路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【2024アメリカ大統領選①】:「独裁」「復讐」公言のトランプ氏、強権的な政治手法否定せず…

2024-11-10 05:00:05 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【2024アメリカ大統領選①】:「独裁」「復讐」公言のトランプ氏、強権的な政治手法否定せず…忠臣集め独善的に政策推進か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024アメリカ大統領選①】:「独裁」「復讐」公言のトランプ氏、強権的な政治手法否定せず…忠臣集め独善的に政策推進か

 ◆トランプ復権<1> 

 米共和党のトランプ前大統領が復権する。1月発足の次期政権を展望する。

                  ◇

 「国民との約束を守るため、誰にも邪魔はさせない」

 6日未明に行った勝利演説で、トランプ氏は高らかに「米国の黄金時代」の到来を宣言した。

6日、米フロリダ州の集会場で、支持者に手を振るトランプ氏=AP
6日、米フロリダ州の集会場で、支持者に手を振るトランプ氏=AP

 選挙戦を通じ、トランプ氏は様々な約束を口にしてきた。その一つに「1日だけの独裁者」がある。

 昨年、保守系メディアのキャスターに独裁化の懸念をぶつけられた時のことだ。「それは初日を除いてだ。その後、私は独裁者ではなくなる」と応じ、強権的な政治手法をあえて否定しなかった。

 メキシコとの国境の「封鎖」、不法移民の大量強制送還、バイデン政権で中断された化石燃料掘削の許可、電気自動車(EV)の義務化撤廃――。トランプ氏が就任初日に行うと言及した施策は数知れない。

 直感に頼って摩擦や反発をあえて起こして注目を集め、自身の指導力をアピールする。2017年1月発足の第1次政権も、オバマ前政権の「破壊」で始まった。初日に環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱方針を発表し、医療保険制度「オバマケア」を見直す大統領令に署名した。

 民主党の地盤だった「ラストベルト」の3州を奪還し、大統領の座をたぐり寄せた戦いぶりは、8年前と酷似する。 

 だが、第2次政権の「トランプ流」の内実は全く異なるはずだ。任期を2期8年に限る憲法の規定で、次の選挙を恐れる必要はない。今やトランプ氏は政治経験のない「アウトサイダー」ではなく、ワシントンの政治力学に通じている。

 6日の演説で、政治のプロとしての自信をのぞかせたのは、同時実施の上院選で共和党が獲得した主導権に触れた時だった。

 「我々は強大な権限を手に入れた」

 上院は高官人事の承認権を一手に握る。政権内に忠臣を集め、独善的に政策を進めるとの見方がある。

 承認人事の対象には、終身制の最高裁判事も含まれる。トランプ氏は前政権下で3人の判事を任命し、現在は9人の判事のうち6人が保守派だ。22年には女性の人工妊娠中絶の権利を認めた半世紀前の最高裁判決を覆した。司法を通じた保守政治の強化を自らの政治的遺産にする算段だ。

 トランプ氏は10月に保守系メディアの取材を受けた際、左派を「内なる敵」と呼び、軍隊の出動までちらつかせた。司法省への恨みを隠さず、自らを起訴した特別検察官は「2秒でクビにする」とも言い切った。

 米メディアでは政敵に対する「 復讐 ふくしゅう リスト」が出回っている。23年の退任式で「暴君、独裁者に誓いを立てない」と暗にトランプ氏を批判した元米軍制服組トップのマーク・ミリー前統合参謀本部議長は、リストに載る代表格と目される。

 米国民は「独裁」や「復讐」を公言する人物に、再び強大な権限を与えた。第1次政権の元高官は「憲法や民主主義への脅威は、非常に深刻なものになる」と警告する。トランプ氏が権威主義に傾倒し、米国が変質の道を歩み始めるのか。米国内外の目がトランプ氏に注がれる。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 国際 【米国・2024アメリカ大統領選】  2024年11月08日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説・11.10】:少数与党下の国会 新たな「合意の政治」を

2024-11-10 04:01:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【社説・11.10】:少数与党下の国会 新たな「合意の政治」を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説・11.10】:少数与党下の国会 新たな「合意の政治」を

 自民、公明の連立与党が大敗を喫した衆院選から2週間。「自民一強時代」の政治手法とは異なる新たな政策決定方式が形を現しつつある。 

 自民、国民民主両党は8日、政府の経済対策を巡る政策協議をスタートさせた。

 国民は衆院選で、年収が103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」の金額引き上げを公約に掲げ、議席を大幅に増やした。

 「年収の壁」「ガソリン減税」「災害対策」などを重要項目と位置付け、自公との政策協議を通して実現を目指す考えだ。

 自民としては、11日に召集される特別国会で石破茂首相の続投を確実にするためにも、また、与党少数下の国会で予算案や法案を成立させるためにも、新たなパートナーが必要だった。

 自民、公明、国民の3党は今後、3党連立ではなく、政策ごとに連携する「部分連合」を形成する構え。

 衆院の17ある常任委員長ポストの配分も決まった。 衆院選前は与党が15ポストを占めていた。与党の過半数割れを反映して自民が譲歩し、与党10、野党7の配分に。

 立憲民主党は、予算案などを審議する予算委員長のほか、政治改革特別委員長や憲法審査会長などの重要ポストも手に入れた。

 少数与党の時代は、土台がぐらぐらして不安定な時代でもあるが、そのような状況の中から、新しい政治が生まれるのだと信じたい。

              ■    ■

 2012年から続いた「自民一強政治」の下で、行政府の権限が肥大化し、国会は、政府提出の法案や政策の追認機関になってしまった。

 国会のチェック機能を強化し、活発な議論を通して与野党が合意形成を図っていく。そのような民意に根差した政治文化が根付くことを期待したい。

 例えば、中途半端な内容で幕引きが図られた政治改革問題。立民、国民、日本維新の会、共産などの野党は、抜本的な政治改革の実現を主張している。

 石破首相も選挙後、記者会見で、政策活動費廃止や調査研究広報滞在費(旧文通費)の使途公開、政治資金を監査する第三者機関の設置について速やかに実現すると強調した。

 与野党が調整し、早急に成案をまとめ、関係法の改正に取り組んでもらいたい。

               ■    ■

 石破政権は「与党で過半数」という勝敗ラインを掲げ、衆院選に臨んだ。

 目標が達成できず大敗したことから自民党の中には、選挙から2週間たった今も、辞任論がくすぶっている。

 米国では、来年1月にトランプ政権が誕生する。バイデン政権の外交政策が覆され、自国第一主義の外交が打ち出される可能性が高い。

 石破首相は、内憂外患をどのようにして切り抜けるのか。対応を誤り支持率が降下すると、来年の参院選前に交代論が浮上するかもしれない。

 元稿:沖縄タイムス社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年11月10日  04:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【主張・11.10】:特別国会あす開会 ■始まった新しい政治プロセス

2024-11-10 04:00:20 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【主張・11.10】:特別国会あす開会 ■始まった新しい政治プロセス

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【主張・11.10】:特別国会あす開会 ■始まった新しい政治プロセス 

 総選挙を受けた特別国会があす召集されます。会期は4日間で、初日に首相の指名選挙が行われます。

 総選挙で自民・公明の与党は、衆院で過半数割れという歴史的な大敗を喫しました。さらに、自公と日本維新の会、国民民主党などすべての改憲勢力を合わせた議席が、改憲発議に必要な衆院の3分の2を下回りました。

 ■自民1強崩れる

 2012年発足の安倍晋三政権以来の「自民1強」体制は崩れ、野党が一致して反対すれば予算案や法律案などを通せなくなりました。予算が通らなければ政権は行き詰まり、総辞職か衆院解散に追い込まれることになります。内閣不信任決議案の可決も可能で、そうなった場合も内閣は総辞職か衆院を解散しなければなりません。

 自公の反対で妨げられてきた国民要求の実現も道が開けます。

 これまで自公は、違憲の集団的自衛権行使の容認や「安保3文書」を国民や国会にも諮らず一方的に閣議決定し、安保法制などの悪法を「数の力」で強行採決してきました。しかし、自公だけの協議で決めた結果を国会にそのまま押し付け、国会での審議を軽視・形骸化してきた強権政治はもはや通用しなくなります。

 これまでの自民党政治に代わる新しい政治を模索・探求する「政治プロセス」が既に動きだしています。それは、特別国会をめぐる与野党の協議にも表れています。

 協議では自民党が特別国会の会期を4日間と提案したのに対し、野党側は予算委員会や、裏金問題を受けた政治倫理審査会の開催など十分な日数確保を求めました。その結果、特別国会の会期は4日間とするものの、早期に臨時国会を召集し、新しい内閣の基本姿勢を正す予算委員会などを開くことで合意しました。

 具体的には、臨時国会で補正予算案の審議に入る前に首相の所信表明演説と各党代表質問、首相をはじめ全大臣が出席する予算委での基本的質疑と各委員会での大臣に対する質疑、政治倫理審査会を行うことを確認しました。

 衆院の人事でも、17ある常任委員会の委員長のうち、予算委員長など七つを野党に配分。予算委は予算案の審理をはじめ国政全般について審議する委員会で、委員長は重要な役割を果たします。

 ■国民の声が動かす

 国民が声を上げ、政治を動かす時です。

 ▽裏金問題の全容解明と企業・団体献金を全面禁止する法改正▽選択的夫婦別姓制度の実現▽紙の健康保険証の新規発行停止方針の凍結▽大学学費の値上げ阻止▽軍事費に5年間で43兆円をつぎ込むための大軍拡増税のストップ―などは喫緊の重要課題です。

 国会の審議を充実し、政党間の協議や合意形成のプロセスを国民に見えるようにすることが必要です。そこでは各党が国民の声に真摯(しんし)に応えようとしているのかどうかが問われます。

 たたかいを大きく広げ、自公の巻き返しを許さず、国民の願いを実現しましょう。日本共産党は、総選挙で掲げた公約の実現を目指し、新たな「政治プロセス」を前進させるために力を尽くします。

 元稿:しんぶん赤旗 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【主張】  2024年11月11日  04:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【きょうの潮流・11.10】:アゼルバイジャンの首都バクーで11日から、地球温暖化対策を話し合う国際会議が開かれます。

2024-11-10 04:00:10 | 【地球温暖化・温室効果ガス・排出量取引・国連条約COP・IPCC・海水温上昇

【きょうの潮流・11.10】:アゼルバイジャンの首都バクーで11日から、地球温暖化対策を話し合う国際会議が開かれます。

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【きょうの潮流・11.10】:アゼルバイジャンの首都バクーで11日から、地球温暖化対策を話し合う国際会議が開かれます。

 アゼルバイジャンは、世界最大の塩湖カスピ海やロシア、イランなどに囲まれた地域などから成り、石油や天然ガスなど資源が豊富な国

 ▼国際会議は近年、2015年に採択された地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」の目標に焦点をあてて議論されています。産業革命前と比べた地球の平均気温上昇を1・5度内に抑える努力を追求するという目標です

 ▼ところが、温暖化の原因である温室効果ガスは増え続けており、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によると、すでに1・1度上昇。欧州連合(EU)の気象情報機関は、今年の世界平均気温が「初めて1・5度を上回り、最も暑い年になるのはほぼ確実だ」との予測を発表しました

 ▼温室効果ガスの排出削減が急務です。しかし、各国が国連に提出している削減目標を足し合わせても1・5度目標から程遠い。国連の報告書は、現状のままなら今世紀末には最大3・1度上昇すると指摘しました

 ▼その中で削減目標自体が低いと指摘される日本。国連の報告書ではその達成さえ可能性が低いと評価されました。主要7カ国(G7)で温室効果ガスの排出が多い石炭火力の廃止計画を持たない唯一の国です。政府はあの手この手で石炭火力を温存し、化石燃料に依存し続けています

 ▼これが温暖化対策に逆行することは明らかです。国際会議を日本の政策を改める機運につなげねば。

 元稿:しんぶん赤旗 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【きょうの潮流】  2024年11月11日  04:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【しんぶん赤旗日曜版】:首相の弁明崩れる 自民の小選挙区支部調査 ■2千万円やっぱり“裏公認”料

2024-11-10 04:00:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【しんぶん赤旗日曜版】:首相の弁明崩れる 自民の小選挙区支部調査 ■2千万円やっぱり“裏公認”料 候補者いない支部には支給せず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【しんぶん赤旗日曜版】:首相の弁明崩れる 自民の小選挙区支部調査 ■2千万円やっぱり“裏公認”料 候補者いない支部には支給せず

 ■首相の弁明崩れる/自民の小選挙区支部調査/2千万円やっぱり“裏公認”料/候補者いない支部には支給せず

 「しんぶん赤旗」の“自民党が裏金非公認候補に政党助成金2千万円を支給”のスクープが衆院選の与党大敗の要因の一つになりました。石破茂首相は「政党支部に出しているのであって非公認候補に出しているのではない」と反論。編集部が調査をすると…。

〈実録・裏金取材 暴かれた闇〉
第13回 使途を追え
「違法な支出」用に裏金が必要

31面

 自民党派閥の政治資金パーティーでつくられた巨額の裏金は何に使われていたのかを追います。

崩れた1強 総選挙で開いた激動情勢
「国民の声で動かす」新しい模索

7面

 総選挙で自民・公明両党は、「与党過半数割れ」の歴史的大敗を喫しました。決定的な役割を果たしたのは「赤旗」の裏金問題スクープと日本共産党の論戦です。元NHK解説委員で政治ジャーナリストの島田敏男さんにも話を聞きました。

共産党・田村委員長と野田・立民代表が会談
裏金解明、企業・団体献金廃止など合意

2面

 与党が過半数割れになった総選挙結果を受け特別国会が11日に召集されます。日本共産党の田村委員長と立憲民主党の野田佳彦代表が会談(10月30日)し、自民党の裏金問題の真相解明や企業・団体献金禁止を掲げて特別国会に臨むことで合意しました。

 元稿:しんぶん赤旗 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【しんぶん赤旗日曜版】  2024年11月11日  04:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫知事選挙】:前尼崎市長の稲村和美氏がややリードし斎藤元彦氏が追う…読売新聞情勢調査

2024-11-10 00:10:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫知事選挙】:前尼崎市長の稲村和美氏がややリードし斎藤元彦氏が追う…読売新聞情勢調査

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫知事選挙】:前尼崎市長の稲村和美氏がややリードし斎藤元彦氏が追う…読売新聞情勢調査 

 17日投開票の兵庫県知事選について、読売新聞社は世論調査と取材を基に情勢を分析した。7人の立候補者のうち、新人で前同県尼崎市長の稲村和美氏がややリードし、前知事の斎藤元彦氏が追う展開となっている。日本維新の会を離党して無所属で出馬した新人で前参院議員の清水貴之氏は、維新支持層を取り込めていない。有権者の3割近くは態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

 ■兵庫県知事選挙の1~3日期日前投票、21年の前回選より下落…神戸市は全9区で下がる

 自民党は独自候補を擁立できず、自主投票の方針を決定。その結果、自民支持層は3割が稲村氏、3割弱が斎藤氏、1割強が清水氏と支持が分散した。 

 稲村氏は、立憲民主党支持層の6割弱、国民民主党支持層の4割強を固め、無党派層の3割近くに浸透した。斎藤氏は、維新支持層の4割強、国民民主支持層の3割強、無党派層の2割強から支持を集めた。清水氏は維新支持層からの支持が2割強にとどまった。

兵庫県庁
兵庫県庁

 調査は11月7~9日、兵庫県を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1501世帯の中から731人の回答を得た。回答率は49%。

 ■兵庫の選挙速報・最新ニュース

 ◆あわせて読みたい

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・世論調査】  2024年11月09日  22:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事選】:前職の斎藤氏、再選へ猛追 兵庫県知事選情勢

2024-11-10 00:10:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県知事選】:前職の斎藤氏、再選へ猛追 兵庫県知事選情勢

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県知事選】:前職の斎藤氏、再選へ猛追 兵庫県知事選情勢 

 共同通信社は8、9両日、斎藤元彦前知事(47)の失職に伴う兵庫県知事選の電話調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。無所属新人の元尼崎市長稲村和美氏(52)がわずかにリードし、再選を目指す斎藤氏が激しく追う展開となっている。日本維新の会を離党した無所属新人の前参院議員清水貴之氏(50)は広がりを欠く。投開票は17日。

<picture class="">兵庫県知事選が告示され、立候補者の街頭演説に集まった有権者ら=31日、神戸市(画像の一部を加工しています)</picture>兵庫県知事選が告示され、立候補者の街頭演説に集まった有権者ら=31日、神戸市(画像の一部を加工しています)

 支持政党別で見ると、自民党支持と答えた人のうち稲村氏は4割弱を固めたにとどまる。4割強が斎藤氏に流れる。稲村氏は立憲民主党支持層の6割超、斎藤氏は国民民主党支持層の4割超に浸透した。

 公明党支持層は稲村氏が6割弱、斎藤氏が3割弱を取り込んだ。「支持する政党はない」と答えた無党派層では、稲村氏が5割弱、斎藤氏が3割弱から支持を得る。

 いずれも無所属新人で、共産党推薦の医師大沢芳清氏(61)、政治団体「NHKから国民を守る党」党首立花孝志氏(57)、レコード会社社長福本繁幸氏(58)、ニュース分析会社社長木島洋嗣氏(49)は厳しい。

 元稿:共同通信社 47NEWS 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・電話調査】  2024年11月09日  17:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年11月08日 今日は?】:日本テレビ系で深夜帯ワイドショー「11PM」開始

2024-11-10 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年11月08日 今日は?】:日本テレビ系で深夜帯ワイドショー「11PM」開始

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年11月08日 今日は?】:日本テレビ系で深夜帯ワイドショー「11PM」開始

 ◆11月08日=今日はどんな日 

  いい歯の日

 ◆出来事

  ▼ドイツの物理学者レントゲンが「X(エックス)線」発見。この業績により第1回ノーベル物理学賞受賞(1895)▼日本テレビ系で深夜帯ワイドショー「11PM」開始。お色気に釣り、競馬など大人の男性向け話題で人気に(1965)▼日本赤軍の重信房子最高幹部が大阪・高槻市で逮捕される(2000)

11PMのテーマ,三保敬太郎

 囲み会見では時折、柔らかい表情を見せた 21年7カ月ぶりに塀の外に出た日本赤軍の元最高幹部・重信房子氏(76)は、5月28日午前8時前、重信氏は懲役20年の満期を迎え東京昭島市にある東日本成人矯正医療センターを出所した。

 ◆誕生日

  ▼若尾文子(33年=女優)▼岸本斉史(74年=漫画家)▼三津谷葉子(84年=タレント)▼高橋メアリージュン(87年=モデル)▼小林涼子(89年=モデル)▼倉野尾成美(00年=AKB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年11月08日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする