路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【改正少年法】:凶悪犯罪起きるたび厳罰化 戦後初の大幅改正は2000年

2021-05-21 16:29:30 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【改正少年法】:凶悪犯罪起きるたび厳罰化 戦後初の大幅改正は2000年

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【改正少年法】:凶悪犯罪起きるたび厳罰化 戦後初の大幅改正は2000年 

 少年法は、20歳未満による凶悪犯罪が起きるたびに厳罰化を求める世論を受け、改正が繰り返されてきた。裁判所の判決での指摘が改正につながったこともある。

 戦後の少年法は、2000年に初めて大幅に改正された。背景には、1997年に当時14歳の中学生が逮捕された神戸の連続児童殺傷事件など、少年の凶悪犯罪が多発し、厳罰化を求める世論の高まりがあった。この改正では、刑罰の対象年齢を「16歳以上」から「14歳以上」に引き下げた。

 04年には、長崎県佐世保市で当時11歳の少女が同級生を殺害し、補導された。加害者の低年齢化を指摘する声が上がり、07年の改正では、少年院送致できる年齢の下限を14歳から小学生を含む「おおむね12歳」に引き下げた。

 14年には、犯行時18歳未満の少年に言い渡せる有期刑の上限が15年から20年に引き上げられた。09年に大阪府富田林市で当時17歳の少年に高校生が殴り殺された事件の判決で、大阪地裁堺支部が「少年法は狭い範囲の不定期刑しか認めていない。適切な改正が望まれる」と異例の言及をしたことがきっかけとなった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【政策・国会・18、19歳の厳罰化を図る改正少年法】  2021年05月21日  16:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神奈川県】:ニシキヘビ捜索を警察打ち切り、横浜市は月末まで継続 痕跡等手がかりなし

2021-05-21 16:23:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【神奈川県】:ニシキヘビ捜索を警察打ち切り、横浜市は月末まで継続 痕跡等手がかりなし

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【神奈川県】:ニシキヘビ捜索を警察打ち切り、横浜市は月末まで継続 痕跡等手がかりなし 

 横浜市戸塚区のアパートから逃げ出したアミメニシキヘビ(約3・5メートル、体重約13キロ)の捜索は21日、神奈川県警や横浜市動物愛護センター、消防などが続けた。

アミメニシキヘビの捜索を行う横浜市職員(2021年5月18日撮影)アミメニシキヘビの捜索を行う横浜市職員(2021年5月18日撮影)

逃げ出したアミメニシキヘビ(飼い主提供)逃げ出したアミメニシキヘビ(飼い主提供)

 県警戸塚署はこの日午後4時に、捜索活動を打ち切った。署によると、目撃情報などがあり次第、適宜、捜索活動の再開を検討するという。一方、横浜市動物愛護センターは5月末までの捜索を予定しており、捜索自体は継続される。

 この日は、雨の中、警察官13人のほか、動物愛護センターや消防の職員らが捜索。しかし、ヘビの痕跡も含め、手がかりはなかった。

 ■<アミメニシキヘビ騒動の経過>

 ▽6日 午後9時頃に飼い主が帰宅時に、ヘビがケージにいないことを確認。カギが壊され、ベランダの網戸が10センチほど開いていたことから、逃げ出したと判断して警察に通報。

 ▽7日 警察、消防を含めて捜索を本格開始。日本爬虫(はちゅう)類両生類協会の白輪剛史理事長に飼い主が依頼して捜索協力を要請。

 ▽12日 都内で「超党派 爬虫類・両生類を考える会」が日本爬虫類両生類協会と合同会見。適切な飼育時の安全性を訴える一方、管理体制の点検などの徹底を求めた。

 ▽13日 新たな策として「おびき寄せ作戦」を実施。普段から与えていたエサを入れたかごを5カ所設置し、捜すのではなく出てきてもらう方法も同時進行。

 ▽14日 警察、消防など100人態勢での捜索。飼い主は他に飼養していたビルマニシキヘビなどヘビ3匹、ワニ1匹、カメ1匹を爬虫類業者に譲渡。

 ▽15日 飼い主が引っ越し作業を行い退去。

 ▽16日 3日間でのべ300人の強化態勢を敷いた最終日。

 ▽17日 アパート自室の屋根裏なども捜索。

 ▽21日 県警が捜索打ち切り。横浜市動物愛護センターなどは月末まで捜索継続予定。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・横浜市戸塚区のアパートから逃げ出したアミメニシキヘビ(約3・5メートル、体重約13キロ)の捜索】  2021年05月21日  16:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IR汚職事件】:秋元司議員側保釈請求 昨年2月に保釈も8月に再逮捕

2021-05-21 15:50:30 | 【IR推進法・カジノを含む統合型施設・ネットカジノ・ギャンブル依存症対策・賭博】

【IR汚職事件】:秋元司議員側保釈請求 昨年2月に保釈も8月に再逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【IR汚職事件】:秋元司議員側保釈請求 昨年2月に保釈も8月に再逮捕

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、収賄と組織犯罪処罰法違反(証人等買収)の罪に問われた衆院議員秋元司被告(49)の弁護人は21日、東京地裁に保釈を請求した。請求は5度目。

 秋元議員は収賄罪で起訴後、昨年2月に保釈されたが、贈賄側に偽証を働き掛けた疑いで同8月に再逮捕されて以降、約9カ月にわたり勾留が続いている。今月7日にも弁護側が保釈を請求したが、地裁は11日に却下していた。

 これまでの公判で秋元議員は無罪を主張。証人として出廷した贈賄側や、証人買収の実行役だった秋元議員の知人らは、いずれも贈賄や証人買収を認めた。20日に収賄罪の共犯に問われた元政策秘書豊嶋晃弘被告(42)の被告人質問が終わり、来月1日からは秋元議員の被告人質問が始まる。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件】  2021年05月21日  15:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会】:起訴後は実名報道解禁 18、19歳厳罰化の改正少年法成立

2021-05-21 15:39:30 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【国会】:起訴後は実名報道解禁 18、19歳厳罰化の改正少年法成立

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国会】:起訴後は実名報道解禁 18、19歳厳罰化の改正少年法成立 

 事件を起こした18、19歳の厳罰化を図る改正少年法が21日の参院本会議で可決、成立した。適用年齢は引き下げず、全事件を家裁に送る仕組みを維持する一方、18、19歳を「特定少年」とし、家裁から原則検察官に送致(逆送)し、20歳以上と同じ刑事手続きを取る事件を拡大する。禁じられていた実名報道も起訴段階で解禁する。

 民法の成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる来年4月1日に合わせて施行され、新たに成人となる年齢層の刑事上の取り扱いも変更することになった。

 逆送対象事件には、現行の殺人や傷害致死などに、強盗や強制性交など「法定刑の下限が1年以上の懲役・禁錮に当たる罪」を追加。逆送後は、20歳以上と同じ扱いをすべきだとの考えから、判決時に刑期を決めない不定期刑も適用しない。

 さらに、日頃の不良行為から罪を犯す恐れがあると認められた「虞犯(ぐはん)」を家裁送致し、国が立ち直りに関わる制度から18、19歳を外す。刑の執行後に少年に認められた、国家資格取得制限の緩和措置も原則認めない。

 付則には、施行から5年経過後、社会情勢や国民意識の変化を踏まえて、18、19歳への措置を改めて検討する規定を設けた。衆参の法務委員会では、実名報道の解禁が健全育成の妨げとならないよう配慮することの周知などを政府に求める付帯決議を採択した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【政策・国会・18、19歳の厳罰化を図る改正少年法】  2021年05月21日  15:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【欧州連合(EU)】:コロナワクチン接種証明書7月導入 加盟国間の移動容易に

2021-05-21 15:38:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【欧州連合(EU)】:コロナワクチン接種証明書7月導入 加盟国間の移動容易に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【欧州連合(EU)】:コロナワクチン接種証明書7月導入 加盟国間の移動容易に 

 欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は20日、域内住民の新型コロナウイルスのワクチン接種情報を公的に示し、移動制限が続く加盟国間の越境を容易にする各国共通のデジタル証明書制度導入で基本合意した。観光シーズン開始を前に6月中にシステム構築などを終え、7月1日に関連法令を発効させる方針。

 証明書は無料。接種のほか感染検査結果、感染からの回復などの情報を盛り込む。加盟国当局は証明書所有者が入国する際、PCR検査や自己隔離を原則的に求めない。

 スマートフォンにQRコードを表示させて使うことを主に想定しているが、紙版も用意する。

 フォンデアライエン欧州委員長は、観光シーズンまでの運用開始の公約が実現するとして合意を歓迎。「もうすぐ安全に旅行できるようになる」と述べた。一部の加盟国は既に同証明書を試験運用している。

 欧州メディアによると、域内成人の40%近くが1回目の接種を終えており、ギリシャやスペインなど観光が主要産業の南欧諸国を中心に証明書の早期運用を訴えていた。ノルウェーやスイスなど欧州の一部非加盟国も同証明書を導入する。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・欧州連合(EU)加盟国と欧州議会・域内住民の新型コロナウイルスのワクチン接種情報を公的に示し、移動制限が続く加盟国間の越境を容易にする各国共通のデジタル証明書制度導入で基本合意】  2021年05月21日  15:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中東】:イスラエルとパレスチナ・ハマス停戦合意 エジプトや米国が調停

2021-05-21 15:35:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【中東】:イスラエルとパレスチナ・ハマス停戦合意 エジプトや米国が調停

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中東】:イスラエルとパレスチナ・ハマス停戦合意 エジプトや米国が調停 

 イスラエル政府とパレスチナのイスラム組織ハマスが停戦に合意し、21日午前2時(日本時間同8時)に発効した。エジプトや米国などの調停外交がようやく機能した。聖地エルサレムでの衝突を発端として10日に始まり、パレスチナ自治区ガザの空爆を中心に実質11日間続いた戦闘は、一応の終結に至った。今後は停戦の維持と、ガザの人道危機からの回復が焦点となる。エジプトは代表団を派遣し、停戦を監視する。

ニューヨークでイスラエルとハマスの停戦合意を喜ぶ人々(AP)ニューヨークでイスラエルとハマスの停戦合意を喜ぶ人々(AP)

 ガザ保健当局によると、ガザ側では子ども65人を含む232人が犠牲となった。イスラエル側では12人が死亡した。

 イスラエルとハマスにパイプを持つエジプトが、停戦を主導した。バイデン米大統領も19日、イスラエルのネタニヤフ首相に「今日、大幅な緊張緩和を期待している」と伝えるなど、調停を本格化していた。

 イスラエル政府は20日夜の安全保障会議で停戦を満場一致で承認。「無条件で双方向の停戦を受け入れる」と表明した。ハマスも停戦を認める声明を発表。カシム報道官は「ガザへの攻撃が止まるとの保証を仲介役(エジプト)から得た」と強調した。

 バイデン氏は20日、ネタニヤフ氏と電話会談し、停戦の決断をたたえた。

 イスラエル軍は今回の戦闘で、ハマス戦闘員130人以上の殺害に加え、人員や物資の輸送用の地下トンネル、軍事関連施設を相次いで空爆。軍関係者は「当初目標をある程度達成できた」と評価した。

 ハマスはイスラエルと戦う姿勢を示すことで、占領地ヨルダン川西岸や東エルサレムでパレスチナ人の支持を拡大、戦略的目標を達成したとみられ、ここ数日停戦に前向きだった。

 今回の戦闘では、双方の聖地エルサレムの「神殿の丘」でイスラエル警察とパレスチナ人が衝突した報復として、ハマスがイスラエル側にロケット弾攻撃を開始。イスラエル軍はガザ空爆で応酬し、戦闘が拡大した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・イスラエル政府とパレスチナのイスラム組織ハマスが停戦に合意】  2021年05月21日  15:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:英アストラゼネカ製ワクチン特例承認も当面不使用 血栓の副反応懸念

2021-05-21 15:34:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【厚労省】:英アストラゼネカ製ワクチン特例承認も当面不使用 血栓の副反応懸念

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:英アストラゼネカ製ワクチン特例承認も当面不使用 血栓の副反応懸念 

 厚生労働省は21日、米モデルナ製と英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンを正式に特例承認した。午前にはワクチンの使い方を議論する専門分科会を開き、アストラゼネカ製を当面、無料で打てる公費接種の対象外とし、使わない方針を決めた。海外でまれに接種後に血栓が生じる例が報告されていることが理由。モデルナ製は公費接種となり、承認対象となる18歳以上に原則として接種の「努力義務」を課す。

 アストラゼネカ製については引き続き、接種を勧める年齢層などを議論する。ワクチンは政府が全て買い上げているため、正式承認された後も市場に出回らず、結論が出るまで一般の人は接種できないことになる。

 専門分科会では、専門家から「主に英国でかなりの接種実績があり、効果も確認されている。選択肢として排除すべきでない」との指摘や、血栓の診断や治療の手引きができて周知されたら速やかに使えるよう検討すべきだとの意見が出た。

 政府が契約した量は6000万人分でファイザー製に次いで多い。ただしファイザー製とモデルナ製を合わせて日本の16歳以上人口を上回る1億2200万人分を確保できる見通しは立っている。

 一方、モデルナ製は、予防接種法上の「臨時接種」として費用は無料になり、接種によって重い健康被害が生じれば補償の対象とする。18歳以上であっても妊婦には努力義務を課さず、利益がリスクを上回ると医師が判断したら接種する。

 モデルナ製を接種した人は、重いアレルギー反応や失神が起きても対処できるように、会場で15分以上座って待機してもらう。

 政府は複数のワクチンを活用できる体制を整え、接種の加速化を狙う。モデルナ製は24日から自衛隊が開設する東京や大阪の大規模接種センターなどで使う方針。

 新たに承認が決まったワクチンは、いずれも18歳以上が対象で、接種回数は2回。モデルナ製は4週間の間隔を空ける。アストラゼネカ製の接種間隔は4~12週間だが、効果を最も高めるには8週間以上空けるのが望ましい。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・厚労省・米モデルナ製と英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンを正式に特例承認】  2021年05月21日  15:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京都新たに649人感染 大型連休後は微減傾向で推移

2021-05-21 15:23:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京都新たに649人感染 大型連休後は微減傾向で推移

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京都新たに649人感染 大型連休後は微減傾向で推移

 東京都は21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに649人報告されたと明らかにした。

 直近7日間を平均した1日当たりの人数は674・7人となり、前週比は72・8%。累計は15万5648人となった。

 都内は大型連休後に感染者数が微減の傾向で推移しているが、感染力が強い変異株の増加による再拡大が懸念されている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・新型コロナウイルスの感染者が新たに649人報告】  2021年05月21日  15:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【広島高裁判決】:案里氏の立候補5年間禁止 連座訴訟、参院選広島

2021-05-21 15:22:42 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【広島高裁判決】:案里氏の立候補5年間禁止 連座訴訟、参院選広島

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【広島高裁判決】:案里氏の立候補5年間禁止 連座訴訟、参院選広島 

 2019年7月の参院選広島選挙区で初当選した河井案里元参院議員(47)の陣営を巡る車上運動員への違法報酬事件に絡み、広島高検が案里氏の立候補禁止を求めた連座訴訟で広島高裁は21日、案里氏に同選挙区での立候補を5年間禁止する判決を言い渡した。

河井案里氏

 案里氏と代理人はこの日、出廷しなかった。案里氏は2月の辞職時に発表したコメントで連座訴訟では争わないと表明しており、この判決が確定するのは濃厚とみられる。

 行政訴訟である連座訴訟は、違法報酬事件で公選法違反罪に問われた案里氏の元公設第2秘書立道浩氏(55)の有罪が確定したのを受け、高検が立道氏について連座制適用対象の「組織的選挙運動管理者」に当たると判断し、昨年12月21日に提訴した。

 案里氏は同選挙区を巡る大規模買収事件で同法違反罪に問われ、今年1月21日に東京地裁で懲役1年4月、執行猶予5年、公民権停止5年の有罪判決を受けた。2月3日に議員を辞職。案里氏、検察側とも控訴せず、同5日に地裁判決が確定し、同日から5年間、どの選挙についても立候補や投票が禁止された。

 さらに連座訴訟で敗訴すれば、公民権回復後も、判決確定時から5年が経過するまで参院広島選挙区での立候補が禁止される。

 元稿:中國新聞社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【河井夫妻買収事件公判】  2021年05月21日  14:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神奈川・横浜市】:住宅に車突っ込み80代女性死亡 運転の74歳男逮捕

2021-05-21 13:44:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【神奈川・横浜市】:住宅に車突っ込み80代女性死亡 運転の74歳男逮捕【神奈川・横浜市】:住宅に車突っ込み80代女性死亡 運転の74歳男逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【神奈川・横浜市】:住宅に車突っ込み80代女性死亡 運転の74歳男逮捕

 21日午前9時40分ごろ、横浜市港北区新羽(にっぱ)町の住宅に乗用車が突っ込んだ。この家に住む80代女性が病院に搬送されたが、死亡が確認された。神奈川県警港北署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で、車を運転していた近くに住む無職小坂孝雄容疑者(74)を現行犯逮捕した。署によると「事故を起こしたことは間違いない」と供述しており、容疑を同法違反の過失致死に切り替えて調べる。

住宅に突っ込んだ乗用車(共同)住宅に突っ込んだ乗用車(共同)

 署によると、車は門扉に衝突し、車体の一部が家の中に突っ込んで止まった。小坂容疑者に目立ったけがはない。署は女性が巻き込まれた状況を調べている。

 現場は横浜市営地下鉄ブルーラインの新羽駅から約600メートル。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・災害・火災・神奈川県】  2021年05月21日  13:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:中東対応に五輪ボイコット危惧/05.15

2021-05-21 07:38:10 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳】:中東対応に五輪ボイコット危惧/05.15

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:中東対応に五輪ボイコット危惧/05.15 

 ★コロナ対策、オリンピック(五輪)対応、いずれも菅内閣の閣僚たちは首相・菅義偉の指示で動いているのか、独自に行動しているのか、今国民相当ひどい目にあっている。今月10日からパレスチナ・ガザ地区のハマスが無差別ロケット弾攻撃をイスラエルの都市に行い、イスラエル軍はガザへの報復爆撃を開始。日本政府は「すべての関係者に対し、一方的行為を最大限自制し、事態のさらなるエスカレートを回避し、平穏を取り戻すよう強く求める」としている。

 ★ところが防衛副大臣・中山泰秀は12日「あなたならどうしますか? ある日突然24時間で300発以上のロケット弾がテロリストによって撃ち込まれ、愛する家族の命や、家を奪われたら。イスラエルにはテロリストから自国を守る権利があります。最初にロケット弾を一般市民に向け撃ったのは一体誰だったのか? 私達の心はイスラエルと共にあります」。内閣の一員とは思えぬ肩入れをする。中山は日本・イスラエル友好議員連盟事務局長だが、これで中東諸国からの五輪ボイコット可能性危惧するがある。

  • 波紋を広げた中山泰秀防衛副大臣のツイート。中山氏は「政治家としての、個人の考え」だと説明している
 波紋を広げた中山泰秀防衛副大臣のツイート。中山氏は「政治家としての、個人の考え」だと説明している
田村厚労相、市長ワクチン優先接種で苦言 「住民の理解得られる対応を」
 田村厚労相、市長ワクチン優先接種で苦言 「住民の理解得られる対応を」
<picture class="picture_p1gw6zaz"></picture>
三原じゅん子厚労副大臣=共同

 ★13日、参院厚労委員会は厚労副大臣・三原じゅん子が約30分遅刻したことに野党側が猛反発し、5時間以上にわたり空転した。連絡の齟齬(そご)があったというが、この日は国民に負担を強いる医療法改正案の採決の日。さすがに厚労相・田村憲久も「どうなっているんだ」と事務方を叱責したようだが、お粗末な話だ。その田村は10日、衆院予算委員会集中審議で、感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るうインドなどからの入国制限の強化に関し「わが国は私権の制限に対する法律がない」とコロナ感染拡大は憲法や法制度を改正しないからだといわんばかりの発言をした。14日朝の分科会で政府諮問ひっくり返ったことは初めて。コロナ相・西村康稔の英断かの報道があるが全く逆だ。「小出し主義」「業界や地方が頭こすりつけて土下座するなら、少しぐらいは動いてやろうか」というやり方が通用しなくなった。これもお粗末。これでは菅内閣崩壊だ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年05月15日  08:26:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:「上級国民」の見下すような物腰/05.14

2021-05-21 07:38:00 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:「上級国民」の見下すような物腰/05.14

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:「上級国民」の見下すような物腰/05.14

 ★我が国のコロナ禍の対策が後手後手でうまくいかない理由の本質はどこにあるのか。最近の要人の発言や行動から垣間見えた気がした。1つはワクチン太郎ことワクチン相・河野太郎の発言。12日のテレビでワクチンの高齢者接種予約が大混乱していることについて「効率性より住民の平等性を重んじる自治体が多かった。これは完全に僕の失敗だ」と謝罪した。おかしな話だ。行革相はその対策のため任命されたはずだ。ところが最初にはんこ廃止などとぶち上げ、すべての行政機関を困惑させた。縦割り110番は一体どうなったのか。コロナ禍での新しい仕組みを構築するのが大臣の仕事ではなかったか。コロナ禍対策の失敗は謝罪で済むものなのか。彼がポスト菅の筆頭であることに驚く。

河野太郎氏(19年11月撮影)
河野太郎氏(19年11月撮影)

 ★先月20日、日本医師会会長・中川俊男が東京都に「まん延防止等重点措置」が発令される中、都内のホテルで行われた自身が後援会会長を務める自民党参院議員・自見英子の政治資金パーティーに出席していたことが発覚。国民に強く自粛を求めながらも「緩みということは全くございません」と悪びれず、「会長職を退くつもりは全くない。これまで以上に責務を果たす」とし、悪かったのは「タイミング」と開き直った。中川は昨年末、政治家の会食などが相次いだ時には「範を示してもらいたい」と厳しく発言していただけにお粗末の限りだ。

中川医師会会長 ©共同通信社

 ★また内閣官房参与・高橋洋一の「日本はこの程度の『さざ波』。

高橋洋一氏© スポーツ報知/報知新聞社 高橋洋一氏

 これで五輪中止とかいうと笑笑」とのツイートやその後の一連のツイート、未遂に終わったものの「スギ薬局」の創業者でスギホールディングス会長・杉浦広一と妻で相談役・昭子が、ワクチン接種の予約枠を優先的に確保していたことが発覚するなど、いずれも上級国民が一般国民に対して見下すような物腰であることがうかがわれる。

写真:代表取締役会長 杉浦広一

 スギホールディングス会長・杉浦広一氏 出典・スギHD

 相談役・杉浦昭子氏

 彼らが範を示し謙虚な態度で臨まない限り国民はついていかれないのではないか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年05月14日  08:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話題】:福島第一原発に今も「中国製巨大ポンプ車」がスタンバイする理由

2021-05-21 07:10:40 | 【原発事故・東電福島第一・放射能汚染・デプリ・処理水の海洋放出と環境汚染

【話題】:福島第一原発に今も「中国製巨大ポンプ車」がスタンバイする理由

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【話題】:福島第一原発に今も「中国製巨大ポンプ車」がスタンバイする理由

 ■原発事故の被害拡大から日本を救った中国製巨大ポンプ車「大キリン」は今も駐在 

 ◆原発冷却のために日本中からポンプ車が集められたが……

 4月13日、政府は福島第一原発の放射性物質を含む処理水の海洋放出を決定した。この処理水はトリチウムなど放射性物質を合計約860兆ベクレル含んでいるが、国やWHOの基準を大幅に下回る濃度に薄められて年間最大22兆ベクレルが海洋放出される予定だ。

 最近の例では韓国の古里原発では50兆ベクレル(2018年)、中国・福清原発では52兆ベクレル(2020年)を液体として放出。福島の2倍以上の濃度の処理水を放出した両国から猛反発を受けている。

 このような状況において、福島第一原発の敷地内には今も原発の冷却で大活躍をした中国製のコンクリートポンプ車が置かれていることをご存知だろうか?62Mもの長いブームを持つその風貌から『大キリン』なる愛称が付けられている。名付け親は当時の経済産業大臣、海江田万里氏だ。

 東京電力ホールディングス株式会社福島本部福島広報部はこう明かす。

 「当該コンクリートポンプ車は、現在も福島第一原子力発電所構内に保管されています。保管の目的は緊急時に活用するためです。動作確認により現在も使用できることを確認しています」

 製造元の中国・長沙市に拠点を置く三⼀重⼯(SANY)の⽇本正規代理店WWB㈱によると、『大キリン』は、東京電力が運営する福島第一原子力発電所に隣接したメンテナンスセンターに設置されています。 毎月、東京電力のスタッフは、ポンプ車に問題がないことを確認するために、腕(ブーム)を伸ばし、脚を上げ、動かして走らせるなどしてメンテナンスとオーバーホールを行っていて良好な状態を保っている。

 しかもこのメンテナンスへの協力はWWB代表である龍潤生氏の意思によって無償で行われているのだ。

 処理水の海洋放出で猛反発を受けている中国の製品を、原発事故から10年経った今でも福島第一原発の敷地内に「即応態勢」で置いておく…。一見矛盾する現象の背景には、「大キリン」が日本を救った実績があるからだ。

 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震や津波によって、東京電力福島第一原子力発電所では深刻な原子力事故が発生した。被害を拡大させないためには早急に原子炉を冷やす必要があったのだが、その冷却方法として、限られた時間の中、東京電力や日本政府は様々な方法を模索した。

 消防車やはしご車、ヘリコプターからの放水はすべて失敗に終わっており、絶望的な状況の中、提案されたのが「長いブームを持つ、コンクリートポンプ車による注水」という方法であった。政府や東京電力は当時、日本国内にあるコンクリートポンプ車を「金に糸目をつけず」手あたり次第集めようとした。中には5000万円の中古コンクリートポンプ車を2億円で販売しようとした会社もあったという。

 国内の様々なメーカーのポンプ車が集まったが…結局どれも使い物にならなかった。日本では道路運送車両法などでブームの長さが最大33mに制限されており、原発の注水作業を可能とする60m級のポンプ車は皆無だったのだ。

1か月に1度の割合で、メンテナンス目的で行っている「大キリン」の注水作業訓練(提供:東京電力)

 ◆超法規的措置で…

 関係者が血眼になって世界中のメーカーを探した結果、条件を満たすポンプ車が見つかった。中国・三一重工(SANY HEAVY INDUSTRY CO.,Ltd.)の『SY5502THB62B』という型番を持つ62mブームのポンプ車である。

 当時の様子を中国南部に位置する長沙市に位置する三一重工本社に聞いてみた。

 「60m級のブームを持つポンプ車は日本にはもちろんなく、全世界を調べた結果、唯一、弊社だけが作っていることが分かりました。日本政府(東電)は外交ルートで三一重工に62mコンクリートポンプ車の購入したい、できるだけ早い出荷をお願いしたいと依頼してきたのです。

 その時、三一重工業の梁(りょう)会長は会議に出席するため浙江省湖州にいたのですが、日本の原発事故のニュースや日本政府からの販売要請を聞いたあとすぐに断言しました。

 『日本へは絶対にポンプ車を売ってはいけません。売るのではなく寄贈します。無償で62mブームのポンプ車1台を寄付し、完全な技術サポートを提供します』」

 そのポンプ車の値段は輸送費など含めてなんと100万ドル!(当時の邦貨換算で1億5000万円)。機械だけを送るのではなく、操作方法などを教えるため3人の熟練したエンジニアまでつけた。

 幸運なことに、たまたまドイツに向けてすでに船積みを完了し、出発する直前だった62mポンプ車が上海の港にあった。送り先のドイツ企業の快諾も得て、そのポンプ車を急遽、福島向けに送り出したのだ。

 同社の日本法人『三一日本』の代表取締役(当時)川添智弘氏によると、「日本の道路では通常、走行ができないサイズ、重量であったので通過予定の道路状況、道路の幅、トンネルなどの高さ制限、橋の重量制限などもをすべて詳細に調査して通行可能なルートを決めました」

 三一重工の担当者は続ける。

 「このポンプ車を最短時間で届けるために中国外務省、上海警察、そして中国税関は日本政府が通関手続きを免除し、一刻も早く福島で稼働できるようできることはすべて行いました。日本に上陸したあとは日本のパトカーが護衛するルートを走りました。

 ポンプ車には三一重工が開発した遠隔操作装置をつけて、原発から2km離れた場所で操作を行い、現場では無人で運転することになったのです。ポンプ車の上部にはカメラと感温装置のデバイスを取り付け、リアルタイムで最新情報を中継することも可能でした」

 最初の水注入後、原子炉の温度は著しく低下し良好な結果を示した。三一重工のポンプ車は優れた性能で原発事故の被害拡大をくいとめることに成功したのである。

 日本人の中には、「中国製」という言葉を耳にした途端、ネガティブなイメージを持つ人は少なからずいると思われるが、私が先日紹介したBYD製の電気バスが日本製に比べて格段に安い価格で性能のよいものが作れる土壌ができあがっていて、世界でもトップシェアを誇る存在になっている。分野によっては中国に完全に置き去りにされている。少なくとも10年前、東日本大震災で、福島第一原発が窮地に立たされたときに中国の企業による好意で結果的に日本が救われた事実は忘れてはならないだろう。

福島第一原発が非常事態に陥った後、中国の三一重工から無償提供された巨大ポンプ車が千葉に到着。そこで三一重工の社員(右から2人目)から操作方法の説明がされた(写真提供:三一重工)
ポンプ車の操作方法の説明が終わると、千葉県警のパトカーの先導で福島まで運ばれた(提供:三一重工)
福島第一原発に到着すると、破格のアームの長さで原子炉冷却で活躍した(提供:三一重工)
  • 取材・文:加藤久美子

 元稿:講談社 主要出版物 FRIDAY DIGITAL 【社会・事件】 2021年05月20日 07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:リコール不正で逮捕者 民意の捏造、真相究明を

2021-05-21 06:32:55 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【社説】:リコール不正で逮捕者 民意の捏造、真相究明を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:リコール不正で逮捕者 民意の捏造、真相究明を

 愛知県の大村秀章知事に対するリコール(解職請求)運動を巡る不正署名事件は、逮捕者が出る事態となった。

 運動団体の事務局長だった田中孝博元県議と家族ら4人で、署名を偽造したとして地方自治法違反の疑いが持たれている。

 民主主義の根幹となる制度を悪用した、民意の捏造(ねつぞう)というべき犯罪行為だ。前代未聞の不正を誰が主導し、どのようにして行ったのか―。真相を徹底究明し、当事者を厳しく罰さなければならない。

 署名の一部は、佐賀市内でアルバイトらを雇い、用意した名簿から名前などを書き写させたとみられる。田中容疑者が名古屋市の広告会社に依頼し、行わせた疑いが持たれている。

 県選管に提出された43万5千人余りの署名からは、同じ筆跡のものが次々に見つかり、実に8割を超す36万2千人分が無効と判断された。

 大がかりな署名偽造で、組織的、計画的に行われた可能性が強い。金銭を払って偽造させたとすれば極めて悪質だ。カネで民意を買おうとする愚行は、参院選広島選挙区での大規模買収事件とも重なる。人ごととせず危機感を持って注視したい。

 署名作業の指示系統、どんな種類の名簿が使われたのか、バイト代を含む資金の流れなど、明らかにすべき疑念は多い。

 動機の解明も欠かせない。

 リコール運動は、そもそも美容外科院長の高須克弥氏が昨年8月に呼び掛けて始まった。芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の展示内容を問題視し、実行委員会会長の大村知事を批判。責任を問うとした。

 そこに芸術祭を巡って対立していた河村たかし名古屋市長が加わり、高須氏とともに運動の先頭に立った。運動を積極支援した作家らもいたが、リコール成立に必要な法定署名数86万6千人分に遠く及ばなかった。

 逮捕前、報道各社の取材に、田中容疑者は「高須先生に恥をかかせられなかった」と述べていた。事務局長として、運動を腰砕けに終わらせるわけにはいかないとの思いが強かったのかもしれない。

 逮捕を受け、高須氏は署名偽造について「全く知らなかった」とあらためて関与を否定した。河村氏は「これで(自身の)関与がなかったことがはっきりする」と述べた。

 運動を主導した立場である以上、2人の責任は免れない。運動の実態について具体的に説明すべきだ。

 選挙で選ばれた首長や議員を解職できるのがリコールだ。住民が地方自治に直接参加する権利を保障する制度の信頼性を大きく揺るがした。

 愛知県選管は事件の教訓として、不正防止に向けて署名集めのルールの厳格化を総務省に提言している。

 再発防止に向けた取り組みとして評価できるが、住民が政治参加するハードルが高くなる懸念もある。地方自治を監視する制度の信頼性を守りながら、住民の活動が萎縮しないような配慮が必要だろう。

 署名活動は、政治や行政に市民らが意見を示す手段の一つとしても幅広く用いられている。そうした活動に影響を及ぼさないためにも、事件の全容を明らかにし、不正の再発防止に向けた課題を洗い出す必要がある。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月21日  06:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:「路上の知恵」を育む街は

2021-05-21 06:32:50 | 【第二次世界大戦・敗戦・旧日本軍の功罪・東京大空襲他・犠牲者へ無補償

【天風録】:「路上の知恵」を育む街は

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:「路上の知恵」を育む街は

  街を学びの場と見立ててみる。さまよい歩き、土地勘のある人と出会いを重ねる。すると、そこで生きていく知恵や術(すべ)がいつしか備わってくる。昨年鬼籍に入った評論家の坪内祐三さんはそれを「ストリートワイズ」、路上の知恵と呼んでいた▲だから、かもしれない。街歩きで親しんだ風景が消えていくのを人一倍悲しんだ。そんな自身を、「電信柱を次々とこわされていく犬」に例えたこともある。時代の薫る街並みは、自分史の付箋でもあったのだろうか▲路上の知恵を育むには、特にかけがえのない場もある。広島で最大級の被爆建物に保存への扉が開いた。解体の憂き目にさらされていた旧陸軍被服支廠(ししょう)である。原爆ドームと同様、「残しておいてよかった」と言えるようにしたい▲尾道でも、名誉市民の画家小林和作のアトリエ兼旧居が命拾いをすることになった。風雨で傷み、さら地となる寸前だった。救い主は、地元で民家再生を手がけるNPO法人と聞く。まさしく路上の知恵者ではないか▲被服支廠も和作の旧居も、街の来し方について学べる「古老」のようなものだ。古きを温(たず)ねて、未来に思いをはせるのが広島の流儀と記憶される日が待たれる。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2021年05月21日  06:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする