愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

自民党の憲法改悪改憲草案をつくったのは私たちだ!最高顧問には安倍晋三氏、チャンといます!

2016-10-05 | 安倍語録

 自由人権民主主義法の支配を価値観とするこの国ニッポンは

自己保身のためには

平気でウソをつく安倍晋三氏を

いつまで首相に据えておくのか!

主権者国民の選択はただ一つ!

デマ・レッテル貼り・ネガティブキャンペーンを繰り返す

「自由民主」という政党は自浄作用すら崩壊した!

今は蓮舫氏を攻撃して民進党ネガティブキャンペーン実施中!

日 本 国 憲 法 改 正 草 案 (現行憲法対照)

自 由 民 主 党  平成二十四年四月二十七日(決定)

https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

憲法改正推進本部   平成23年12月20日現在 (平成21年12月 4日設置)
本  部  長     保利 耕 輔

最高顧問      麻 生 太 郎     安 倍 晋 三     福 田 康 夫      森 喜 朗

顧      問      古 賀 誠   中 川 秀直  野 田 毅  谷 川 秀 善  中曽根 弘 文  関 谷 勝 嗣  中 山 太 郎  船 田 元  保 岡 興 治

副 会 長       石 破 茂  木 村 太 郎  中 谷 元  平 沢 勝 栄  古 屋 圭 司   小 坂 憲 次  中 川 雅 治  溝 手 顕 正

事務局長      中 谷 元

事務局次長   井 上 治  近 藤 三津枝  礒 崎 陽 輔  岡 田 直 樹


(役員の並びは、五十音順)

憲法改正推進本部 起草委員会   平成23年12月22日
委 員 長  中 谷 元

顧    問   保利 耕 輔  小 坂 憲 次

幹  事  川 口 順 子 中 川 雅 治   西 田 昌 司

委  員  井 上 治 石 破 茂  木 村 太 郎  近 藤 三津枝<兼務> 柴 山 昌 彦  田 村 憲 久  棚 橋 泰 文  中 川 秀直 

     野 田  毅  平 沢 勝 栄  古 屋 圭 司  有 村 治 子  礒 崎 陽 輔<兼務>  衛 藤 晟 一  大 家 敏 志  

     片 山 さつき  佐 藤 正 久  中曽根 弘 文  藤 川 政 人  古 川 俊 治  丸 山 和 也  山 谷 えり子  若 林 健 太

事務事務局長  礒 崎 陽 輔

事務局次長   近 藤 三津枝(引用ここまで

 

衆議院審議で見せた国民を欺く安倍式憲法改悪の「政治の技術」論のデタラメ・スリカエ・恫喝・デマ!  (2016-10-04 | 安倍式憲法改悪)

安倍首相が自民党改憲案を「僕ちゃん知らない、谷垣くんだもん」と大嘘! 安倍は改憲案にこんなに関わっていた リテラ 2016.10.04

行政府の長なのに起立拍手を促して国権の最高機関を踏みにじって独裁志向演出した安倍首相
(2016-10-04 | 安倍語録)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一億総活躍の旗を高く掲げ、未来への挑戦を続けていく最大のチャレンジは働き方改革だというウソを検証!

2016-10-05 | アベノミクス

破たんしたアベノミクス=新自由主義イデオロギーの

再編強化策を垂れ流す安倍応援団のNHKを

徹底的に批判しなければ一億生活破壊国家になる!

NHKWEB  特集モーレツ社員と非正規は絶滅? 10月3日 21時15分

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_1003.html

9月27日、「働き方改革実現会議」の初会合が開かれ、安倍内閣が重要課題と位置づける働き方改革の議論が本格的にスタートしました。なぜいま働き方なのか?。改革の本丸、長時間労働の是正と、同一労働同一賃金など非正規雇用の処遇改善は果たして実現するのか?。政治部・官邸クラブの伏見周祐記者が解説します。

”最大のチャレンジは働き方改革”

「一億総活躍の旗を高く掲げ、未来への挑戦を続けていく。その最大のチャレンジは働き方改革だ」。
第3次安倍内閣発足後、2回目となる内閣改造後の8月3日、安倍総理大臣は記者会見で力を込めてこう訴えました。新設した「働き方改革担当大臣」には、みずからに近い加藤一億総活躍担当大臣を起用。そして「働き方改革実現会議」を設置し、年度内をめどに具体的な「働き方改革実行計画」を取りまとめる考えを示しました。

愛国者の邪論 安倍応援団ぶりが浮き彫りの日本語です。これでは北朝鮮のテレビのアナウンサーと大同小異・五十歩百歩です。

なぜいま働き方改革なのか

第2次安倍政権発足から3年半余り。なぜこの時期に、働き方改革を前面に打ち出したのでしょうか。

ニュース画像

その背景には、安倍総理大臣みずからが「アベノミクスはまだ道半ば」と認めているように、GDP=国内総生産の6割を占める個人消費が低迷し、デフレ脱却やさらなる経済成長がなかなか果たせないことがあります。財政・金融政策の選択肢が限られる中で、働く人を増やしながら、その質を高めるための構造改革が切り札になり得ると考えたからです。
働き方改革が、賃金の引き上げ、そして個人消費の増加へとまわり、「経済の好循環」が構築される道筋を描いています。

愛国者の邪論 やっぱり「道半ば」論で、ゴマカシ・スリカエ・デタラメを吐いています。「道半ば」といえば聞こえは良いかもしれません。しかし、アベノミクスの道の終着点については、曖昧です。これでは、そこまでもどこまでも「道半ば」ということになります。安倍首相が事あるごとに口走ってきたコピーは、「アベノミクスの恩恵を全国津々浦々に行き渡らせる」「トリクルダウン」「新三本の矢」などなど、行き詰まると新しい言葉を打ち出し、目先を変えてきたことは周知の事実ですが、このことを徹底して追及する必要があります。以下御覧ください。

時論公論 「最低賃金"1000円"の壁」

 竹田 忠  NHK解説委員 2015年12月05日 (土) 午前0:00~

アベノミクス新「3本の矢」:その背景と意味

早川 英男経済研究所エグゼクティブ・フェロー 2015年11月10日

http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201511/2015-11-1.html

 

トリクルダウンでなく、経済の好循環目指す=安倍首相

Business | 2015年 01月 28日 15:07 JST

http://jp.reuters.com/article/abe-economy-idJPKBN0L10CT20150128

企業優遇のトリクルダウン(滴り落ちる)政策が失敗する時

大西良雄(経済ジャーナリスト)2014年10月14日 14:49

http://www.quon.asia/yomimono/business/oonishi/2014/10/14/5283.php

ニュース画像

ことし8月の有効求人倍率は1.37倍と、平成3年8月以来の高水準で、3か月連続してすべての都道府県で1倍を超えました。また8月の完全失業率は3.1%と、平成7年7月と同様の水準を維持しています。雇用関係の指標に限ってみれば、バブル期並みに改善したものもあります。安倍政権は、人手が不足しがちなこの時期だからこそ、労働参加率を引き上げて労働生産性の向上を図るための構造改革に取り組めると判断したのです。
ある政府高官は、去年の秋以降、一億総活躍社会の実現に取り組み始めた当初から、「働き方の見直しが一番のポイントだ」と話し、いまの働き方改革を見据えていました。6月に取りまとめた工程表「一億総活躍プラン」には、保育や介護の受け皿整備の加速化や、職員の処遇改善などによる人材確保策を盛り込みました。まずは働き方改革に取り組むための環境整備を図ったのです。労働市場改革によって、産業の競争力を取り戻し、経済成長につなげる。

愛国者の邪論 安倍首相の「切り札」は「有効人倍率」「雇用拡大」「財政収入増」などを挙げています。これらが事実とするのであれば、「個人消費が低迷」することはあり得ません。社会保障の削減もなし!のはずです。しかし、「道半ば」だからとゴマカスのです。「内部留保を賃金・雇用や設備投資に」と麻生財務相が言わざるを得ないのも、また安倍首相が賃金値上げに躍起になっているのも、アベノミクスの破たんが浮き彫りになっているからです。だから言葉と数字でゴマカスのです。以下、御覧ください。

首相、国会でも「地方にアベノミクス」強調 でも実情は…高知ルポ

東京朝刊 2016年1月14日

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201601/CK2016011402000128.html

赤旗 「格差は縮小」安倍首相 それ逆でしょ/非正規 これが実態 [2016.6.24]

赤旗 指標でみるアベノミクスの姿/安倍首相は自賛するが… [2016.6.18]

赤旗 「アベノミクス効果」本当か?!/首相が誇る数字の真実 [2016.6.11]

 安倍首相が繰り返す「有効求人倍率上昇」背景に雇用の劣化 移動激しく絶えず求人

 赤旗 2016年6月4日(土)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-04/2016060406_01_0.html

赤旗 アベノミクス3年半/問われるのは消費税大増税路線/格差広げ個人消費低迷 [2016.6.3]

こうした観点で参考にしたのが、ドイツのシュレーダー前首相の取り組みでした。

ニュース画像

当時「ヨーロッパの病人」とまで呼ばれ、10%を超える高い失業率を記録したドイツ。シュレーダー前首相は、失業給付の受給期間を大幅に短縮し、ミニジョブと呼ばれる低賃金の職を導入するなど、労働者にも痛みを強いる改革を進めました。こうした改革が転機となり、いまのドイツの堅調な経済成長をもたらしたとも評価されています。

働く人の立場・視点、明確に

記者会見から6日後の8月9日。長崎での平和祈念式典に出席し、東京へ戻った安倍総理大臣は、さっそく自室で加藤大臣と面会し、働き方改革に向けた体制作りに着手します。そして「働き方改革実現会議」の民間有識者に、経団連の榊原会長連合の神津会長ら労使双方の代表に加え、厚生労働大臣の諮問機関・労働政策審議会の会長を務める慶應義塾大学の樋口美雄教授などが内定しました。また事務局となる「働き方改革実現推進室」の事実上のトップには、調整の結果、旧労働省出身で、事務次官級のポストを務める岡崎淳一・厚生労働審議官を起用することが決まりました。
官邸に各界のキーパーソンを集めることで、厚生労働省に頼るのではなく、みずからが主導して改革を進めていくという強い意気込みが感じられました。

この会談の際、働き方改革を、働く人の立場・視点に立った改革とすることも確認されました。ドイツのシュレーダー前首相が、ドイツ社会民主党の党首という左派の立場から、高い失業率に悩む中で、労働者にも痛みを強いたのとは対称的に、安倍総理大臣は、失業率を低く押さえ込んでいる中で、経営者側、使用者側に痛みを強いるという立場を明確にすることしたのです
また、長時間労働の是正、非正規雇用の処遇改善、高齢者の就業促進などに加え、転職・再就職支援や外国人材の受け入れなど、幅広いテーマについて検討を進め、年度内をめどに包括的な実行計画に結実させることも確認しました。

愛国者の邪論 もういい加減にしろ!と言いたいところです。野党共闘を拒む連合会長を起用することで、労働者の味方とスリカエるのです。「経営者・使用者側に痛み」というのであれば、内部留保をどうするのか、法人減税をどうするのか、社会保障費の負担を増やすために正規労働者を抜本的に増やすことはどうするのか。賃金は?などなどをはっきりさせるべきです。

ニュース画像

ただ政府高官が「年度内までという限られた期間では、3つも4つも課題を解決するのは難しい」と述べており、まずは、かねてから課題に挙がっていた、改革の本丸長時間労働の是正非正規雇用の処遇改善が優先される見通しです。

”「モーレツ社員」が否定される日本に”

「かつての『モーレツ社員』という考え方自体が否定される日本にしていきたい」。 9月2日、安倍総理大臣は「働き方改革実現推進室」の開所式で、強い言葉を使って決意を示しました
日本は、ヨーロッパ諸国に比べると、長時間働く人の割合が高いのが現状です。例えば、週に49時間以上働いている人の割合は、日本が21.3%にのぼるのに対し、イギリスは12.5%、ドイツは10.1%、フランスは10.4%。
※独立行政法人 労働政策研究・研修機構『データブック国際労働比較2016』より。

ニュース画像

その原因となっているのが、事実上、上限のない時間外労働規制のあり方です。いまの労働基準法では、労働時間の上限について、1日8時間、週40時間までと定めています。しかし、労使が合意し協定を結べば、上限なく時間外労働が認められる仕組みも設けているのです。この協定は、労働基準法36条に規定されているために「36協定」と呼ばれます。
政府は、労働基準法を改正し、36協定における上限規制のあり方を見直すことで、時間外労働について、ヨーロッパ諸国に見劣りしない水準にまで減らしたい考えです。そして、長時間労働によってキャリア形成が阻まれていた女性の労働参加率を上げるのと同時に、正規雇用の労働生産性を向上させたいと考えています。
ただトラック運転手や医療従事者は仕事の性質上長時間労働が多いなど、業種や時期を選ばずに一律に規制を強化することになれば反発がでるほか混乱も予想されます。今後は規制をどういった水準にまで強化するのかに加え、例外をどのように認めるかが焦点となります。

愛国者の邪論  労働基準法を形骸化させ、長時間過密労働を放置してきたのは、いったい誰だったか!全く反省もしていないし、むしろ「改革者」として演出することで、正当化しています。三六協定を野放しにしてきたのは「連合」とその前身の「同盟」ではなかったか!黒を白と言いくるめるものです。いや万歩譲って、悔い改めて、このようなきれいごとを言うのであれば、ほんとにやるのか!です。

「トラック運転手や医療従事者」などの長時間労働を改善するためには、雇用の拡大以外に道はありません。そのことを抜きに、「一律」論を持ち出すのは、やる気のない証拠です。

”非正規という言葉を一掃”

「非正規という言葉をこの国から一掃する」。
安倍総理大臣は、非正規雇用の処遇改善に向けた思いを繰り返しこう語ります。責任が重く長時間労働を余儀なくされている正規と、低賃金で雇用が不安定な非正規。正規と非正規の二極化状態を解消し、お互いの垣根をなくしたいという考えです。
日本は、ヨーロッパ諸国に比べると、正規と非正規の賃金格差が大きく開いています。フルタイム労働者を100%としたときのパートタイム労働者の賃金は、日本が56.6%なのに対し、イギリスは71.4%、ドイツは79.3%、フランスは89.1%。
※独立行政法人、労働政策研究・研修機構『データブック国際労働比較2016』より

ニュース画像

政府は、改革を通じて、正規の賃金を下げることなく、非正規の賃金をヨーロッパ諸国に見劣りしない水準にまで引き上げることを目指しています。
具体的には、正規と非正規の間のどのような処遇差が不合理かなどを示したガイドラインを年内に策定し、関係する労働契約法、パートタイム労働法、労働者派遣法の一括改正を行う方針です。

ただ、同一労働同一賃金が浸透しているとされるヨーロッパでも、学歴やキャリアコースの違い、勤続年数などによって、処遇に差を設けるのは合理的だとする判例もあります。政府は、こうした海外の事例も参考にしながら、賃金に限らず、休暇や福利厚生、安全衛生なども含めた処遇全体について、1つ1つ丹念に分析を進めています。今後は、正規と非正規の処遇差について、合理的なものとして認めるのか、認めないのかがはっきりと分かる、明解なガイドラインを策定できるかが焦点の1つとなります。
さらに政府は、賃金が合理的に説明できるようになれば、いわゆる「年功序列」から正規・非正規を問わず労働生産性に見合った賃金体系への移行が徐々に進み、働き盛りの現役世代の賃金水準を引き上げられると期待しています。こうした成果につながられるかどうかも注目されます。

愛国者の邪論 「労働生産性に見合った賃金体系」「働き盛りの現役世代」という言葉こそ、結局は成果主義賃金を完成・導入するということです「生産性に見合わない」「うだつの上がらない」「能力のない」と決めつけられた労働者には賃金は保証しない!ということです。ここに言葉のトリックが浮き彫りになります。NHKのデタラメ打浮き彫りです。ヨーロッパの否定的事実を挙げていることを見ると「同一労働同一賃金」と「男女平等賃金」を具体化する気など全くなしです。

あるのは『弱肉強食・優勝劣敗・自由競争』思想です。職場の労働者が助け合って労働生産性を高め、資本家の利益と民主的に分け合うなどという思想は全くありません。経済民主主義思想はありません。

経済界から懸念、理解得られるか

ニュース画像

9月27日、15人の民間有識者らが参加して「働き方改革実現会議」の初会合が開かれました。
「36協定の上限規制のあり方について、時期的な変動や職種ごとに異なる要因にも留意した議論が必要だ」。 「変えるべきものは変え、残すべきものは残すという現実性も必要だ」。
経済界の代表、経団連の榊原会長日本商工会議所の三村会頭からは、さっそく懸念の声が聞かれました。
一方で、安倍総理大臣は協力を求めます。
「働き方改革は、社会問題であるだけではなく経済問題だ。働き方改革こそが労働生産性を改善するための最良の手段だ。われわれは労働参加率を上昇させなければならない。そして賃金を上昇させなければならない」。
経済成長を果たすためには、女性や高齢者に限らず、外国人材の活用を進めるとともに、雇用の流動性を高める施策から進めるべきだという意見は、経済界のみならず、有識者や政府内からも聞かれます。
安倍総理大臣にとっては、使用者である経済界に対し、短期的には負担を強いることになったとしても、中長期的には労働参加率や労働生産性を高め、企業の収益にもしっかり返ってくるということを納得してもらう必要があります。
そして、働く人の立場・視点に立った実効性のある施策を打ち出すことで、「成長と分配の好循環」につなげることができるかが問われています。

愛国者の邪論 「成長と分配の好循環」をいうのであれば、憲法の基本的人権を徹底的に使うことです。「労働生産と分配の好循環」です。労働者の労働に正当な賃金を支払う!働きやすい職場環境づくりをルール化するのです。生活費に事欠くような、教育費ねん出に混迷する労働者・国民を一層することです。子供の貧困。高齢者に対する介護などに苦悩する労働者・国民を一層することです。

将来見据え、着実に改革を

「新卒一括採用」、「年功序列」、「終身雇用」といった雇用慣行に浸っている私にとって自分が長時間、外で働く一方、妻は主に家事や育児などをこなしながら非正規雇用で働くという選択は、ある程度合理的なのではないかと考えてきました。
しかし取材を続ける中で、いま以上にグローバル化と人口減少が進む子どもたち世代のことを考えれば、夫婦ともに仕事と家庭を両立させることの方が望ましいというだけではなく、合理的だと考えるようになりました。
今回の働き方改革、一足飛びに雇用慣行を変えることは難しいかもしれません。しかし、向かうべき方向性について労使双方を含めた社会全体の合意を得たうえで、一歩一歩着実に進んでいくことが求められているのではないかと思います。(引用ここまで

愛国者の邪論 夫婦が共働きをしながら子育てできる環境づくりには何が必要か。労使と政府は何をなすべきか!基本は賃金改善・労働時間短縮・子育て・介護など福祉向上に責任を持つ行政。それは自助・自己責任ではなく、公助を優先する政治です。労働者。国民はつくり出した価値を民主的に、「公平」に分配することです。これこそが『好循環』と言えます。一部の大企業と富裕層だけが儲かるような、富を隠匿・独占するような社会を民主的に改革することです。

こんな解説が、だらだらと、日々のニュースの中でたれながされて、経済好循環の実感は、ちっとも感じられないのに、そんなもんかなぁ~と思い込まされて、運動と選挙で解決する気力すら萎えさせられてしまう日本!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党は国民の信頼喪失を挽回するためには野党共闘と国民との連合で安倍政権と対峙することだぞ!

2016-10-05 | 民進党

自民党の策略は高村発言に浮き彫り!

高村発言の狙いを逆手に取る言動が民進党には必要不可欠!

憲法否定の安倍政権の屁理屈を凌駕する最大の手立ては

「憲法を活かす政権」を高く掲げることだ!

憲法は「錦の御旗」だ!

自民・高村副総裁、民進党の主張に「批判100%、提案0%」と批判

FNN(17:13)

「批判100%、提案0%だ」と批判した。民党の高村副総裁は5日、民進党の蓮舫代表などが、自民党の憲法改正草案を撤回しなければ、憲法審査会での審議に応じないと主張していることについて、「主体的な提案がない」と批判した。自民党の高村副総裁は「自らの政党としてどう考えるか、主体的な提案がない。批判100%、提案0%」と述べた。た、高村氏は参議院の予算委員会で、蓮舫氏が安倍首相に対して、憲法改正についての質疑を行ったことについて、「内閣には、憲法改正について何の権能もない」と指摘し、「お門違いだ」と批判した。(引用ここまで

野党4党と国民の連合こそが

貧困と格差で苦しむ国民への最大最強のメッセージだ!

この方針に徹底するコトコト信頼回復の唯一の途だ!

野党4党合意 衆院補選は民進党の候補者に一本化 

NHK 10月5日 16時33分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161005/k10010718781000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

野党4党合意 衆院補選は民進党の候補者に一本化

民進党や共産党など野党4党の幹事長と書記局長が、来週告示される2つの衆議院の補欠選挙をめぐって会談し、いずれの選挙区でも、共産党が候補者を取り下げ、民進党の候補者に一本化して各党が支援することで合意しました。

会談には、民進党、共産党、生活の党、社民党の幹事長と書記局長が出席し、今月11日に告示される衆議院東京10区と福岡6区の補欠選挙への対応をめぐって協議しました。

この中で、民進党の野田幹事長は「野党の候補者が複数立候補すれば厳しい戦いとなることは避けられず、与党対野党のシンプルな構図が望ましい。民進党の候補に一本化して戦わせてほしい」と述べ、各党に協力を要請しました。これに対し、共産党の小池書記局長は「安全保障関連法の廃止やアベノミクスによる格差の是正などを目指し、安倍政権と対決する立場で、勝利のために協力して戦いたい」と応じ、2つの選挙区で擁立を決めていた共産党の候補者を取り下げる考えを示しました。これを受けて、4党は、いずれの選挙区でも民進党の候補者に一本化して各党が支援することで合意しました。
会談のあと、野田氏は記者団に対し、「いずれの候補者も民進党の公認候補として戦うので、党の理念や政策をしっかり打ち出していく。同時に、各党に協力をお願いしたので、臨時国会で共闘していくテーマなどを実現するためにも戦っていく」と述べました。小池氏は「衆議院選挙では本格的な相互支援が必要であり、一方的に共産党が候補者をおろすということにはならない。あくまでも今回の補欠選挙に限った特別の対応だ」と述べました。
衆議院東京10区の補欠選挙には、このほか、自民党が比例代表選出の現職を擁立する方針で、諸派の新人も立候補を予定しています。また、福岡6区の補欠選挙には、無所属の新人2人と諸派の新人が立候補を予定しています。(引用ここまで)

2補選、民進候補に一本化=共産が取り下げ-4野党

時事通信 2016/10/05-15:17

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100500483&g=pol

民進、共産、生活、社民4党は5日、国会内で幹事長・書記局長会談を開き、衆院東京10区、福岡6区両補欠選挙(11日告示、23日投開票)で、それぞれ民進党の公認候補に一本化することで合意した。共産党が両選挙区で公認を決めていた候補者を取り下げる。4党は候補一本化に当たり、安全保障関連法廃止や憲法改正反対など従来の合意を再確認ただ、民進党内には、基本政策の異なる共産党との共闘に慎重論も根強いことから、政策協定の締結は見送った。社民党は民進党候補の推薦を検討する。共産党は推薦は見送る方針だ。会談では、補選終了後に次期衆院選に向けた実務者レベルの協議を開始することでも合意した。(引用ここまで

野党4党、民進候補に一本化決定 衆院ダブル補選

【共同通信】  2016/10/05 15:42    

http://this.kiji.is/156290595584886267?c=39546741839462401

民進、共産、生活、社民の野党4党は5日、幹事長・書記局長会談を国会で開き、衆院東京10区、福岡6区両補欠選挙(11日告示、23日投開票)について、民進党の候補者に一本化すると正式合意した。共産党が候補者を取り下げる。4党で安全保障関連法廃止や立憲主義回復などを目指すと口頭で確認したのにとどめ政策協定は結ばないことになった民進党の蓮舫代表は先の代表選で、野党共闘に慎重な姿勢を示してきたが、これまでの4党の共闘を重視する方針を選択した。安倍晋三首相が来年1月の通常国会冒頭で衆院解散に踏み切るとの観測があることも考慮したとみられる。(引用ここまで

 衆院2補選、野党4党の候補一本化で合意

 共産党が取り下げ 小池晃書記局長「今回は特別対応」

産経 2016.10.5 16:10更新

 http://www.sankei.com/politics/news/161005/plt1610050030-n1.html

民進、共産、生活、社民の野党4党の幹事長・書記局長は5日、国会内で会談し、衆院東京10区と福岡6区の補欠選挙(11日告示、23日投開票)で、それぞれ共産党が候補を取り下げ、民進党の候補者を野党統一候補として戦うことで合意した。

民進党の蓮舫代表は共産党との選挙協力に慎重な姿勢を示していたことから、選挙に際して政党間の政策協定は結ばず、共産党は両補選の民進党候補者を推薦しない方針だ。

共産党の小池晃書記局長は会談で、「安倍晋三政権下での憲法改正に反対」など、9月23日の野党4党首会談で合意した内容を列挙し、「今回の選挙の旗印にしたい」と提案し、民進党の野田佳彦幹事長も了承した。

小池氏は「今回はあくまで補選に限った特別な対応だ」と指摘し、「次期衆院選で選挙協力する際には、お互いに候補者を推薦し合うなど本格的な相互支援が必要だ」とクギを刺した。(引用ここまで

野党4党、民進党公認に候補一本化…衆院2補選

読売 2016年10月05日 14時58分

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20161005-OYT1T50106.html?from=ytop_ylist

民進、共産、生活、社民の野党4党は5日、国会内で幹事長・書記局長会談を開き、11日に告示される衆院2補選の野党候補を民進党公認に一本化することで合意した。(引用ここまで

二階・小池・下村氏、東京10区補選で会談へ

読売 2016年10月04日 13時52分

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20161004-OYT1T50085.html?from=yartcl_popin 

自民党東京都連の下村博文会長は4日、衆院東京10区補欠選挙(11日告示、23日投開票)で地元組織を一本化するため、6日に二階幹事長と小池百合子都知事の3人で会談することを明らかにした。同党は10区補選で、知事選では党の方針に反して小池氏を支援した若狭勝衆院議員(比例東京)を、公認候補とした。その一方で、都連は小池氏を支援した地元の区議7人を離党勧告処分にしたため、小池氏は「7人は私が守る」と語るなど、しこりを残している。(引用ここまで

朝日 衆院2補選、民進候補に一本化 野党4党が合意(15:06)

テレビ朝日 民進党と共産党 補欠選挙の候補者一本化で合意 10/04 23:35

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000084856.html

民進党と共産党は23日に投開票される衆議院東京10区と福岡6区の補欠選挙で、候補者を一本化することで合意しました。補欠選挙には民進党と共産党がそれぞれ公認候補を擁立していて、両党は水面下で調整を続けていました。民進党の蓮舫代表は共産党との共闘に慎重な姿勢でしたが、2日、「補選は全国で2つしかないので、野党対与党でシンプルな構図が望ましい」と述べ、一本化を目指す考えを示しました。両党の調整の結果、共産党が候補者を取り下げ、民進党の候補を野党統一候補とすることで合意しました。野党4党は5日午後、幹事長・書記局長会議を開き、正式決定することにしています。(引用ここまで

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速増殖炉「もんじゅ」廃炉を含めた抜本的な見直「高速炉開発会議」に原発推進派を参加させる意味は!

2016-10-05 | ゲンパツ

これが「オールジャパンの体制」か!?

原発利益共同体内の検討では先は見えた!

最初から結論が決まっていて「会議」はおざなり!

形だけの「民間」の偽造・偽造・欺瞞満載の「会議」!

地震国の危険満載の原発の認知度がためされている!

「高速炉開発会議」メンバーに三菱重工業社長ら5人

   NHK 10月4日 11時28分

「高速炉開発会議」メンバーに三菱重工業社長ら5人

世耕経済産業大臣は閣議のあとの会見で、高速増殖炉「もんじゅ」について廃炉を含めて抜本的に見直すために設置する「高速炉開発会議」のメンバーに電気事業連合会の勝野哲会長や三菱重工業の宮永俊一社長ら5人を選任したことを明らかにしました。

政府は、福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」について廃炉を含めた抜本的な見直しを行うため、新たに「高速炉開発会議」を設置し、放射性廃棄物を減らすことを目指した高速炉の開発方針を検討することにしています。
世耕経済産業大臣は会見で、会議のメンバーに民間から電力各社で作る電気事業連合会の勝野哲会長三菱重工業の宮永俊一社長の2人、それにもんじゅの運営主体である日本原子力研究開発機構の児玉敏雄理事長松野文部科学大臣、それに世耕大臣の合わせて5人とすることを明らかにしました。

初会合は今月7日に開き、年内にも開発の方向性を取りまとめることにしています。これについて世耕大臣は、「少人数で踏み込んだ議論をし、必要があれば地元の意見を聞く機会も考えたい」と述べました。(引用ここまで)

もんじゅ 廃炉へ 高速炉開発、新会議 官民が連携 関係閣僚会議

毎日新聞東京朝刊 2016年9月22日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする