路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【熊本県】:水俣病65年「差別は無意識に起こる」 コロナ禍こそ生かすべき教訓

2021-05-01 21:03:30 | 【環境問題(公害・排ガス・治水・産廃・水俣病・アスベスト・有機フッ素化合物

【熊本県】:水俣病65年「差別は無意識に起こる」 コロナ禍こそ生かすべき教訓

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【熊本県】:水俣病65年「差別は無意識に起こる」 コロナ禍こそ生かすべき教訓

 1956年の公式確認から1日で65年となった水俣病は、戦後の日本が高度経済成長へと歩む中で起きた、未曽有の環境破壊と健康被害だった。熊本県水俣市では、遺族や患者らが犠牲者を追悼し、教訓を語り継ぐ決意を新たにした。【西貴晴】

 
慰霊碑に献花する上野真実子さん(中央)=熊本県水俣市で2021年5月1日午前11時9分、城島勇人撮影

 慰霊碑に献花する上野真実子さん(中央)=熊本県水俣市で2021年5月1日午前11時9分、城島勇人撮影

 ◆父の言葉「未来を生きる道しるべ」

 「父の言葉や生き方は、未来を生きる道しるべになる」。新型コロナウイルスの影響で中止となった犠牲者慰霊式で患者・遺族代表として「祈りの言葉」を読み上げる予定だった上野真実子さん(59)は、水俣湾埋め立て地にある「水俣病慰霊の碑」に献花し、父で患者の救済運動をリードした川本輝夫さんに思いをはせた。

 1999年に67歳で死去した川本さんは、原因企業チッソや行政との直談判で補償を求めた「自主交渉派」のリーダーだった。自身も患者認定される苦しみの中、一軒一軒訪ね歩き、差別を恐れ沈黙する患者を掘り起こした。1年9カ月に及ぶ交渉の末、73年にチッソとの補償協定を勝ち取り、多くの患者を救う手立てとなった。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 社会 【環境・科学・熊本県・水俣病】  2021年05月01日  21:03:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【水俣病】:遠い解決 公式確認から65年 患者と家族らが慰霊祭

2021-05-01 20:36:30 | 【環境問題(公害・排ガス・治水・産廃・水俣病・アスベスト・有機フッ素化合物

【水俣病】:遠い解決 公式確認から65年 患者と家族らが慰霊祭

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【水俣病】:遠い解決 公式確認から65年 患者と家族らが慰霊祭

 「公害の原点」といわれる水俣病は、1956年の公式確認から1日で65年を迎えた。患者や家族でつくる「水俣病互助会」の慰霊祭が、熊本県水俣市で営まれ、患者や遺族ら約40人が犠牲者を追悼した。

 乙女塚での慰霊祭で手を合わせる参列者=熊本県水俣市で2021年5月1日午後1時45分(代表撮影)

 慰霊祭は、犠牲者の遺品を納めた「乙女塚」であった。自身も認定患者である互助会の上村好男会長(86)は「患者が年を重ねる一方、偏見や差別がまかり通っている」と指摘。「国に求めている不知火(しらぬい)海沿岸住民の健康調査も実施されておらず解決は遠い」と語った。 

 水俣市と実行委員会による慰霊式は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け2年連続で中止された。小泉進次郎環境相や原因企業チッソの木庭竜一社長らの談話は、市のホームページに掲載された。

 環境省などによると、熊本、鹿児島両県の認定患者は2283人(3月末現在)で生存者は295人(平均年齢79歳)。今なお1426人が認定を求めているが、2019年4月を最後に新たな認定患者は出ていない。国やチッソなどに賠償を求める訴訟も続いている。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 社会 【環境・科学・熊本県・水俣病】  2021年05月01日  20:36:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪府】:大東市の女子大生殺害 現場に犯人自作とみられる鈍器、計画的か

2021-05-01 20:20:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【大阪府】:大東市の女子大生殺害 現場に犯人自作とみられる鈍器、計画的か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪府】:大東市の女子大生殺害 現場に犯人自作とみられる鈍器、計画的か

 大阪府大東市のマンション3階の一室で、住人の大学4年吉岡桃七さん(21)が殺害された事件で、吉岡さんの部屋から、犯人の自作とみられる鈍器が見つかったことが1日、捜査関係者への取材で分かった。吉岡さんが負った数十カ所の傷が、背中の腰付近に集中していたことも判明した。

 府警は、真下の部屋で暮らし、事件直後の火災で死亡したビルメンテナンス会社社員の男(48)が、自作の凶器などを計画的に準備し、逃げる吉岡さんを背後から強い殺意を持って執拗(しつよう)に襲った疑いがあるとみて調べている。

 吉岡さんの死因は太ももを切られたことなどによる失血死だった。部屋からは刃物や血の付いたバールのような鈍器も見つかっている。玄関ドアの鍵は開いていたが、外側にはストッパーが置かれていた。部屋の外に逃げるのを阻もうとした可能性もある。

 事件は4月28日早朝に発生。吉岡さんと男の部屋のベランダにははしごが掛けられており、男が移動のために使った可能性がある。これまで2人の接点は確認されていないが、男は同じ階の住人と生活音を巡ってトラブルになっていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年05月01日  20:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:組織委の無神経な看護師500人確保要請 「1人出すのも無理」ツイッターデモの悲鳴届くか

2021-05-01 05:15:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【東京五輪】:組織委の無神経な看護師500人確保要請 「1人出すのも無理」ツイッターデモの悲鳴届くか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:組織委の無神経な看護師500人確保要請 「1人出すのも無理」ツイッターデモの悲鳴届くか

  怒りが爆発寸前だ。東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に対し、医療スタッフとして看護師500人の確保を要請したことを受け、愛知県医療介護福祉労働組合連合会(愛知県医労連)が4月28日からツイッター上でデモを開始。一時はトレンド入りも果たし、同30日時点で8000件以上の「いいね」が集まるなど、大きな反響が巻き起こっている。そんな中、愛知県医労連の関係者が取材に応じ、医療現場の実態を改めて赤裸々に語った。

【写真】五輪中止パロディーTシャツが皮肉な大人気  

 やはり負担は大きいようだ。東京五輪・パラリンピック組織委員会は同30日、都内で新型コロナウイルス感染症対策の一環として発足した「専門家ラウンドテーブル」を開催。6月に判断する観客数の上限について、専門家から「観客を入れる以上は医療体制に負荷がかかるのは避けられない」との声が出たという。しかし、組織委側は「安全・安心な大会を行うために、何が必要かという観点からアドバイスをいただく場」と強調。改めて開催に向けて、準備を進めていく方針を示した。

 とはいえ、先日報じた通り、一部の病院では医療崩壊の危機が迫っている。愛知県医労連の関係者は「現場の感覚からすると、本当に人が足りない。1人休むだけで現場が回らない状況。『五輪は患者の命を守ることよりも優先するべきものか』との意見も多く出ている。今はなかなか看護師で集まるのが難しいので、ツイッター上で意思表示をしたいと思った」とデモを実施した経緯を明かした。

 コロナが流行してから1年が経過し、人手不足はより一層深刻化。通常は月4回の夜勤も、倍近くをこなさなければならないという。同関係者は「3月末は退職者が多いが、今年はコロナで『家族からやめてほしい』と言われたりして退職する人が増えている。4月は新人が入ったが、普段より入っていないので、退職した分を補充できていない。家族の反対で内定を辞退している人もいる」と惨状を訴えた。

 まさしく医療現場は〝地獄〟そのもの。だからこそ「現場は五輪どころではない。1人出すのも無理ですという状況。日本看護協会も困っていると思う。500人もどこから集めるんだという話。(五輪は)コロナが落ち着いてからでいいんじゃないかなと思ってしまう。命がけでやらないといけないのだろうか。本当に500人の看護師を取られたら、現場で救える命が救えなくなってしまう」と声を大にしている。

 この日、菅義偉首相(72)は看護師500人の確保について「現在休まれている人がたくさんいると聞いている。可能だ」との見方を示す一方で、反対意見には「そうした声は承知している。支障がないよう全力を尽くす」と語った。医療現場の声は、本当に届いているのだろうか…。真夏の祭典まで残り3か月を切った。このまま〝玉砕覚悟〟で五輪へ突き進むつもりなのか。

 元稿:東京スポーツ新聞社 東スポ WEB 主要ニュース スポーツ 【東京オリンピック2020・パラリンピック】 2021年05月01日  05:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:五輪への看護師派遣は可能、「医療に支障来さず」

2021-05-01 05:15:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:五輪への看護師派遣は可能、「医療に支障来さず」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:五輪への看護師派遣は可能、「医療に支障来さず」

 菅義偉首相は30日、東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に依頼している大会期間中の看護師500人派遣について、「現在休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能だ」と述べた。

【写真ニュース】医師会・看護協会に協力要請  

 首相官邸で記者団の質問に答えた。

 看護師派遣をめぐっては、新型コロナウイルス感染拡大への対応を優先すべきだとしてツイッター上などで反対論が広がっている。首相は「そうした声があることは承知している。支障がないように全力を尽くしていきたい」と語り、医療提供体制に影響が出ないよう努める考えを示した。 

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【政局・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年04月30日  19:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:「丸川五輪相VS小池都知事」で囁かれる〝中止の布石説〟

2021-05-01 05:15:10 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【東京五輪】:「丸川五輪相VS小池都知事」で囁かれる〝中止の布石説〟

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:「丸川五輪相VS小池都知事」で囁かれる〝中止の布石説〟

 中止の〝Xデー〟が近づいているのか。新型コロナウイルスの猛威は終息する様子がなく、今夏の東京五輪がいよいよピンチだ。東京都の新規感染者は29日に1027人となり、3か月ぶりに1000人の大台を突破。大阪では1日あたりの死者数が過去最多の44人に上るなど、国民からは五輪開催を疑問視する声がさらに強まっている。

小池氏(左)と丸川氏

 一方で、28日に開かれた政府と大会組織委員会、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)による5者協議では、IOCのトーマス・バッハ会長(67)が「粘り強さ、逆境でへこたれない精神」と日本人をたたえつつ「今回も乗り越えることが可能」と相変わらず前向きな姿勢を崩さなかった。

 そんな中、大会関係者の間で波紋を広げたのが丸川珠代五輪相(50)の直近の言動だ。東京都の小池百合子知事(68)に対して「開催当事者として(五輪開催時の医療体制を)そろそろ示していただきたい」と27日の会見で苦言。翌日に5者協議を控えるタイミングで、わざわざ開催が危ぶまれるような発言をしたことで「ついに始まった。中止を見据えた布石を打っている」(ある大会関係者)との臆測を呼んでいる。

 表面上は「開催」で足並みを揃えつつも、当事者間で微妙な〝すきま風〟が吹き始めた東京五輪。開幕まで3か月を切っても、気運は一向に盛り上がらないままだ。

 元稿:東京スポーツ新聞社 東スポ WEB 主要ニュース スポーツ 【東京オリンピック2020・パラリンピック】 2021年04月30日  05:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:70歳まで雇用 安心して働ける環境を

2021-05-01 05:05:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【社説①】:70歳まで雇用 安心して働ける環境を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:70歳まで雇用 安心して働ける環境を 

 改正高年齢者雇用安定法が施行され、70歳まで働く機会の確保が企業の努力義務となった。

 長寿社会に対応して勤労意欲の高い人が長く働けることは意義が大きい。ただ、高齢者は持病のある人もいて個人間で差がある。

 年齢に関わるリスクや不安を解消し、安心して働ける職場環境の整備が欠かせない。

 これまで企業には65歳までの雇用が義務づけられてきた。給与などを変更して雇用を継続したり、定年の延長や廃止などに踏み切ったりして対応してきた。

 70歳までの雇用に向け、新たに高齢者と業務委託契約を結ぶことや自社が関わる社会貢献事業への従事が選択肢として加わった。

 だが、業務委託や社会貢献を選ぶと雇用関係がなくなる。そうなれば、労働法規の保護などを受けることもできなくなる。

 働く側が不利な立場に追い込まれないよう、新たな法整備も含め、制度の改善を検討すべきだ。

 65歳以上の労働者は増え続けている。国の調査では2020年は906万人に達し、国内の全労働者の1割強を占める。

 ただし、労働災害も目立つ。19年に起きた労災約12万5千件のうち、60歳以上は約3万4千件と4分の1以上に上った。

 若い人と比べて転倒、転落などの事故の割合が高い。経営者は高齢者の労災防止や健康管理などきめ細かな取り組みが必要になる。

 コロナ禍で中小企業などは業績回復の見通しが立たない。そうした中で高齢者の就業をどう確保するかが大きな課題だ。

 高齢者の雇用増加が若者の就労機会を奪うとの指摘もある。世代対立は避けなければならない。

 国は65歳以降の就業機会確保を将来的に義務化することを視野に入れている。背景には社会保障費の抑制や年金支給開始年齢引き上げへの思惑があるのではないか。

 減少する年金給付額を補うために就労しなければならないのなら、その現実を改善する対策こそが求められている。

 高齢者の生活を支える年金をいかに維持していくか。それを考えれば、社会保障と税のあり方が今のままでいいはずはなかろう。

 また、65歳以降は働かないことを選択した人が医療費の自己負担を増やされたり、年金受給額が減らされたり、不利な扱いを受けるようなことがあってはならない。

 70歳まで働くことのできる機会の確保は、高齢者の生きる意欲を支えるものであるべきだ。

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月01日  05:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:バイデン演説 分断修復、問われる手腕

2021-05-01 05:05:20 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【社説②】:バイデン演説 分断修復、問われる手腕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:バイデン演説 分断修復、問われる手腕 

 米国のバイデン大統領は上下両院合同会議で、初めての施政方針演説を行った。

 トランプ前政権からの転換をアピールし、「米国は再び動きだした」として新型コロナ禍や景気低迷からの脱却に自信を示した。

 今後の経済対策として、巨額の財政出動による中低所得層の雇用支援を打ち出し、格差是正を最優先させる考えを明確にした。

 前政権下で格差は拡大し、社会の分断は深まった。修復する上では妥当な方向性と言えよう。

 ただ、こうした政策は政府が経済活動に積極介入する「大きな政府」路線だとして野党・共和党は強く反発している。上下両院とも与野党の勢力は伯仲しており、議会での合意形成は難航が必至だ。

 バイデン氏は就任式で社会の団結を訴えた。助走期間と言える100日が過ぎ、超党派の合意獲得に向けた実行力が問われる。

 演説でバイデン氏は、就任後直ちに取り組んだ新型コロナ対応で、当初の目標を大幅に上回る2億2千万回以上のワクチン接種を完了したと成果を誇示した。

 また、インフラ整備や温暖化防止による雇用創出、子育て・教育への支援拡充など、総額約4兆ドル(約440兆円)に上る成長戦略も提示した。財源は企業や富裕層への増税で賄うとしている。

 貧富差や人種差別など、米社会を覆う分断は深刻だ。バイデン氏は銃規制や警察改革などに力を入れるとも訴えた。銃による惨劇や黒人に対する警官の暴行が繰り返される中、重要な政策である。

 だが、銃規制一つ取っても長年にわたって米国民の意見は対立し、根深い課題だ。融和に向け粘り強い取り組みが欠かせない。

 バイデン氏が演説で内政・外交の両面で強く意識したのが、対中国の強硬路線だ。

 習近平国家主席を「専制主義者」と呼んで危機感をあらわにし、中国との「21世紀を制する競争」に勝つ必要性を再三訴えた。

 そのためにインド太平洋で強固な軍事力を維持し、不公正な貿易慣行や技術の窃取に立ち向かうとした。トランプ流の「自国第一主義」でなく、同盟・友好国と協調して対応する方針を掲げる。

 中国の新疆ウイグル自治区や香港での人権弾圧、南シナ海などでの覇権主義的な動きは看過できない。だが、軍事的な対立を深めればますます緊張を高めかねない。

 中国に自制を求めつつ、気候変動といった地球規模の課題で対話を重ねることが求められる。

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月01日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【卓上四季】:五月を五感で

2021-05-01 05:05:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【卓上四季】:五月を五感で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季】:五月を五感で

 新緑の季節を迎え、目にする景色が生気を放つ。札幌中心部の公園では、初夏を思わせる水しぶきが頬をなでる。<噴水の玉とびちがふ五月かな>(中村汀女)▼全道的に低気圧が優勢なものの、きょうから5連休。家を出て薫風を満喫したくなるが、昨年に続きコロナ禍のゴールデンウイークである。道は札幌市を対象に、人と人との接触を徹底的に抑え、外出や往来を控えるよう求めている▼せめて、窓を開けて部屋の換気をしながら、自然の息吹を五感で受け止めたい。山の際を見渡すと、<嶺(みね)々の雲ばなれよき五月かな>(鷹羽狩行)。潮風が届くなら、<日滅びて五月は海の匂ひたつ>(佐藤鬼房)と、心も躍る▼気温も日ごとに上がり、野山では山菜が地面から伸び上がってきた。さわやかな風味が心に浮かぶ。<退屈も楤(たら)の芽も天麩羅(てんぷら)にせり>(櫂未知子)。巣ごもり生活に彩りを加えるのはやはり料理だろう▼晴れた日は空の高さをあらためて知る。姿は見えずとも、遠くから小さな声が聞こえる。<うららかや雀(すずめ)ひばりに鳴きまじり>(日野草城)。チュンチュン、そしてピーチク。おしゃべりではなく、縄張り争いなのだそう▼上空から見下ろす地上は、例年とは少し違って見えるだろう。人の流れが緩やかになり、夜の明かりもまばゆさが控えめになってきた。人々の営みが勢いを弱めた分、自然の力強さに驚きを新たにする。2021・5・1

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2021年05月01日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪府警】:死亡は48歳会社員の男、女子大生殺害関与か

2021-05-01 00:19:00 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【大阪府警】:死亡は48歳会社員の男、女子大生殺害関与か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪府警】:死亡は48歳会社員の男、女子大生殺害関与か 

 大阪府大東市のマンションの一室で住人の大学4年吉岡桃七さん(21)が殺害された事件で、府警は30日、直後に火災があった真下の部屋で倒れているのが見つかり死亡したのは、この部屋に住むビルメンテナンス会社社員の男(48)と確認したと発表した。男が同じ階の住人の男性と生活音を巡ってトラブルになっていたことも判明した。

 女子大生が殺害されたマンション。3階のベランダからはしごが下ろされている=28日朝、大阪府大東市(近隣住民提供) 女子大生が殺害されたマンション。3階のベランダからはしごが下ろされている=28日朝、大阪府大東市(近隣住民提供)

 捜査関係者によると、3階と2階にある2人の部屋のベランダには、はしごが掛かっていた。はしごを下りる人物の目撃情報と男の服装が似ており、府警は男が殺害に関与したとみて捜査。発見時、吉岡さんはパジャマ姿で、就寝中を襲われたとみられる。5年ほど前から住んでいた男と吉岡さんの接点は確認されていないが、男が近隣の生活音に過敏になっていた可能性があり、府警は吉岡さんとの間にもトラブルがなかったか調べる。

 男とのトラブルを機に引っ越したという男性によると、3~4月、夜や未明に男の部屋から複数回、壁をたたく音がした。吉岡さんと同じ3階の部屋の住人が扉を開けた音がした際にも、男の部屋から壁を「バン、バン」とたたき抗議するかのような音がした。男性は身の危険を感じ警察に相談し、アドバイスを受け住居を変えた。

 府警は30日、司法解剖の結果、吉岡さんの死因は左太ももの動脈を切られたことなどによる失血死と明らかにした。男は火災による急性一酸化炭素(CO)中毒死。

 また、男が倒れていた近くには灯油とみられる液体の入ったポリタンクや多目的ライターのような着火用具があったことも判明。はしごがマンションの備え付けではなく、災害や火災時に使う避難用の市販品と府警が特定したことも分かった。男の部屋からは、はしごが入っていたとみられる空き箱も見つかった。

 事件は28日早朝に発生。吉岡さんは全身に数十カ所の傷があり、部屋では複数のバールのような鈍器や刃物が見つかった。玄関ドア外側にはストッパーが置かれていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年05月01日  00:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年04月29日 今日は?】:中大、日大、専大、国学院大、東農大が5大学野球連盟結成

2021-05-01 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年04月29日 今日は?】:中大、日大、専大、国学院大、東農大が5大学野球連盟結成

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年04月29日 今日は?】:中大、日大、専大、国学院大、東農大が5大学野球連盟結成

 ◆4月29日=今日はどんな日

  安倍晋三首相が米議会上下両院合同会議で日本の首相として初の演説(2015)

米議会で演説を行う前に拍手で迎えられた安倍晋三首相(Stephen Crowley/The New York Times)

 ◆出来事

  ▼中大、日大、専大、国学院大、東農大が5大学野球連盟結成(1931)▼関越自動車道で高速ツアーバスが防音壁に衝突して大破、7人死亡(2012)

2012年4月29日午前4時50分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道上り線の藤岡ジャンクション付近で、大型バスが道…

 ◆誕生日

  ▼小西克哉(54年=ジャーナリスト)▼田中裕子(55年=女優)▼大森美紀子(61年=女優)▼北村有起哉(74年=俳優)▼一色紗英(77年=女優)▼舟山久美子(91年=モデル)▼武藤彩未(96年=歌手)▼アンジェラ芽衣(97年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年04月29日  00:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする