路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【菅首相の一日】: 5月26日(水)

2021-05-27 08:22:40 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【菅首相の一日】: 5月26日(水)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 5月26日(水)

 【午前】7時57分、官邸。敷地内を散歩。10時10分、和泉洋人首相補佐官、新原浩朗経済産業省経済産業政策局長。51分、坂井学、岡田直樹両官房副長官、北村滋国家安全保障局長、和泉首相補佐官、外務省の森健良、鈴木浩両外務審議官、宇山秀樹欧州局長、小野啓一地球規模課題審議官、岡村健司財務官、福島靖正厚生労働省医務技監、田中繁広経産審議官、近藤智洋環境省地球環境審議官。11時30分、北村国家安全保障局長、防衛省の島田和久事務次官、山崎幸二統合幕僚長、吉田圭秀陸上幕僚長、前田忠男陸上総隊司令官。

 【午後】0時2分、野上浩太郎農相と会食。1時47分、岡田安史日本製薬工業協会会長ら。2時28分、東京五輪・パラリンピックのパンフレット用の写真撮影。3時14分、枝元真徹農林水産事務次官。43分、河野太郎規制改革担当相、内閣府の山崎重孝事務次官、田和宏内閣府審議官、井上裕之政策統括官。4時10分、河野規制改革担当相。29分、全国市議会議長会の清水富雄会長ら。5時、国家安全保障会議。48分、月例経済報告関係閣僚会議。6時9分、田村憲久厚労相、赤羽一嘉国土交通相、加藤勝信官房長官、西村康稔経済再生担当相、藤井健志官房副長官補、和泉首相補佐官、吉田学新型コロナウイルス感染症対策推進室長、福島厚労省医務技監。7時2分、衆院第2議員会館。33分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2021年05月27日  08:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:デジタル関連法 個人情報保護の後退だ

2021-05-27 08:22:35 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【社説①】:デジタル関連法 個人情報保護の後退だ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:デジタル関連法 個人情報保護の後退だ 

 菅義偉首相肝いりのデジタル関連法が成立した。政府や企業が個人情報を活用しやすくなる一方、プライバシー保護は後退する恐れが強まった。国民の信頼を得るためには、さらなる改正が必要だ。
 
 関連法は、デジタル庁設置法など五本の新法と改正個人情報保護法など計六十三本で構成される。
 デジタル化は時代の流れといわれるが、国民の幸福に結び付かねば、意味はない。権威主義的な国家が国民監視のため、デジタル技術を活用する例は少なくない。
 自分の病歴や財産、徴税などの情報がどう入手され、誰が見ているのか。それを把握できる透明性とデータ保護があって、はじめて国民は安心できる。民主主義国家の前提ともいえよう。だが、関連法はその原則から逸脱している。
 例えば、個人情報保護法の改正で自治体独自の個人情報保護条例が原則、全国共通のルールに変わる。かねて市民参加による条例づくりなどで、自治体の情報管理は国よりも厳しく、先進的だった。これが後退する可能性が高い。
 国の機関に個人情報が集まりやすくなるが、プライバシー保護への新たな歯止めはない。野党側は集められた自己情報を知り、その使用に関与する権利(自己情報コントロール権)の明記を求めたが、平井卓也デジタル改革担当相は「適切でない」と一蹴した。
 むしろ、個人情報を国が民間などに提供する「目的外使用」の拡大が懸念される。国会審議では、匿名加工された米軍横田基地訴訟の原告名簿が民間への提供対象になっていたことも判明している。
 政府は国の個人情報保護委員会による監視を強化するというが、同委員会は勧告のみで立ち入り調査権などはない。情報量は増えるが職員増員への言及もなかった。
 一方、新設されるデジタル庁は五百人規模だが、約百二十人は民間登用だ。事務次官にあたるデジタル監も民間人だが、官民癒着の温床になる懸念はぬぐえない。
 法律成立までの手法にも疑問がある。政府は慎重な審議が難しい「束ね法案」で提出した。衆参で計五十時間というスピード審議。デジタル庁創設を自民党総裁選で公約した菅首相の都合が優先された感がある。この手法自体が国民の安心感とはほど遠い。
 信頼されるデジタル化を図るためには、個人情報保護委員会の権限強化は不可欠だ。世界の流れでもある自己情報のコントロール権確立とともに法改正を求めたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月26日  07:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:電力不足見通し 安定供給へ連携強化を

2021-05-27 08:22:30 | 【電力需要・供給、停電・エネルギー政策・原発再稼働・核ゴミの中間最終貯蔵施設他

【社説②】:電力不足見通し 安定供給へ連携強化を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:電力不足見通し 安定供給へ連携強化を 

 今年夏と冬の電力需給の見通しが厳しくなっている。電力不足は命に直結する問題で安定供給に向けた対策は急務だ。ただ安易に原発再稼働への動きに転化しないよう強くくぎを刺す必要がある。
 
 梶山弘志経済産業相は今月中旬の会見で夏と冬の電力需給が厳しいとの見通しを示した。需給調整を行う電力広域的運営推進機関も、需要に対する供給余力を示す予備率が来年二月には全国平均で安定の目安である8%を下回ると予測している。
 コロナ禍による在宅時間の増加に伴い、夏冬の冷暖房はより欠かせない存在となり電力需要も増える可能性が高い。電力不足が原因で大規模停電が起きれば命に関わる問題となる。直ちに対策を練るべきだ。
 電力不足の背景には電力小売りの自由化がある。競争が激しくなり各電力会社がコスト減に向け老朽化した火力発電所を相次いで休廃止したため供給能力が落ちた。
 さらに温室効果ガス削減が加速する中、二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない液化天然ガス(LNG)の争奪戦が激化していることも事態に追い打ちをかけている。
 電力会社側には火力発電所の休廃止や補修のタイミングを需要のピーク時からずらし、供給能力の低下を抑制するよう要請したい。その上で各社間の電力融通網の再強化を図ってほしい。
 一方、LNGの調達は民間だけでは限界がある。関係省庁と企業が連携した官民一体型のエネルギー外交の強化を求めたい。
 企業や家庭も一層、節電せざるを得ないだろう。ただ高齢層の冷暖房にしわ寄せがいく状況だけは絶対に避けるべきだ。
 電力行政を所管する経済産業省は二十五日、有識者会議を開き、節電の呼びかけを含めた対応策を議論した。
 節電の議論は当然だが、電力不足への対応が原発再稼働につながらないよう厳しくチェックすることも必要だ。
 太陽光や風力など再生可能エネルギーによる供給は依然、軌道に乗ったとは言い難い。しかし原発の安全性と経済的効率性が否定される一方、化石燃料使用への批判も強まり、再生エネは未来へ向かう唯一残された道だ。
 足元の電力不足について、政府は国民への素早く正確な情報開示を続けるべきだ。
 同時に改めて再生エネ戦略の構築に本腰を入れるよう強く期待したい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月26日  07:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:言い伝えでは善なる精霊と悪い精霊が対決したそうだ。長い戦い…

2021-05-27 08:22:25 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【筆洗】:言い伝えでは善なる精霊と悪い精霊が対決したそうだ。長い戦い…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:言い伝えでは善なる精霊と悪い精霊が対決したそうだ。長い戦い…

 言い伝えでは善なる精霊と悪い精霊が対決したそうだ。長い戦いの末、善なる精霊が勝利を収め、人々を苦しめる悪の精霊を火山の噴火口に放り込んで、閉じ込めることに成功した。アフリカ中部のコンゴにある、活火山に関する伝説である▼閉じ込めた山は悪い精霊の名を取って、こう呼ばれるようになった。「ニーラゴンゴ」。そして、その噴火口の奥には今も邪悪で人々にあだをなす精霊がすんでいると信じられている▼どうやら、火口に閉じ込められ、眠っていたはずの悪い精霊が目を覚ましてしまったようである。ニーラゴンゴ山の大噴火である▼夜空を真っ赤に染めるほどに燃え上がる溶岩が村をのみ込んだ。現地の映像に思わず息をのむ。これが伝説の悪い精霊の力なのか。自然の脅威に怖気(おぞけ)を振るう▼アフリカ最大級の活火山である。これまでも、たびたび噴火し、一九七七年の噴火では六百人以上の犠牲者が出ている。今回の噴火でも溶岩が人口百五十万のゴマにまで迫り、大きな被害を出している。国連児童基金(ユニセフ)によると、百七十人以上の子どもが今も行方不明になっているという。現地が気掛かりである▼人の手では悪い精霊を火口に戻すことはできない。自然の力にあらがえぬが、溶岩に苦しむ人々に救いの手を差し伸べることはできるだろう。国際支援が「善なる精霊」の代わりを務めたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2021年05月26日  07:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相の一日】: 5月25日(火)

2021-05-27 08:22:20 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【菅首相の一日】: 5月25日(火)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 5月25日(火) 

 【午前】7時36分、官邸。敷地内を散歩。8時23分、田村憲久厚生労働相、加藤勝信官房長官、河野太郎行政改革担当相、西村康稔経済再生担当相。53分、河野行政改革担当相。58分、閣議。9時15分、中央防災会議。33分、武田良太総務相、黒田武一郎総務事務次官。54分、自民党の「最低賃金一元化推進議員連盟」の衛藤征士郎会長らから提言書受け取り。10時16分、武田総務相、和泉洋人首相補佐官、総務省の大村慎一地域力創造審議官、内藤尚志自治財政局長、大島一博厚労省官房長。40分、宇波弘貴財務省主計局次長、厚労省の樽見英樹事務次官、田中誠二職業安定局長。11時5分、自民党人工知能未来社会経済戦略本部の塩谷立本部長らから決議書受け取り。30分、北村滋国家安全保障局長、山田重夫外務省総合外交政策局長。57分、上川陽子法相と会食。
 
 【午後】2時、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良、鈴木浩両外務審議官。50分、木原稔首相補佐官。3時1分、蒲島郁夫熊本県知事、前川収自民党熊本県連会長ら。木原首相補佐官同席。16分、藤井健志官房副長官補、林幸宏内閣府政策統括官、樽見厚労事務次官、荒井勝喜経済産業省総括審議官。30分、自民党デジタル社会推進本部の下村博文本部長、甘利明座長らから提言書受け取り。4時5分、北村国家安全保障局長、滝沢裕昭内閣情報官、横尾洋一公安調査庁次長。24分、シンガポールのリー・シェンロン首相と電話会談。5時17分、経済財政諮問会議。6時15分、藤井官房副長官補、和泉首相補佐官、吉田学新型コロナウイルス感染症対策推進室長、厚労省の樽見事務次官、福島靖正医務技監。49分、衆院第2議員会館。7時15分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2021年05月26日  07:49:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:カリフォルニア州の車両基地で銃撃、8人殺害 容疑者も死亡

2021-05-27 08:21:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【米国】:カリフォルニア州の車両基地で銃撃、8人殺害 容疑者も死亡

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:カリフォルニア州の車両基地で銃撃、8人殺害 容疑者も死亡 

 米西部カリフォルニア州サンノゼにある公共交通機関の車両基地で26日午前6時半(日本時間午後10時半)ごろ、銃撃事件があり、地元捜査当局は8人が殺害されたと明らかにした。米メディアによると、発砲した従業員のサム・カシディ容疑者(57)も死亡した。被害者にも従業員が含まれ、当局は事件の経緯や動機を詳しく調べている。

26日、米西部カリフォルニア州サンノゼの銃撃現場となった車両基地に入る当局者ら(ゲッティ=共同)26日、米西部カリフォルニア州サンノゼの銃撃現場となった車両基地に入る当局者ら(ゲッティ=共同)

 現場はサンタクララバレー交通局の施設で、路面などを走るライトレールと呼ばれる電車の車両基地。捜査関係者によると、容疑者は自宅に火を放った後、車両基地に移動して銃撃に及んだとみられる。建物内に爆発物が仕掛けられていたとの情報もあり、爆発物処理班が捜索に当たった。

 サンノゼはカリフォルニア州サンフランシスコ近郊にあり、IT企業が集まるシリコンバレーの中心都市。

 米各地では銃撃事件が相次いでおり、3月には南部ジョージア州アトランタと近郊でアジア系女性6人を含む8人が殺害された。西部コロラド州ボールダーでも同月、スーパーで10人が死亡する事件が起きた。

 銃撃事件に関する情報を収集している非営利団体「ガン・バイオレンス・アーカイブ」によると、米国では今年に入ってから230件以上の乱射事件が起きている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【北米・事件・西部カリフォルニア州サンノゼにある公共交通機関の車両基地で26日午前6時半(日本時間午後10時半)ごろ、銃撃事件】 2021年05月27日  08:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:安心・安全の中身を背広組が説明する時期/05.21

2021-05-27 07:55:00 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:安心・安全の中身を背広組が説明する時期/05.21

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:安心・安全の中身を背広組が説明する時期/05.21 

 ★相変わらず政府やオリンピック(五輪)関係者からは「安心・安全な大会運営は可能だ」の繰り返しだが、世界中メディア中止論展開する。一方、五輪の是非についてなかなかアスリートからの声が聞こえてこない。10日、16年リオデジャネイロ五輪テニス男子シングルス銅メダリストの錦織圭が、イタリア国際1回戦に勝った後の会見で、東京五輪開催について言及し「死人が出てまでも行われることではない」とした。錦織は自身もコロナに感染した経験を持つ。しかし、この発言は国内でも賛否を呼んだ。

 ★08年北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストで総合格闘家の石井慧は11日、ツイッターで「競技により五輪の立ち位置は違う」「テニスやゴルフなどはプロも確立しているし五輪と並ぶ名誉も何かあるだろう。五輪の為命を削り名誉と金の為に命をかけてる選手は世界に沢山いる」とマイナー競技も含め、努力と研さんを続けている者への敬意を述べた。いずれも複雑な胸の内を語ったものだが、16年リオ五輪女子ダブルスで日本バドミントン史上初の金メダルを獲得した高橋礼華は1年の五輪延期で選手生命の限界を感じ昨年引退した。

 ★日刊ゲンダイのインタビューに答えた高橋の説明は極めて冷静で納得のいく視点だった。「飲食店とか医療現場の方が苦労されているのを毎日ニュースで見ると、『自分だけが(競技を)やっていていいのか』。そう思う選手はたくさんいる」「『五輪で無観客ほど寂しいものはない』ってオリンピックに出た人たちともよく話する」「全英OPでインドネシアチームと同じ飛行機に乗っていた一般の方から陽性者が出て、インドネシアチームは全員棄権になった。大会が始まる前に『コロナ陽性者が出た場合、こうなったら棄権になる』とか、まず大会前にガイドラインルール絶対決めた方がいい」(要約・抜粋)との指摘だ。背広を着た関係者はそろそろ安心安全中身説明する時期ではないのか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年05月21日  09:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真特集】:夜空に大きな赤銅の月 皆既月食、国内3年ぶり

2021-05-27 07:27:30 | 【生物学・特定外来生物法・動物生態系・終生飼養・環境税・花粉症】

【写真特集】:夜空に大きな赤銅の月 皆既月食、国内3年ぶり

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【写真特集】:夜空に大きな赤銅の月 皆既月食、国内3年ぶり

 

月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食が26日夜、3年ぶりに日本で観測された。月が地球に近づいて大きく見える「スーパームーン」という状態と重なり、晴れた場所では午後8時9分から約20分間、珍しい天体ショーとなった。

皆既月食は、太陽からわずかに届く光に照らされ、月が真っ暗ではなく赤黒い「赤銅色」になるのが特徴。青森県八戸市では、港の上に浮かぶ様子が見られた。各地でマスク姿の人たちが夜空を見上げたが、曇りや雨で観測できない地域も多かった。

国立天文台によると、月食の始まりは午後6時44分で、一部地域では既に欠けた状態で月が昇った。

次に日本で皆既月食が見られるのは2022年11月8日となる。前回は18年7月に観測された。日本でスーパームーンと重なったのは1997年9月以来。皆既月食は太陽、地球、月が一直線に並んで起きる。(共同)

26日に青森県八戸市で見られた皆既月食の連続合成写真。午後7時36分から9時29分まで撮影した6枚を右から並べると、丸い地球の影が浮かび上がった(共同)
26日に青森県八戸市で見られた皆既月食の連続合成写真。午後7時36分から9時29分まで撮影した6枚を右から並べると、丸い地球の影が浮かび上がった(共同)
青森県八戸市で見られた皆既月食=26日午後8時19分(共同)
青森県八戸市で見られた皆既月食=26日午後8時19分(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時32分(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時32分(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時28分(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時28分(共同)
東京都台東区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月。左は新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言を受け、臨時休業中の東京スカイツリー=26日午後9時25分(共同)
東京都台東区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月。左は新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言を受け、臨時休業中の東京スカイツリー=26日午後9時25分(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時10分(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時10分(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時(共同)
東京都港区で見られた、皆既が終わり欠けた状態の月=26日午後9時(共同)
北京で見られた部分月食(共同)
北京で見られた部分月食(共同)
青森県八戸市で見られた「月出帯食(げつしゅつたいしょく)」。月食が地平線の下で始まり、欠けた状態の月が昇った=26日午後6時58分(共同)
青森県八戸市で見られた「月出帯食(げつしゅつたいしょく)」。月食が地平線の下で始まり、欠けた状態の月が昇った=26日午後6時58分(共同)
青森県八戸市の八戸港上空に浮かぶ皆既食の状態の月。いつもより大きく見え「スーパームーン」と呼ばれる満月が、皆既食特有の赤黒い「赤銅色」に染まった=26日午後8時19分(共同)
青森県八戸市の八戸港上空に浮かぶ皆既食の状態の月。いつもより大きく見え「スーパームーン」と呼ばれる満月が、皆既食特有の赤黒い「赤銅色」に染まった=26日午後8時19分(共同)
琵琶湖に立つ鳥居で有名な滋賀県高島市の白鬚神社で、カメラを構える人たち。厚い雲に覆われ、皆既月食は見えなかった=26日夜(共同)
琵琶湖に立つ鳥居で有名な滋賀県高島市の白鬚神社で、カメラを構える人たち。厚い雲に覆われ、皆既月食は見えなかった=26日夜(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食】  2021年05月27日  07:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:LGBT法案 差別許さぬ具体策こそ

2021-05-27 06:33:55 | 【LGBTQ+=ジェンダー・アイデンティティ、レズ、ゲイ、バイセクシャル、

【社説】:LGBT法案 差別許さぬ具体策こそ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:LGBT法案 差別許さぬ具体策こそ 

 LGBTなど性的少数者は、学校や職場などさまざまな場面で差別や偏見にさらされ、苦しんでいる。そんな現状を変える第一歩となるのだろうか。

 性的少数者への「理解増進」を図るための法案を、超党派の議員連盟がまとめた。法案の目的と基本理念に「差別は許されない」と明記することで与野党が合意したのは、一定に評価できよう。だが野党が以前から主張してきた差別的な取り扱いを禁止する規定などは、盛り込まれなかった。

 法案は、議連メンバーが今国会提出に向け、各党に持ち帰った。ところが、この法案の理念さえ、浸透が難しそうな情勢である。自民党内では、「伝統的家族観」を重視する保守派の議員らが、「差別は許されない」と盛り込まれたことに懸念の声を上げ、性的少数者への差別発言まで相次いでいるからだ。

 簗(やな)和生元国土交通政務官は党の会合で、性的少数者に対し、「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」といった趣旨の発言をしたという。前日の会合でも山谷えり子元拉致問題担当相が「体は男だけど自分は女だから女子トイレに入れろとか、ばかげたことがいろいろ起きている」と口にしている。体と心の性が一致せず、苦しんでいる人たちへ思いが至らないのだろうか。

 このような発言は、性的少数者の人格を否定し、当事者や家族たちを深く傷つけるもので、見過ごすわけにいかない。

 2018年にも自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(比例中国)が、LGBTのカップルは「生産性がない」と月刊誌への寄稿で持論を展開し、批判を浴びた。

 問題は、議員が自らの発言を差別だと認めていないことである。簗氏は会合で「LGBTを差別するつもりはない」と繰り返したという。杉田氏も当時、「当事者の方々の人権を否定するつもりも、偏見をもって差別する意図も一切ない」とホームページで釈明していた。こうした現状があるからこそ、「理解増進」にとどまることなく、明確に差別を禁じるルールが要るのではなかろうか。

 自民党の保守派の議員らは、法案に対し、「差別を訴える訴訟が増える」などと主張している。だが法は、差別に遭っている被害者を救う手だてである。

 国際的に見れば、欧州連合(EU)全加盟国や米国の多くの州などで性的少数者への差別禁止法が制定されている。日本も差別を法律で禁止するよう国連から勧告を受けてきた。さらに五輪憲章も、性的指向による差別を禁止している。東京五輪・パラリンピック開催までの成立が急がれている。

 ただ7月の東京都議選や秋までに行われる衆院選に向け、自民党内では、「党を二分するような姿を見せるべきではない。無理して成立させる必要はない」といった声もあるようだ。選挙目当てで法案が左右されるものであってはなるまい。

 国内ではすでに同性カップルを婚姻に相当する関係と公認するパートナーシップ制度を導入する自治体も増えている。時代の潮目は確実に変わっている。

 どんな性的指向・性自認の人も自分らしく暮らせる社会をつくるため、教育や雇用など幅広い分野で、差別をなくす具体的なルール作りが求められる。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月27日  06:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:権謀の1億5千万円

2021-05-27 06:33:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【天風録】:権謀の1億5千万円

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:権謀の1億5千万円

 見苦しい責任の押し付け合いの末、どうやらはっきりしてきたようだ。1億5千万円ものカネを右から左へ動かせるのが誰だったのか。大規模買収事件で自民党本部から河井案里氏の陣営に大金が渡った問題である▲二階俊博幹事長が、責任は自身と当時総裁だった安倍晋三前首相にあるとした。「組織上」との前置き付きではあるものの、ようやっと安倍氏名前が出てきた。何ということはない。国民の目にはもう明らかだった▲権謀術数の渦巻く政界では、一つの出来事も人間関係次第で見え方が変わる。二階氏が「関係していない」と述べたのを発端に、党幹部が関与の否定合戦を繰り広げた。その収拾を図るため形式論を持ち出し、疑惑の表舞台に安倍氏を上げたとも映る▲第2次政権を支えた昨日の友も今日は敵―。安倍氏が復権の動きを見せる中、二階氏は党内の権力争いを念頭に置いたとの受け止めもある。参院広島再選挙の敗北を「謙虚に受け止める」と振り返った姿は一体どこへ▲案里氏擁立を促した安倍氏にも、経緯をたださねばなるまい。記者会見で二階氏の盾代わりとなり、質問を遮ろうとした側近の言葉を借りるなら、「根掘り葉掘り」と。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2021年05月27日  06:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:河井陣営への巨費投入 安倍氏の説明が必要だ

2021-05-27 06:33:45 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【社説】:河井陣営への巨費投入 安倍氏の説明が必要だ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:河井陣営への巨費投入 安倍氏の説明が必要だ 

 「関与していない」と述べて混乱を招いたため、前言を翻したようだ。2019年の参院選広島選挙区を舞台にした大規模買収事件で有罪が確定し、当選無効となった河井案里氏の陣営に自民党本部が投入した1億5千万円を巡る問題である。

 二階俊博幹事長はおととい、投入を組織決定した責任者は総裁だった安倍晋三前首相と、幹事長である自分だと述べた。

 責任が、トップの総裁と、事務作業を取り仕切る幹事長にあるのは言うまでもない。わざわざ言及したのは、「安倍1強」時代、国民ではなく党幹部への忖度(そんたく)を優先する風潮が与党内でも広がったからではないか。

 国民が何より知りたいのは、なぜ同じ選挙区に立候補していた現職の10倍もの巨費を河井陣営に投入したのか、誰が思い付き、どういう手続きを経て実行されたのか、である。

 1億5千万円のうち、1億2千万円の原資は政党交付金、つまり国民の税金である。知らんぷりは許されない。

 加えて大規模買収事件は、巨費投入で資金が潤沢になったことが引き金になったのではないか。そんな疑問も残されたままだ。巨費投入の責任を負う以上、安倍氏と二階氏が明らかにしなければならない。

 事件の最大の問題は何か―。中国新聞社とインターネット検索大手ヤフーが全国の有権者に実施したアンケートによると、党本部が1億5千万円について説明責任を果たしていないことだと思う、との回答が45・0%に上り、最も多かった。

 党本部は、関係資料が検察に押収されたことなどを説明しない理由に挙げている。しかし資料がなくても説明できることはあるはずだ。そうした努力をしないどころか、先週は幹部同士が責任を押し付け合った。

 発端は、巨費投入の責任があると昨年は認めていた二階氏が「関与していない」と繰り返したことだ。会見に同席していた林幹雄幹事長代理が、安倍氏側近で選対委員長だった甘利明氏も関与していたと付け加え、火に油を注いだ。

 「無責任で自分勝手な発言だ」と自民党広島県連が反発したのも無理はない。甘利氏自身もすぐ「1ミクロンも関わっていない」と全面否定した。

 それを受け、林氏は「根掘り葉掘り、党の内部のことまで踏み込まないでほしい」と逆ギレする始末。説明しようとする気はなく、逆に何かを隠そうとしているような振る舞いである。

 安倍氏はなぜ説明しないのだろうか。地元広島県連の強い反対を押し切って案里氏を立てた上、自分の秘書を広島に張り付けてまで支援した。選挙中は応援にも駆け付けた。巨費投入と符合する熱の入れようだった。「党に任せていた」との言い訳は、この件では通用するまい。

 巨費投入の「闇」に光を当てないと、政治不信を一層高めることになりかねない。「保守王国」広島での参院再選挙では自民党公認候補が敗れた。有権者は「金権ノー」「自民ノー」の訴えを発したのではないか。

 先のアンケートで「買収事件は広島県以外でも起きうる」との回答は95%を超えた。政治とカネ問題への憤りは確実に広がっている。安倍氏は、巨費投入の経緯や使途を徹底的に調べ、国民に説明を尽くすべきだ。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月26日  06:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:満月の変幻

2021-05-27 06:33:40 | 【生物学・特定外来生物法・動物生態系・終生飼養・環境税・花粉症】

【天風録】:満月の変幻

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:満月の変幻

 江戸時代には、何かよからぬことが起きる兆しだと考えられていた。食と呼ばれる現象だ。太陽や月が突然黒い影に覆われてしまうのだから、肝をつぶしたに違いない。だから正しく見通せば、お上の威厳を示す絶好の機会になった▲ところが幕府が作った暦にない日食や月食が相次ぐ。中国から800年以上前に輸入した暦に誤差が生じてきたからだ。そこで正確な暦作りを託されたのが碁の指南役の渋川春海である▲算術や天文学に通じ、昼は太陽、夜は月の観測を重ね、日本独自の暦を初めて作った。その歩みは小説「天地明察」(冲方丁=うぶかたとう=著)に詳しい▲同じような月の変幻を彼も見ただろうか。今晩、満月が地球の影にすっぽり入り、赤黒く輝く皆既月食が各地で見られる。しかも、ことし最も地球に近づいて大きく見えるスーパームーンだ。天候に恵まれれば、広島でも午後8時すぎから拝めそう▲ただ月の見える高さがかなり低く、南東の空が開けた場所がよさそうだ。ホームゲームのあるサンフレッチェ広島は「スタジアムの観客席からが格好」と呼び掛ける。とはいえコロナ禍のさなか。密にならぬよう気を付けて、ことし一番の天体ショーを楽しんで。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2021年05月26日  06:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:生理の貧困 継続的な負担軽減策を

2021-05-27 06:33:35 | 【女性が輝く社会と社会参画・選択的夫婦別姓・女性差別・女性を取り巻く諸問題】

【社説】:生理の貧困 継続的な負担軽減策を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:生理の貧困 継続的な負担軽減策を 

 長引くコロナ禍で経済的に困窮し、ナプキンなどの生理用品が購入できない「生理の貧困」が問題となっている。アルバイト収入が減ったり解雇されたりと若い世代を中心に、入手に苦労する人が少なくないという。

 生理用品は女性が生きていく上で欠かせない。にもかかわらず、食費を捻出するため、経血を吸収するナプキンを交換せずに使い続けたりトイレットペーパーで代用したりする人もいる。衛生上の問題だけでなく、心身の健康を害することにもつながる。女性の尊厳の問題と捉えなくてはならない。

 女性の生理は個人差はあるものの生涯に400回以上、8年分もの日数を経験するともされる。生理用品にかかる費用は、月千円で計算しても総額で50万円近くになる。トイレットペーパー同様、女性にとって生活必需品なのに、生理をタブー視する風潮もあり、困っていても打ち明けられず、これまであまり目が向けられてこなかった。

 問題を可視化したのは、大学生らでつくる民間団体による調査である。それによると、過去1年間に「金銭的な理由で生理用品の入手に苦労したことがある」と答えた人が2割いた。節約のため交換頻度を減らした人は37%、生理用品ではないものを使った人も27%に上った。

 深刻なのは、生理用品を買えないことで生理の間に外出できず、学校を休むなど日常生活に支障があったと答えた人が半数近くに上ったことだ。教育を受ける機会が損なわれていたことにもなる。

 海外では2010年代から社会問題化し、非課税にしたり学校で無償配布したりする動きが生まれている。英国のスコットランドでは、生理用品を無償で提供する独自の法律が昨年11月に成立し、英政府は生理用品の購入を非課税に、ドイツでは税率を大幅に引き下げている。

 日本ではこれまで民間団体による支援が中心だったが、調査結果が明らかになって以降、行政も支援策を打ち出している。

 内閣府は、女性支援の交付金を拡充し、使途に生理用品の無料配布を加えることを決めた。自治体が防災用に備蓄する生理用品を、民間団体に委託して困っている人に配ったり公共施設に置いたりできるようにする。困っている人を広く救うためには現物支給にとどまらず、消費税率の軽減なども、検討すべき課題だろう。

 自治体も無償配布などの支援を始めた。中国地方では倉敷、鳥取、米子の3市のほか、鳥取県が補助制度を新設し、市町村の無償配布の取り組みを後押しする方針だ。こうした動きをコロナ禍の一時的なものにせず、継続させることも重要だ。

 「隠すべきもの」と生理がタブー視されてきた背景には性教育の不十分さもある。正しい情報提供や教育も求められる。

 生理の貧困について、孤立・孤独問題を担う坂本哲志1億総活躍担当相は「従来の男社会の中では政治や行政が十分に理解できず、支援が行き届かなかった問題だ」と会見で語っていた。意思決定の場に、女性が少数であるという政治の構造の問題にも、目を凝らしたい。

 女性だけの問題だとして見過ごすのではなく、社会的な課題と捉え、支援体制をしっかり整えなくてはならない。 

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月25日  06:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:忘れてはならないこと

2021-05-27 06:33:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【天風録】:忘れてはならないこと

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:忘れてはならないこと

 国家によるテロだと非難されても、どこ吹く風のようだ。ベラルーシが飛行中の民間旅客機を戦闘機で誘導し、強制着陸させた。乗客のうち反体制派の男性1人を拘束する。大騒動の目的はそこに尽きるらしい▲ベラルーシと言えば「欧州最後の独裁者」ルカシェンコ大統領である。昨年夏の大統領選の不正を追及した大規模デモでは、多くの参加者が拘束され、拷問も受けたとされる。今回のハイジャックまがいも、大統領が命令したという。さもありなん▲そんな外電に接し、無力感が増す。欧米は制裁を科して大統領選のやり直しを求めたものの効き目はない。私たちマスコミもベラルーシの「その後」を伝え切れたと胸を張れる立場ではない▲ミャンマーも状況は似る。軍のクーデターから間もなく4カ月。戒厳令の下、不服従運動は今も散発的に続くが、現地からの報道はコロナ関連のニュースに隠れがち。「世界から忘れ去られてしまう」と、市民は日増しに危機感を強めているようだ▲1カ月ぶりに拘束を解かれ帰国したジャーナリスト北角裕樹(きたずみ・ゆうき)さんは「勇敢なミャンマーの人たちこそ未来への希望」と語った。国際社会は今こそ、その希望を共有しなくては。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2021年05月25日  06:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:わいせつ教員 被害根絶へ 手を尽くせ

2021-05-27 06:33:25 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【社説】:わいせつ教員 被害根絶へ 手を尽くせ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:わいせつ教員 被害根絶へ 手を尽くせ 

 教員による児童・生徒へのわいせつ行為を防ぐための対策法が今国会で成立する見通しとなった。超党派の議員立法でまとめた。わいせつ行為で懲戒免職になった教員の免許の再取得を厳しく制限することが柱となっている。

 上下関係を悪用して、抵抗できない教え子に対し、身勝手な欲求を暴力的に満たす行為は極めて卑劣だ。断じて許すことはできない。

 子どもたちを性暴力の被害から守るため、あらゆる手だてを講じる必要がある。わいせつな事件を起こした教員を教育現場から排除することには、異論はない。

 現行制度では、教員が懲戒免職などで免許を失効しても3年たてば再び取得できる。処分歴を隠して他の地域で再び教壇に立って、わいせつ事件を起こした事例は過去にもあった。

 文部科学省は、免許を無期限に再取得できないようにする法改正も検討していた。しかし刑の執行後10年で前科とみなされなくなる刑法の規定や憲法が定める職業選択の自由との整合性がとれず、断念した。

 今回の新法では、わいせつ行為の悪質さや本人の更生可能性などを考慮し、免許を再交付しない裁量を都道府県の教育委員会に与える。各教委は、有識者らでつくる第三者委員会で意見を聴取し、可否を判断することになる。

 性犯罪者の再犯リスクは高いとされる。再び同じようなわいせつ行為が繰り返されないようにするために、免許の再交付に当たっては透明性のある審査で厳しい判断を下すことが求められる。

 最優先すべきは子どもの人権である。新法は、児童生徒への教員のわいせつ行為などを「性暴力」と定義した。本人の同意の有無にかかかわらず、性交などのほか、抱き締めたり衣服の上から体に触ったりする過度の身体的接触も性暴力になる。

 そうした行為を法律で明示した意義は大きい。「軽いスキンシップのつもりだった」というような言い訳はもはや通用しなくなる。

 新法が成立すれば、文科省は性暴力防止のための基本指針を策定。わいせつ行為をした教員の情報を共有できる全国共通のデータベースの整備も進める。

 ただ運用に当たっては、犯罪履歴などの情報漏えいや悪用の恐れがある。社会復帰など更生を妨げることのないよう、慎重な運用を徹底させるルールづくりが欠かせない。

 法整備とともに問われるのが教育現場での対応だ。

 教員からわいせつな行為を受けても、力関係や羞恥心、恐怖心から被害を言い出せない子どもは多い。自らが被害者だと認識できないケースさえある。

 早期の発見と支援のためには、定期的な調査やアンケートなどを実施し、被害を受けた子どもが声を上げられる環境を整えることが重要だろう。

 子どもの異変をいち早くキャッチし、被害が明らかになったときに、学校や教委側がしっかり受け止め、二次被害を招かないよう配慮しながら、調査を尽くせるかどうかが問題だ。

 第三者による相談・調査機関を設けるなど、教員の性暴力被害の根絶へあらゆる手を尽くすべきである。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月24日  06:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする