路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【愛知県】:高須氏の「運動順調」発信契機か リコール署名、事務局長ら逮捕

2021-05-19 17:19:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【愛知県】:高須氏の「運動順調」発信契機か リコール署名、事務局長ら逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【愛知県】:高須氏の「運動順調」発信契機か リコール署名、事務局長ら逮捕

 愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件で、運動事務局長の田中孝博容疑者(59)=地方自治法違反の疑いで逮捕=が、運動を主導した美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が会員制交流サイト(SNS)で署名集めが順調に進んでいると発信したことをきっかけに偽造を発案した疑いがあることが19日、関係者への取材で分かった。

 県警は19日、同容疑で田中容疑者のほか3人も逮捕。直接請求制度が悪用された異例の事件の捜査を本格化させた。運動資金の一部を拠出した高須氏の言動が署名偽造の引き金になったかどうかや詳しい経緯を調べ、全容解明に乗り出す。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件】  2021年05月19日  17:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スギHD】:杉浦会長、優先予約を謝罪 ワクチン接種巡り株主総会で

2021-05-19 15:41:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【スギHD】:杉浦会長、優先予約を謝罪 ワクチン接種巡り株主総会で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【スギHD】:杉浦会長、優先予約を謝罪 ワクチン接種巡り株主総会で

 薬局大手スギ薬局を経営する「スギホールディングス」の株主総会が19日、愛知県刈谷市で開かれた。出席した株主によると、杉浦広一会長(70)は冒頭で、新型コロナウイルスワクチン接種で自分と妻の予約を同県西尾市に優先確保させた問題について「ご迷惑とご心配をお掛けして申し訳ない」と謝罪した。

 薬局大手スギ薬局を経営する「スギホールディングス」の株主総会会場=19日午前、愛知県刈谷市

 薬局大手スギ薬局を経営する「スギホールディングス」の株主総会会場=19日午前、愛知県刈谷市

 複数の株主によると、会長から、妻の昭子相談役(67)が病気を患い、社内ではビニールで仕切られたスペースで業務に当たっており「秘書が見るに見かねて市に(優先予約を求める)電話をかけた」とする説明があった。
 
 総会では、株主から「おごりがあったのではないか」との意見も出たという。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・企業・薬局大手スギ薬局を経営する「スギホールディングス」の株主総会・杉浦広一会長(70)は冒頭で、新型コロナウイルスワクチン接種で自分と妻の予約を同県西尾市に優先確保させた問題】  2021年05月19日  15:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自衛隊】:日印の物品役務協定を承認、燃料など相互提供

2021-05-19 13:28:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【自衛隊】:日印の物品役務協定を承認、燃料など相互提供

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自衛隊】:日印の物品役務協定を承認、燃料など相互提供

 自衛隊とインド軍の間で食料や燃料などを融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)の締結が、19日の参院本会議で与党などの賛成多数により可決、承認された。立憲民主、共産両党は反対した。外務省によると、インドは既に国内手続きを終えており、協定は6月にも発効する。

 日印物品役務相互提供協定が可決、承認された参院本会議=19日午後

 日印物品役務相互提供協定が可決、承認された参院本会議=19日午後

 日本のACSA締結国は米国、オーストラリア、英国、フランス、カナダに続き6カ国目。インドは「自由で開かれたインド太平洋」構想や日米豪印4カ国の枠組みで連携しており、中国の動向を念頭に置いた防衛協力が加速しそうだ。
 
 日印ACSAが対象とする物資は水、食料や燃料、役務は輸送や修理など。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【防衛省・自衛隊・インド軍の間で食料や燃料などを融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)の締結】  2021年05月19日  13:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会】:郵便局での転出届が可能に 地方分権一括法が成立

2021-05-19 13:05:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【国会】:郵便局での転出届が可能に 地方分権一括法が成立

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国会】:郵便局での転出届が可能に 地方分権一括法が成立

 地方分権の推進につながる規制緩和などを実現するため、9本の法律をまとめて改正する一括法が19日、参院本会議で可決、成立した。住民の利便性向上に向け、郵便局で転出届を受け付けられるようにするほか、自治会が法人格を取得する要件を緩和する。

 郵便局が取り扱える事務は現在、住民票の写しや戸籍謄本の交付請求などに限られている。法改正により、転出届のほか転出証明書の引き渡しや印鑑登録の廃止申請も取り扱えるようにする。
 
 自治会は、集会所などの不動産を保有していなくても法人格の取得が可能になる。これにより、地域の特産物販売などに自治会が取り組みやすくなると期待される。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・国会・地方分権の推進につながる規制緩和などを実現するため、9本の法律をまとめて改正する一括法】  2021年05月19日  13:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県】:緊急事態宣言要請へ 連休後の感染拡大に危機感

2021-05-19 12:36:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【沖縄県】:緊急事態宣言要請へ 連休後の感染拡大に危機感

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県】:緊急事態宣言要請へ 連休後の感染拡大に危機感

 沖縄県は19日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、緊急事態宣言の対象地域に追加するよう政府に要請する方針を決定した。大型連休後の感染急拡大に危機感が強まる一方、経済界の強い反発を受け、18日の対策本部会議では判断を持ち越していた。

 沖縄県庁=2020年11月、那覇市泉崎

 沖縄県庁=2020年11月、那覇市泉崎

 謝花喜一郎副知事は会議後の記者会見で「医療提供体制は危機的状況だ」との玉城デニー知事のコメントを読み上げた。
 
 県内では既に16の市町が今月末まで「まん延防止等重点措置」の対象だが、18日には1日当たりの感染者数が過去最多を更新した。医療提供体制は逼迫しており、医療専門家からも緊急事態宣言の適用に賛同する声が相次いでいた。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・沖縄県・新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、緊急事態宣言の対象地域に追加するよう政府に要請する方針を決定】  2021年05月19日  12:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:入管法改正案見送りを尊重 死亡女性と家族にお悔やみ

2021-05-19 11:32:30 | 【移民・難民・亡命・密入国・入管・在留資格・日本語学校・偽装結婚・技能実習生他】

【菅首相】:入管法改正案見送りを尊重 死亡女性と家族にお悔やみ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:入管法改正案見送りを尊重 死亡女性と家族にお悔やみ

 菅義偉首相は19日の参院本会議で、外国人の収容と送還のルールを見直す入管難民法改正案の今国会成立断念について、国会の意向を踏まえた判断だと強調した。「与野党でこれ以上審議を進めないとの合意がなされた。政府としても尊重することにした」と述べた。施設収容中だったスリランカ人女性の死亡を巡り「お亡くなりになった方とご家族にお悔やみを申し上げる」とも語った。

 参院本会議に臨む菅首相=19日午前

 参院本会議に臨む菅首相=19日午前

 野党は女性の死亡事案の真相究明を求め、改正案の採決に強く反発。与党は18日、今国会での成立を断念する方針を野党に伝えた。首相は女性の事案に関し「最終報告に向けて、必要な調査、検討を進めている」と説明した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・19日の参院本会議で、外国人の収容と送還のルールを見直す入管難民法改正案の今国会成立断念について、国会の意向を踏まえた判断だと強調】  2021年05月19日  11:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:入管法改正断念 人権軽視体質改めねば

2021-05-19 07:58:50 | 【移民・難民・亡命・密入国・入管・在留資格・日本語学校・偽装結婚・技能実習生他】

【社説①】:入管法改正断念 人権軽視体質改めねば

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:入管法改正断念 人権軽視体質改めねば

 審議中の入管難民法改正案について、政府与党が今国会の成立を見送る方針を固めた。国際機関からの批判も強く、判断は当然で、スリランカ人女性収容者の死亡事件の解明も急ぐべきだ。

 今回の改正案は長崎県の大村入国管理センターで二〇一九年、収容中のナイジェリア人男性が長期収容に対する抗議のハンストで餓死した事件がきっかけだった。
 教訓として収容者の人権擁護を手厚くする改善が望まれたが、改正案の方向性はそれとは逆の「厄介払い」に貫かれていた。
 退去処分を拒む人びとの多くは帰国すると身に危険が及ぶ恐れがあったり、日本に家族がいる人びとだ。だが、改正案はこうした事情に配慮せず、難民認定申請を送還を免れる手段と決めつけ、三回目以降の申請は強制退去の対象にすると規定した。「難民鎖国」と評される日本の認定率の低さについては一顧だにされなかった。
 さらに退去強制拒否に刑事罰を新設し、施設と刑務所の往復になりかねないとの批判も招いた。
 こうした改正案の底流には、入管当局の外国人への人権軽視がある。それが顕在化したのが、法案提出後の三月に名古屋市の入管施設で起きたスリランカ人女性ウィシュマさんの死亡事件だった。
 ウィシュマさんは留学生だったが学費が払えず、非正規滞在になった。昨年八月、同居中のスリランカ人男性の暴力から逃れようと警察に駆け込んだが、逮捕され、収容された。男性からは「祖国に帰れば(男性の親族が)殺す」と脅されており、退去を拒んだ。
 収容で体調を崩し、吐血とともに体重は十二キロも減った。仮放免を求めたが、認められなかった。
 診察した医師の診療記録には点滴の必要が書かれていたが、入管が作成した事故の中間報告には「医師から点滴、入院の指示なし」と記されていた。いまも法務省はカルテを含む事件の詳細を公表していない。改正案を提出する資格があるとは、到底思えない。
 入管施設での死亡者は〇七年以降、十七人に及ぶ。今国会成立は見送られるが、第三者によるウィシュマさん事件の解明とともに、収容者らの人権を守る施策は待ったなしだ。
 具体的には難民の認定率を国際水準に引き上げること、収容や仮放免への裁判所の介在などだ。
 ウィシュマさんの母親は「誰かが日本に行きたいと言っても勧められない」と語った。政府はこの言葉の重さをかみしめるべきだ。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月19日  07:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:浜岡停止10年 「脱原発」の先駆けに

2021-05-19 07:58:40 | 【電力需要・供給、停電・エネルギー政策・原発再稼働・核ゴミの中間最終貯蔵施設他

【社説②】:浜岡停止10年 「脱原発」の先駆けに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:浜岡停止10年 「脱原発」の先駆けに 

 中部電力浜岡原発が停止してから十年。巨大地震の想定震源域にあり、再稼働の見込みは薄い。だが見方を変えれば中電は、日本の主要電力会社の中で原発依存からの脱却に最も近いのではないか。
 
 当時の菅直人首相による名指しの停止要請だった。
 浜岡原発は、南海トラフ巨大地震の想定震源域にあり、東海道新幹線や東名高速道路にも近く、事故が起きれば日本が真っ二つに分断される危険があるからだ。首都圏に近いということもある。
 その後中部電力は、海抜二十二メートル、長さ一・六キロの防潮堤を築くなどの災害対策を施して、3・11後の新たな規制基準に対する適合審査を原子力規制委員会に申請し、3号機と4号機の再稼働をめざしている。
 しかし、規制委の中には「世界で一番厳しいところにある原発」という声もあり、審査は遅々として進んでいない。
 中電はこれまで約二千六百億円の安全対策費をつぎ込んだ。本紙の試算では、この十年間に費やした維持費は一兆円を超える。その上さらに審査の過程でテロ対策の拠点整備などを求められている。
 一方、浜岡停止後中電は、温室効果ガスの排出が比較的少ない液化天然ガス(LNG)火力発電の増強も進めてきた。石油火力からLNGに建て替えた西名古屋火力発電所の総出力は、浜岡3、4号機の合計を上回る。風力や太陽光の比率も拡大されつつある。
 そもそも中電の原発は浜岡のみで、3・11以前にも電源構成に占める割合は15%。五割弱にも上っていた関電などに比べて、原発への依存度は低かった。
 原発は膨大な安全対策費と維持費がかかる「不合理な電源」だ。再生可能エネルギーの急速な普及により、石炭火力同様、投資回収の見込みが立たない「座礁資産」という見方も出始めている。
 欧州連合は、脱炭素事業でコロナ後の経済復興を図る「グリーンディール」計画の投資メニューに、原子力発電を入れていない。環境や社会的責任などを重んじる「ESG投資」の流れが加速する中、原発の投資価値は、ますます低くなるだろう。
 中電は原発を運営する電力事業者の中では、「脱依存」に最も近い立ち位置にあると言っていい。
 原発という経済的な重荷を下ろし、再エネに大きくかじを切る−。そんな世界の波に乗る先駆けになってもらいたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月19日  07:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:大工職人の亭主におかみさんが棚をこしらえてほしいと頼んだ。…

2021-05-19 07:58:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【筆洗】:大工職人の亭主におかみさんが棚をこしらえてほしいと頼んだ。…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:大工職人の亭主におかみさんが棚をこしらえてほしいと頼んだ。…

 大工職人の亭主におかみさんが棚をこしらえてほしいと頼んだ。棚は無事完成したが、おかみさんが物を置くと落ちてしまう▼「あんた、この棚、すぐにおっこっちゃうよ」。おかみさんが文句を言うと、この亭主は「そんなことはねえはずだが。…ひょっとして、おまえ、棚の上になんか載せやしなかったか」。古い小咄(こばなし)にこんなのがある。物を置いてはならぬ棚しか作れぬ大工の腕が情けない▼「ひょっとして、階段を上がったり、下りたりしませんでしたか」。その危険な階段に言い訳は一切、通用しない。小咄ではなく、現実の話にさむけがする。東京都八王子市のアパートで三階に住む女性が階段を上がっていた際、踊り場と二階通路をつなぐ外階段が崩れ、転落して亡くなった事故である▼昭和の「ガタピシ荘」ならいざ知らず、築八年と比較的新しいアパートでの事故。階段の接続部分の防水加工が不十分で、腐食し、崩落につながったとみられる▼このアパートを施工した建築会社が手掛けた別の木造アパート五十七棟でも階段などの腐食が確認されているそうだ。警視庁が業務上過失致死容疑で調べているが、どういう了見でこんな危険なアパートを建て続けたのか▼建築業はそこに住む人の命を預かっているも同じであろう。それを忘れたか、安全であたりまえの階段さえ、作れなかった会社の腕と心が情けない。

  元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2021年05月19日  07:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相の一日】: 5月18日(火)

2021-05-19 07:58:20 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【菅首相の一日】: 5月18日(火)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 5月18日(火)

 【午前】7時38分、官邸。敷地内を散歩。8時22分、閣議。9時45分、藤井健志官房副長官補、森美樹夫外務省領事局長。10時、堀憲郎日本歯科医師会会長ら。11時1分、建設アスベスト(石綿)訴訟原告団・弁護団と面会。与党建設アスベスト対策プロジェクトチームの野田毅座長ら同席。32分、鷲尾英一郎自民党衆院議員。

 【午後】0時、平沢勝栄復興相と会食。3時30分、河野太郎行政改革担当相。52分、武田良太総務相。4時3分、北村滋国家安全保障局長、滝沢裕昭内閣情報官、宮川正内閣衛星情報センター所長。10分、滝沢内閣情報官。20分、外務省の森健良、鈴木浩両外務審議官。42分、森外務審議官。57分、自民党の下村博文政調会長、武見敬三国際保健戦略特別委員長、鴨下一郎新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム座長らから提言書受け取り。5時20分、藤井健志官房副長官補、和泉洋人首相補佐官、吉田学内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長、厚生労働省の樽見英樹事務次官、福島靖正医務技監。6時33分、衆院第2議員会館。7時18分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2021年05月19日  07:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑惑】:案里氏へ1.5億円、自民さや当て…二階氏「支出関与せず」→甘利氏「1ミクロンも関与せず」

2021-05-19 06:57:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【疑惑】:案里氏へ1.5億円、自民さや当て…二階氏「支出関与せず」→甘利氏「1ミクロンも関与せず」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【疑惑】:案里氏へ1.5億円、自民さや当て…二階氏「支出関与せず」→甘利氏「1ミクロンも関与せず」 

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・自民党・2019年参院選の買収事件で有罪が確定した河井案里氏の買収資金】  2021年05月19日  06:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:EV普及加速へ 大統領「中国の勝利ない」

2021-05-19 06:38:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【米国】:EV普及加速へ 大統領「中国の勝利ない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:EV普及加速へ 大統領「中国の勝利ない」

 【ワシントン共同】バイデン米大統領は18日、中西部ミシガン州の米自動車大手フォード・モーターの工場で演説し、気候変動対策の柱に据える電気自動車(EV)の普及を加速させると表明した。「中国が競争でリードしているが、勝たせない」と強調。投資拡大を通じ、米国がEV市場を主導する考えを示した。

 バイデン米大統領(ロイター=共同)

 バイデン米大統領(ロイター=共同)

 バイデン氏は「自動車産業の未来は電気だ。後戻りはない」と断言した。EV向け電池で台頭する中国が貿易規制などを通じて圧力をかけることを警戒し「素早く対処しなければならない」と指摘。リチウムなど重要鉱物の調達網の見直しや、EV化を促すために充電設備を増やす計画を説明した。(共同通信)

  元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【北米・バイデン米大統領・企業・気候変動対策の柱に据える電気自動車(EV)の普及を加速させると表明】  2021年05月19日  06:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【為替】:NY円、108円後半

2021-05-19 06:33:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【為替】:NY円、108円後半

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【為替】:NY円、108円後半

 【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比35銭円高ドル安の1ドル=108円85~95銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・2219~29ドル、133円05~15銭。

 ロンドン市場で円高に振れた流れを引き継いだ後、方向感の乏しい展開となり、もみ合いが続いた。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 経済 【金融・財政・為替】  2021年05月19日  06:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:建設石綿、最高裁判決 国主導で全面救済急げ

2021-05-19 06:29:55 | 【環境問題(公害・排ガス・治水・産廃・水俣病・アスベスト・有機フッ素化合物

【社説】:建設石綿、最高裁判決 国主導で全面救済急げ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:建設石綿、最高裁判決 国主導で全面救済急げ 

 建設現場でアスベスト(石綿)を吸い、肺がんなどになった元労働者と遺族を広く救済する流れを確実にしたと言える。国と建材メーカーに損害賠償を求めた集団訴訟で、最高裁第1小法廷がおととい出した判決である。国の賠償責任を認め、メーカーの責任も一部認めた。

 「一人親方」と呼ばれる個人事業主らも保護対象とするなど、高裁段階でばらつきのあった幾つかの論点について、初めて統一判断を示した。

 国は判決を受け、与党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた、最大1300万円の和解金を国が支払うなどの和解案を基にした原告団との基本合意書に調印した。訴訟に踏み切っていない被害者救済へ、和解金と同水準の給付金を出すための制度創設なども盛り込んでいる。

 ただ、肝心の建材メーカーは負担を避けようと、制度づくりにそっぽを向くなど、課題も残されている。国主導で全面的な救済を急がなければならない。

 石綿は極めて細い繊維からなる天然鉱物である。安価で断熱性や耐火性に優れ、建設材料に広く使われていた。ところが、粉じんを吸い込むと、長い潜伏期間の後、肺がんや中皮腫になるため、「静かな時限爆弾」と呼ばれる。

 被害者のうち、石綿工場で働いていた人や近隣住民ら「工場型」については、国の責任を認める最高裁判決が2014年に確定し、救済が進んでいる。しかし今回のような「建設型」については解決していなかった。

 最高裁は今回、危険性を認識しながらマスク着用の義務付けなどの安全対策を国が怠ったのは「違法」と判断した。

 論点の一つとなった建材メーカーの責任については、複数の加害者に連帯して責任を負わせる民法の「共同不法行為」の規定を適用し、一部を認めた。加えて、損害との因果関係の立証責任を被害者ではなく、加害者にさせる判断も示した。被害者の負担軽減につながりそうだ。

 救済対象となる期間については、高裁判断より広く捉えた。国が規制を強化した1975年から法令で石綿製品の使用を広く禁じた04年まで、と踏み込んだ点は評価できよう。しかし、各国で規制が強化されつつあることに触れた通達を出した73年には、国は危険性を認識していたはずだ。もっと厳しい姿勢を示すべきではなかったか。

 ふに落ちないのは、屋外作業の2人を救済の枠から外したことだ。風などで粉じんの濃度が薄められることがうかがえるためという。ただたとえ薄められても何度も作業を繰り返せば、一定のリスクがあろう。実際に中皮腫になったのに、逆転敗訴とした判断は甚だ疑問だ。

 菅義偉首相はきのう、原告団と会って謝罪した。提訴から10年余り、原告側の元労働者のほぼ7割が亡くなっている。国の謝罪は当然だが、遅すぎる。

 幅広く救済する制度づくりは待ったなしだ。国は建材メーカーの説得を急ぐ必要がある。

 石綿被害は決して過去の問題ではない。建材を使った民間の建物は約280万棟に上り、28年ごろ解体のピークを迎えるという。作業する人はもちろん、周辺に飛び散らないよう万全の対策や、厳しいチェックが求められる。被害拡大を防ぐため、国の果たすべき責任は重い。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年05月19日  06:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:涙は「小さな海」、肺は「小さな空」

2021-05-19 06:29:50 | 【環境問題(公害・排ガス・治水・産廃・水俣病・アスベスト・有機フッ素化合物

【天風録】:涙は「小さな海」、肺は「小さな空」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:涙は「小さな海」、肺は「小さな空」

 房総半島沖の深さ5千メートルもある海底で、有人の潜水調査船がプラスチックごみを見つけた。ポリ袋と共にあった食品の包装袋には、昭和59年製造と37年前の刻印があったと聞く▲紫外線にさらされ、波や砂にもまれて砕かれたマイクロプラも無数に散らばる。海を「プラごみのスープ」と例えるのも道理だろう。海産物を口にする身として浮かぶのは、劇作家寺山修司の短い詩である。〈なみだは にんげんのつくることのできる いちばん小さな海です〉▲涙の海にも、プラごみの化学物質が溶け込んでいるかもしれない。その伝に倣えば、肺という「小さな空」を痛め付け、ぼろぼろにしたのが建設石綿(いしわた)だった。害を甘く見てきた企業や国の姿勢が、最高裁によって断罪された▲軽くて強く、腐りにくい。ひとたび型を作ったら大量生産が利く。プラスチックは、昭和の高度経済成長をもたらした。建設石綿とて同じだろう。燃えにくく、腐りにくくて何より安い。「魔法の材料」とも呼ばれた▲今や、あまたの公害が教えている。発展の光が強ければ、影もまた濃くなる。海や空に「毒」が散らかると、つけは人体という、もう一つの生態系に回ってくることになる。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2021年05月19日  06:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする