路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【バイデン米大統領】:日本製鉄とUSスチール「決定に失望」 買収阻止で共同声明

2025-01-04 01:18:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【バイデン米大統領】:日本製鉄とUSスチール「決定に失望」 買収阻止で共同声明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【バイデン米大統領】:日本製鉄とUSスチール「決定に失望」 買収阻止で共同声明

 バイデン米大統領が日本製鉄によるUSスチール買収を阻止すると発表したことについて、日本製鉄とUSスチールは3日付の共同声明で「決定に失望している。

 

日本製鉄の看板=道永竜命撮影

日本製鉄の看板=道永竜命撮影

 法的権利を守るためにあらゆる手段を追求する」とのコメントを発表した。【道永竜命】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【USスチール買収】:阻止したバイデン氏 「苦しい説明」の裏事情

2025-01-04 01:00:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【USスチール買収】:阻止したバイデン氏 「苦しい説明」の裏事情

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【USスチール買収】:阻止したバイデン氏 「苦しい説明」の裏事情

 バイデン米大統領が日本製鉄によるUSスチール買収を阻止するのは「国家安全保障にリスクをもたらす」と判断したためだ。だが、同盟関係にある日本企業の買収にどう問題があるのかは不明で、根拠の乏しい苦しい説明となった。支持母体の全米鉄鋼労働組合(USW)の意向をくんだ「政治的事情」が実態とみられ、日本政府は「理解しがたい」と反発。今後の日米ビジネスに悪影響を及ぼす可能性がある。

バイデン米大統領=2024年1月23日、秋山信一撮影

バイデン米大統領=2024年1月23日、秋山信一撮影

 「米国の国家安全保障を守るため、大統領として発動できるあらゆる権限を活用する。国の安全や強靱(きょうじん)なサプライチェーンを守るため、私はためらうことなく行動する」。バイデン氏は3日の声明で、買収阻止の意義を強調した。

 鉄鋼業は国家安全保障上、重要な産業であり、外国企業による買収に対米外国投資委員会(CFIUS)が慎重な審査をするのは自然な流れだ。

 ただ、USスチール買収の相手国は同盟を結ぶ日本。2024年4月に岸田文雄前首相がバイデン氏と会談した際の共同声明では「日米同盟は前例のない高みに到達した」と明記しており、バイデン氏の説明には強引さが否めない。

 日鉄はバイデン氏の最終判断を目前にした12月下旬、買収許可を得るための最終手段としてUSスチールの生産能力の削減に関し米政府に「拒否権」を付与すると提案。米国家安全保障への配慮を徹底し、経営の重荷になるのもいとわない異例の対応だった。

 それでもバイデン氏が買収を認めなかったのは、国家安全保障とは別の理由があるためだ。

 背景には…、

 ■この記事は、有料記事です。残り1046文字(全文1680文字)

 ■続きは、会員登録後、お読み下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バイデン氏】:「USスチールは誇り高き米企業であり続ける」 買収阻止

2025-01-04 01:00:20 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【バイデン氏】:「USスチールは誇り高き米企業であり続ける」 買収阻止

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【バイデン氏】:「USスチールは誇り高き米企業であり続ける」 買収阻止

 バイデン米大統領は3日、日本製鉄によるUSスチール買収を阻止すると発表した。日米鉄鋼大手による大型再編計画は破談の見通しとなった。バイデン氏が発表した声明は以下の通り。

バイデン米大統領=ホワイトハウスで2023年10月25日、西田進一郎撮影

 何度も言っているように鉄鋼生産は我が国の基幹産業だ。国内で所有・運営される強い鉄鋼業は、国家安全保障上、不可欠で、強靱(きょうじん)な供給網(サプライチェーン)にとって極めて重要だ。なぜなら、鉄鋼はインフラ、自動車、防衛産業など、我が国の原動力となっているからだ。国内の鉄鋼生産、国内の鉄鋼労働者なしには、我が国の強さや安全性は低下してしまう。

 あまりにも長い間、米国の鉄鋼会社は不公正な貿易慣行に直面してきた。外国企業が世界の市場に鉄鋼を不当廉売(ダンピング)し、米国内の雇用喪失や工場閉鎖につながった。私は中国から輸入する鉄鋼への関税を3倍に引き上げ、米国の鉄鋼生産者との競争条件を公平にする断固たる行動をとってきた。製造業への記録的な投資により、私が大統領に就任して以来、100以上の製鉄所が新たに操業を開始し、米国企業は世界で最もクリーンな鉄鋼を生産している。現在、国内の鉄鋼業はここ数年で最も力強くなっている。

 米国を代表する企業に国益のための戦いを主導し続けてもらう必要がある。国家安全保障と通商の専門家による委員会が決定したように、この買収は米国最大の鉄鋼メーカーの一つを外国の支配下に置くもので、米国の国家安全保障とサプライチェーンにリスクをもたらす。

 だからこそ、私はこの取引を阻止するための行動を起こす。国内で所有・運営される強力な鉄鋼業を維持することは、大統領としての私の責任だ。それは我が国の力の源泉となり続ける。この重要な米国企業が外国に所有されるのを阻止するのは、その責任を果たすことである。USスチールは世界最高の誇り高き米国企業であり続けるだろう。それは米国によって所有・運営され、米国の鉄鋼労働組合員が働く企業なのだ。

 本日の措置は、米国の国家安全保障を守るため、大統領として発動できるあらゆる権限を活用する揺るぎない約束を反映したものだ。米国企業が、国家安全保障にとって重要な分野で中心的な役割を果たし続けることも保障する。かねて明言しているように、この国とインフラの安全、そして強靱なサプライチェーンを守るため、私はためらうことなく行動する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年01月01日 今日は?】:ユーロ誕生、欧州連合が単一通貨ユーロを企業間取引などに初めて導入

2025-01-04 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年01月01日 今日は?】:ユーロ誕生、欧州連合が単一通貨ユーロを企業間取引などに初めて導入

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年01月01日 今日は?】:ユーロ誕生、欧州連合が単一通貨ユーロを企業間取引などに初めて導入

 ◆01月01日=今日はどんな日 

  元日

 ◆出来事

  ▼太陽暦を明治政府が採用。明治5年12月2日の翌日のこの日が明治6年1月1日に(1873)▼鉄腕アトムが放送開始。日本初のテレビ用連続アニメとしてフジテレビ系で始まる(1963)▼ユーロ誕生。欧州連合(EU)が単一通貨ユーロを企業間取引などに初めて導入(1999)

大泉アニメゲートに設置されている「ねりまアニメ年表」の一コマ。

手塚治虫先生(1951年)
手塚治虫先生(1951年)

テレビアニメ「鉄腕アトム」(1963年)
Amazon Prime テレビアニメ「鉄腕アトム」(1963年)

 ◆誕生日

  ▼大友康平(56年=ハウンドドッグ)▼役所広司(56年=俳優)▼尾田栄一郎(75年=漫画家)▼庄司智春(76年=品川庄司)▼堂本光一(79年=KinKi Kids)▼箕輪はるか(80年=ハリセンボン)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年01月01日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする