請応じない考えにじませる 

 自民党総裁選は20日、投開票され、安倍晋三首相(64)が石破茂元幹事長(61)を破り、3選を決めた。

 「現政権に対する評価の総裁選。1強と言われる中で決してそうではないということを示せた。大きな意味があった」。戦いを終えた石破氏はそう語った。

 長期政権の現職首相を相手に、議員票は50票前後と見込まれていた。計200票で存在感を示せるとされたが、73人の国会議員が石破氏に投票。総数は254票と健闘した。想像以上の得票に、陣営からは「冷や飯」どころか、「斎藤健農相は続投で、石破派から入閣者を出さざるを得ないだろう」との声も上がっている。

石破氏善戦、入閣要請応じない考えにじませる
総裁選投開票を前にした集会で、カツカレーを食べる石破茂氏(撮影・清水優)
石破氏善戦、入閣要請応じない考えにじませる
自民党総裁選挙 連続3選を果たした安倍首相(右)は石破元幹事長と手を取り合い結束をアピールする(撮影・滝沢徹郎)

 「圧力問題」については「強い者が弱い者に圧力を加える世の中であってはならない」とあらためて主張。「学問やスポーツの分野から、自民党を見習おうと言ってもらえるようになることが大事」と訴えた。

 党総裁選での善戦を踏まえ、首相から入閣要請があっても応じない考えをにじませた。「党内に、私を支持してくれた方の中に有能な方々がいっぱいいる。首相はそこをご判断になると思う」と話した。

 自身が強調する「地方創生」に安倍氏はあいさつで触れなかったが、「地方を軽んずることがあれば、同志とともに異を唱える」と力を込めた。党員票で約45%支持得た。ポスト安倍に向けて、今後の行動が試される。【清水優】 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  08:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:韓国「右派首相」を警戒「戦争が可能な国家を」

2018-09-22 01:34:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:韓国「右派首相」を警戒「戦争が可能な国家を」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:韓国「右派首相」を警戒「戦争が可能な国家を」 

 自民党総裁選は20日、投開票され、安倍晋三首相(64)が石破茂元幹事長(61)を破り、3選を決めた。

韓国「右派首相」を警戒「戦争が可能な国家を」
自民党総裁選挙 石破元幹事長を破り連続3選を果たした安倍首相は右手を上げて声援に応える(撮影・滝沢徹郎)

 首相は韓国では「右派政治家」と受け止められており、憲法改正により戦争を可能にしようとしていると警戒する見方が強く、不信感がある。聯合ニュースは首相の発言を引用しながら「総裁選での圧勝を追い風に、戦争が可能な国家をつくるための憲法改正を進めようという野心がある」と報じた。主要紙の朝鮮日報は日本の世論調査結果を紹介。首相が次期総裁にふさわしいとした理由が、「他の人よりましだから」という消極的なものだったと伝えた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  08:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:かすむポスト安倍候補 先越された岸田氏と憂慮の声

2018-09-22 01:34:20 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:かすむポスト安倍候補 先越された岸田氏と憂慮の声

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:かすむポスト安倍候補 先越された岸田氏と憂慮の声 

 自民党総裁選は20日、投開票され、安倍晋三首相(64)が石破茂元幹事長(61)を破り、3選を決めた。首相は国会議員票の8割を押さえたが、地方票の得票率は55%。「安倍1強」にもの申せない永田町と、投票もの申した地方がねじれ、勝ち方の質にこだわった首相陣営が目指した「圧勝」に至らず、求心力にかげりも見え始めた。

かすむポスト安倍候補 先越された岸田氏と憂慮の声
小泉進次郎筆頭副幹事長(左)と岸田文雄政調会長(2017年11月8日撮影)

 石破氏の健闘で、他のポスト安倍候補はかすんできた。推薦人20人を集められなかった野田聖子総務相は結局、首相を支持。岸田文雄政調会長は首相の出身母体、細田派を抱き込み先行する戦略だが、岸田派内では「石破氏に先を越された」(中堅)と憂慮する声が漏れた。岸田氏は来年の統一地方選、参院選に向け「首相の下、一致結束して立ち向かう」とアピールしたが、内心は穏やかではなさそうだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  08:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党総裁選】:麻生氏は強弁「選挙っていうのは勝てばいい」

2018-09-22 01:34:10 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党総裁選】:麻生氏は強弁「選挙っていうのは勝てばいい」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党総裁選】:麻生氏は強弁「選挙っていうのは勝てばいい」 

 自民党総裁選は20日、投開票され、安倍晋三首相(64)が石破茂元幹事長(61)を破り、3選を決めた。首相は国会議員票の8割を押さえたが、地方票の得票率は55%。「安倍1強」にもの申せない永田町と、投票でもの申した地方がねじれ、勝ち方の質にこだわった首相陣営が目指した「圧勝」に至らず、求心力にかげりも見え始めた。

麻生氏は強弁「選挙っていうのは勝てばいい」
自民党総裁選の会場に到着した麻生財務相(共同)

 予測を覆す地方票の小差に、安倍陣営幹部の下村博文元文部科学相は「あっぱれだ」と石破氏をたたえざるを得なかった。麻生太郎副総理兼財務相は記者団から、謙虚政権運営求める声反映ではと聞かれると「そんなことは思わない。選挙っていうのは勝てばいい」と強弁した。菅義偉官房長官は記者会見で、首相が獲得した国会議員票と地方票に差が出たことについて「両方とも素晴らしい票だ。(意識のずれは)ないと思う」と強調した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党総裁選】  2018年09月21日  08:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【裁判】:橋本健元市議初公判 キャバクラなど不正使用認める

2018-09-22 00:17:30 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【裁判】:橋本健元市議初公判 キャバクラなど不正使用認める

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【裁判】:橋本健元市議初公判 キャバクラなど不正使用認める 

 政務活動費約690万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元神戸市議の橋本健被告(38)の初公判が21日、神戸地裁(川上宏裁判長)であった。同被告は「間違いありません」と起訴内容を認め、涙を流した。

 検察側は「市議としての倫理観が欠如していた」として、懲役1年6月を求刑し、即日結審。判決は、10月29日に下される。

橋本健元市議初公判 キャバクラなど不正使用認める
橋本健被告(共同)

 昨年、女性ボーカルグループ「SPEED」メンバーで自民党の今井絵理子参院議員(35)との不倫疑惑と、不正受給問題が週刊誌の報道により発覚。昨年8月に市議を辞職してからは、公の場に姿を見せていなかった。

 検察側は、東京への交通費や飲食費、ゴルフだけでなく、キャバクラやスナック、ガールズバーなどに頻繁に出入りしていたことを指摘。都内では水着姿の店員に接客を受けるような店に通っていたことも明かされた。橋本被告は「キャバクラなど、そんなことに使うべきではないという認識はあった。許されないことではあるが、『まあ、いいだろう』という(甘い)考えがあった」と話した。

橋本健元市議初公判 キャバクラなど不正使用認める
閉廷後に猛スピードで走り去る元神戸市議の橋本健被告を乗せたと見られる車(撮影・益子浩一)

 起訴状によると、印刷業者名義の架空の領収書を提出するなどして、11~14年度の政務活動費690万円をだまし取ったとされている。同被告は、不正受給分の全額を市に返済。この日の閉廷後は、報道陣の取材を受けることなく、車で走り去った。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・裁判】  2018年09月22日  00:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【裁判】:「いい制度」元神戸市議の橋本健被告に1年6月求刑

2018-09-22 00:17:20 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【裁判】:「いい制度」元神戸市議の橋本健被告に1年6月求刑

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【裁判】:「いい制度」元神戸市議の橋本健被告に1年6月求刑 

 架空の領収書を提出するなどして政務活動費(政活費)約690万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元神戸市議の橋本健被告(38)は21日、神戸地裁(川上宏裁判長)での初公判で「間違いありません」と起訴内容を認めた。検察側は「市議としての倫理観が欠如していた」として懲役1年6月を求刑し、即日結審した。判決は10月29日。

 検察側は冒頭陳述で、先輩議員から政活費を使い切るよう言われたことなどが動機で、交通費や飲食代に使っていたと指摘。論告で「手口は大胆で悪質だ」と非難した。

 橋本被告は被告人質問で「自由に使うお金を手に入れる都合のいい制度だと思った」と説明。つぶやくように話し、裁判長から「大きな声で」と促される場面もあった。

 最終弁論で弁護側は「反省を深めている」として寛大な判決を求め、橋本被告は「申し訳ない」と涙を流しながら声を絞り出した。

 起訴状によると、印刷業者名義の架空の領収書を提出するなどして、2011~14年度の政活費計690万円をだまし取ったとしている。

 橋本被告は昨年、週刊誌で自民党の今井絵理子参院議員との交際が報道され、その後政活費の疑惑が相次いで浮上。昨年8月に市議を辞職した。兵庫県警が今年2月に詐欺容疑で書類送検し、神戸地検が在宅起訴していた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・裁判】  2018年09月21日  19:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9月22日 今日は?】:安倍首相が日本首相として初キューバ訪問

2018-09-22 00:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【9月22日 今日は?】:安倍首相が日本首相として初キューバ訪問

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【9月22日 今日は?】:安倍首相が日本首相として初キューバ訪問

 ■9月22日=今日はどんな日

  安倍晋三首相が日本の首相として初めてキューバ訪問。ラウル・カストロ議長と首脳会談(2016)

 ◆出来事

  ▼政府が消費税を3%から5%へ引き上げる税制改革大綱を閣議決定(1994)▼歌手淡谷のり子さんが92歳で死去(1999)

 ◆誕生日

  ▼志垣太郎(51年=俳優)▼五大路子(52年=女優)▼鈴木雅之(56年=歌手)▼石井竜也(59年=ミュージシャン)▼樋渡真司(60年=俳優)▼ふせえり(62年=女優)▼緒形直人(67年=俳優)▼平井信行(67年=気象予報士)▼美波(86年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2018年09月22日  00:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする