愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

菅官房長官、安倍政権は、安全安心の経済政策の結果が出てないことを認めた!アベノミクスいよいよ破たん浮き彫り!安倍首相憲法改正に固執!この結果も出すと!

2017-07-23 | 菅語録

安倍首相のノー天気浮き彫り!

国民の政権批判の心、全く理解していない安倍首相!

TBS 菅官房長官「結果を出すことで支持を回復したい」 3時間前

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3111908.html

菅官房長官は、「加計学園問題」などをめぐり24日から国会の閉会中審査が行われるのを前に、記者団に対し「結果を出すことで国民の支持を回復したい」と述べました。

「政権として、まさにこの国民の皆さんの安全安心、この施策、そしてまた経済再生というこうした目標に立ってですね、1つ1つ結果を出すことによって国民の皆さんの支持を回復をすることができるように、焦らず、しかし目に見える形でですね、そうしたことを進めていきたいというふうに思っております」(菅義偉官房長官)

日本酒の原料となる酒米・山田錦の主な生産地である兵庫県・三木市を視察した菅官房長官は、低迷する内閣支持率について「政権として1つ1つ結果を出すことで国民の支持を回復したい」と強調しました。また、菅氏は「日・EUのEPAは新たに5億人の市場ができる最大のチャンスだ」と述べ、日本酒の輸出拡大のための農業政策の強化に意欲を示しました。(引用ここまで

TBS  安倍首相、憲法改正巡り与野党間での積極議論促す  7時間前

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3111756.html

 安倍総理大臣は、日本青年会議所主催のイベントに出席し、2020年の施行を目指すと表明している憲法改正について「議論をすることが大切だ」と述べ、与野党間での積極的な議論を促しました。

「各党が単に反対するのではなく、自分たちはこう考えているというですね、案をそれぞれ持ち寄っていただきたいと思います」(安倍首相)

安倍総理はこのように述べ、秋の召集が想定される臨時国会での憲法審査会で、与野党が積極的に各党の案を示し、議論を深めるべきだという認識を示しました。また、どの条文を改正するかについては「党内で議論が始まったばかり。この夏に議論を深めて絞っていくと思う」と述べ、自民党内での議論が進むことに期待感を示しました。(引用ここまで)

 


核なき世界へ 核保有国と非保有国の協力の在り方を議論するのは当然だが、その前に核兵器禁止条約の批准だろう安倍政権のやるべきことは!非人道兵器の地雷・生物化学兵器は禁止されているぞ!

2017-07-23 | 核兵器廃絶

核兵器は非人道兵器だからこそ、禁止することをまず確認すべき!

非人道兵器保有国の理屈を放置する前に禁止のルールづくりだろう!

核兵器保有国の北朝鮮と核兵器を保有していない国との協力は全く想定していない!

口だけの、核兵器保有国を甘やかす戦争被爆国日本の体たらく!

国是非核三原則を使え!

非核地帯条約を締結しろ!

非軍事的安全保障論を構築しろ!

安全保障は非軍事の平和的手段を優先させることだ!

人類史の英知である憲法平和主義を使え!

NHK 外相 核なき世界へ 核保有国と非保有国の協力の在り方議論 7月23日 21時01分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170723/k10011070941000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003

岸田外務大臣は、「核兵器のない世界」の実現に向けて、核兵器の保有国と非保有国、それに広島や長崎などから選んだ有識者で、保有国と非保有国の協力の在り方を議論し、来年のNPT=核拡散防止条約の準備会合で提言として発表する考えを示しました。

岸田外務大臣は神戸市で講演し、今月採択された核兵器を法的に禁止する国際条約に日本政府が反対し、アメリカやロシアなどの保有国が参加しない見通しとなっていることを踏まえ、「『核兵器のない世界』を目指すため、核兵器を持つ国を巻き込まなければ現実は動かないが、残念ながら核兵器を持つ国と持たない国の対立はますます厳しくなっている」と指摘しました。そのうえで岸田大臣は、双方の信頼関係を再構築するため、日本政府が設置し年内に開催する「賢人会議」のメンバーに、核兵器の保有国と非保有国、それに被爆地・広島や長崎などから16人の有識者を選定したことを明らかにしました。
このあと岸田大臣は記者団に対し、「核兵器の保有国と非保有国の協力を具体的に実現するためにはどうあるべきか、会議のメンバーにしっかり議論してもらい、その成果を来年4月に予定されている次のNPT=核拡散防止条約の準備会合で提言として発表したい」と述べました。(引用ここまで


毎日世論調査安倍内閣支持26%!スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・詭弁・危機増幅・憲法否定・消去法政権とは安倍晋三政権!わがまま・身勝手は国民的認識に!安倍語録の徹底的検証で退場を!

2017-07-23 | 世論調査

虚構の「一強」によって自民党内を屈服させ野党・国民を諦めさせて温存させてきた安倍政権!

野党だらしない・ごたごた論を吹聴して安倍政権しかない思いこませてきた安倍政権!

対中朝脅威を扇動し軍備強化と憲法形骸化・政権温存を謀ってきた安倍政権!

夜な夜なマスコミ関係者との会食を通してオトモダチ関係をつくりあげた安倍政権!

コロコロ代わる内閣は国際的信頼を損なうと大目に見て甘やかしてきたマスコミ!

対米関係重視を対等と偽装して従属関係を麻痺させてきた権力者とマスコミ!

言行不一致でも

道半ば・新しい判断と政策破たんを失政をゴマカシ正当化してきた安倍政権!

何でもアリの行き過ぎに国民は辟易してきた!

またまた安倍オトモダチ政権=独裁化が浮き彫りになってきた!

違憲の法律制定から憲法改悪の土壌づくりの化けの皮が剥がれてきた!

 毎日新聞   内閣支持率    続落26% 初の2割台 不支持56%  2017年7月23日  18時17分

 
安倍晋三首相=川田雅浩撮影

 毎日新聞は22、23両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は6月の前回調査から10ポイント減の26%、不支持率は同12ポイント増の56%。支持率が2割台になったのは2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めてで、安倍晋三首相は当面、厳しい政権運営を迫られそうだ。

調査はコンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に調査員が電話をかけるRDS法で実施。18歳以上のいる1627世帯から1073人の回答を得た。回答率は66%だった。(引用ここまで


「天下り問題で文科省 大規模な組織再編で信頼回復を」というのであれば、加計学園問題で混乱させた文書問題はどうするのか!萩生田氏が正しければ!の話だが!

2017-07-23 | 安倍語録

安倍首相のご意向問題はねつ造だった!?

ということは文科省の失態は大問題だろう!

天下り問題どころではないぞ!

だが、こっちの処分は不問か?

萩生田氏、加計問題の10,21文書を巡って産経にデタラメをベラベラ!肝心要の加計氏との親交のウソをついていたことは語らずいっそう疑惑深まる!  2017-07-23 | 政治とカネ

「ヤンキー先生」こと、義家文科副大臣は政治家「ヤンキー」丸出し!

松野文科大臣、いやいや下村元文科大臣だって同じだろう!

だが、すっかり、この問題はスルー!隠蔽!

 

NHK  天下り問題で文科省 大規模な組織再編で信頼回復を    7月21日 16時04分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170721/k10011067871000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_011

文部科学省は、一連の天下り問題などを受けて、内向きな組織風土を変え国民の信頼を取り戻すとして、ほかの省庁などとの人事交流の推進や組織の大規模な再編に取り組むことなどを盛り込んだ新たな戦略をまとめました。

文部科学省では、ことし1月に組織的な天下りが発覚し、その後の調査で62件が国家公務員法違反にあたると認定されたことを受けて、義家文部科学副大臣らをメンバーとする作業チームで組織の在り方の検討を進めていて、21日に新たな戦略をまとめました。

この中では、内向きな仲間意識を優先する組織風土を変え国民の信頼を取り戻すとして、ほかの省庁や民間企業との人事交流を進めることや、政策立案の機能を強化するため平成30年度に向けて組織の大規模な再編を行うこと、また、国民にわかりやすく広報を行うための戦略プランを策定することなどが盛り込まれています。

会合のあと、義家副大臣は記者団に対し、「採用年次の壁、局や課の壁、内部と外部の壁という『文部科学省3つの壁』を取り払い、現場や社会に根ざした政策形成を基本とする組織となることが不可欠だ。強い政策官庁となり、国民の信頼を回復しなければならない」と述べました。(引用ここまで


萩生田氏、加計問題の10,21文書を巡って産経にデタラメをベラベラ!肝心要の加計氏との親交のウソをついていたことは語らずいっそう疑惑深まる!

2017-07-23 | 政治とカネ

オトモダチ産経で言いたいことを言っているが、肝心要のことはスルー!

言ってることが矛盾だらけのスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソが暴露! 

安倍首相と全く同じ手口!

子どもの言い訳と同じ!

 

 「萩生田議員はウソつくな」地元市民が申し入れ  2017-07-17 11:00:00

日刊ゲンダイ 兼職無届けに続き…萩生田副長官「資産公開法」違反発覚 2017年7月12日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/209300

産経 【加計学園問題】萩生田光一官房副長官、「名誉客員教授」兼職の届け出せず 事務所「大臣規範違反ではない」2017.7.8 15:51更新

http://www.sankei.com/politics/news/170708/plt1707080031-n1.html

  東京 内閣府、計画の比較検討記録なし 獣医学部の新設巡り 2017年7月3日

官邸門前払いも、萩生田官房副長官に公開質問状 2017年06月28日 06:42
官房副長官守る為言い始めたとしか考えられない 2017年06月25日 13:11
萩生田副長官 民進党要請に応じず欠席 2017年06月24日 08:09

 日刊ゲンダイ 深まる萩生田氏の“横ヤリ”疑惑「加計ありき」へ空白の1時間 2017年06月23日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208043/3

日刊ゲンダイ 萩生田副長官 加計理事長とは家族ぐるみの付き合いだった  2017年6月23日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207933

日刊ゲンダイ また新文書 流出止まらない萩生田氏の“加計ありき”発言録 2017年6月21日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207864

萩生田光一副長官 加計学園問題で文言修正指示なしは嘘!?利益相反 ...

http://buzzneta-topic.com/3775.html

日刊ゲンダイ 加計ありきの“首謀者” 萩生田氏捜査に検察は乗り出すのか 2017年6月18日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207672/1

リテラ  萩生田官房副長官が集中審議で「安倍首相と加計氏の友人関係、最近知った」! でもブログに3人仲良くバーベキューの写真 2017.06.16

産経【加計学園問題】萩生田光一官房副長官「公表したメールの内容は事実に反する」 2017.6.15 23:27更新

http://www.sankei.com/politics/news/170615/plt1706150068-n1.html

リテラ  安倍首相の加計学園疑惑に決定的証拠! 官邸が文科省に「総理のご意向」の文書、萩生田官房副長官も圧力 2017.05.17

 

文科省が謝罪したというのであれば、文科省は解体しなければならないだろう!

 

それほどのガバナンス欠陥だということだ!

 

だが、このことは一切!全く不問だ!

萩生田氏が正しければ文科省は大処分の対象!

文科省が正しければ萩生田氏は大処分の対象!

どっちも政権総辞職ということだ!

 

 【単刀直言】萩生田光一・官房副長官が「加計文書」の事実を語る 「『正確性欠くメモ』と文科省から謝罪あった」「NHK番組は疑惑が深まる構成」

産経 2017.7.22 11:00更新

学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐる問題で、私に関するさまざまな疑惑が報じられてきました。このままうやむやにしたくないので、事実関係をお話しさせていただきます。

私は平成15年の衆院初当選以来、文教政策に関心を持って取り組んできました。文部科学政務官を経験したこともあり、自分で申し上げるのも何ですが、文科省からは頼りにされていた存在だと思っています。

問題になった「(昨年)10/21萩生田副長官ご発言概要」に書かれたやりとりは、私が文科省に指示したものではなく、文科省側から私への報告、相談です。そもそも、獣医学部新設計画は、10月21日の時点で、私がハンドルを切って事態が変わるような性格のものではないでしょう。

10月21日文書が文科省の調査で出たときに、義家弘介文科副大臣らが「著しく正確性に欠く個人の備忘録的なメモなんです」と説明に来ました。省として物事をあきらめるときに「萩生田副長官がこう言っているなら仕方がない」というようにしてメモにする傾向があったことは否めないというおわびもありました。

 文科省、言い訳に終始

文科省は、一言でいうなら他省庁との争いを好まない穏やかな役所。言い換えると組織として踏ん張りが弱く、常に言い訳に終始しているように思います。前川喜平前文科事務次官が記者会見で座右の銘は「面従腹背」と言ったのもうなずけました。

10月21日文書は係長5人で共有していたと報告を受けています。野党やマスコミは、私が最後通告のような圧力をかけた証拠がこの文書だと言っていますが、それほど重要な局面だったら、局長や事務次官、あるいは文科相に上げるべきだと思うんですね

そもそも、文科省として国家戦略特区に反対しているという意思表示は私には一度もありませんでした。前川さんとは毎週金曜日、事務次官会議で会っていました。十数年一緒に仕事をしてきましたが、行政がゆがめられるほどの一大事というのでしたら、そのときに声を出すべきでしょう

(加計学園が運営する)千葉科学大学の客員教授だったという偶然も重なり、文科省と加計学園の双方に接点があり、副長官として安倍晋三首相に近い私に注目が集まったと認識してます。

10月21日文書は、いよいよ東京都議選という6月19日にNHK「クローズアップ現代+」で初めて紹介されました。前日にNHKから文書について問い合わせがありましたが、肝心な文書は見せてくれません。だから「文書がどんなものか分かりませんが」と答えたのですが、番組は視聴者の疑惑や疑念が深まるような構成になっていました。

また、都議選候補者の選挙事務所にはすごい取材と電話がありました。あるテレビ会社は約束なしで事務所に押しかけて、私の後援会の人や関係者の住所を教えろといってきました。結局、その会社は役員名で謝罪文も出しましたが。

結果的に私に関する報道が都議選での自民党の敗因の一つになったことは否めません。多くの仲間に迷惑をかけてしまい、申し訳なく思っています。

 抵抗勢力 肌で感じた

永田町では、私が圧力をかけたわけではないことが野党も含め分かってきました。野党の調査チームメンバーからも「萩生田さんは関係なかったんだね」と声をかけられるぐらいですから。

それでも、報道のみで情報を得ている皆さんが持たれたイメージを覆していくための特効薬はありません。コメントなどを出しても、ほとんど取り上げてもらえず、大変もどかしい思いをしました。嵐の中に置かれるとあらがうことができないと強く感じました。

今回はまさに、岩盤規制に風穴を開けることへの抵抗勢力の存在を肌で感じました。獣医学部新設に不満を抱く人が、自らを被害者のように位置づけて既得権を守ろうとする面もあるのではないかと思いますね

愛媛県と今治市は加計学園をパートナーとして10年以上、取り組んできました。今月10日の国会閉会中審査で加戸守行前愛媛県知事が、これまでの苦労などを話されたのが印象的でした。加戸さんの発言を記述しない朝日新聞と毎日新聞には違和感を覚えました

閉会中審査では、私が内閣人事局長であるがゆえに「役人たちが物を言えないんだ」と言う人がいました。人事システムを知らない人たちの政治利用の質疑だと思いましたね。一義的な人事は各省の大臣が持ちます。人事局長が原案を差し戻すにはそれだけの理由と根拠を示さなければならないのです。

今回の件を受け、安倍政権として、抵抗勢力に屈することなく岩盤規制に取り組んでいく必要性について思いを新たにしました。(今仲信博)(引用ここまで)

 【加計学園問題】萩生田光一官房副長官

「不正確なものが作成され、意図的に外部に流されたことに強い憤り」 コメント全文 

産経  2017.6.20 14:20更新

http://www.sankei.com/politics/news/170620/plt1706200027-n1.html

松野博一文部科学相が20日に公表した、学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐる萩生田光一官房副長官と文科省幹部とのやりとりをまとめたとされる新たな文書について、萩生田氏は同日、「このような不正確なものが作成され、加えて、意図的に外部に流されたことについて非常に理解に苦しむとともに、強い憤りを感じる」とのコメントを出した。全文は次の通り。

平成29年6月20日

 

1.今回の文書については、文科省の一担当者が内閣府など関係省庁や省内の様々な人から聞いた伝聞など不確かな情報を混在させて作った個人メモであり、直属の上司である高等教育局長のチェックを受けていないなど、著しく正確性を欠いたものであるとの説明とお詫びが文部科学省から私に対してありました。このような不正確なものが作成され、加えて、意図的に外部に流されたことについて非常に理解に苦しむとともに、強い憤りを感じております。

 

2.いわゆる加計学園に関連して、私は総理からいかなる指示も受けたことはありません

 

3.開学時期については、内閣府から「『国家戦略特区(全般)についてスピード感をもって実施すべき』という内閣全体の方針を踏まえ、速やかに実施したい」、という説明を受けていましたが具体的に総理から開学時期及び工期などについて指示があったとは聞いていませんし、私の方からも文科省に対して指示をしていません。

4.官房副長官という立場上、当然のことながら、この時期に開催されていた国家戦略特区諮問会議の関連で文科省を含む各省から様々な説明を受け、その都度、気づきの点をコメントすることはありますが、私は基本的に報告を受ける立場であり、私の方から具体的な指示や調整を行うことはありません。いずれにせよ、私は、政府全体の見地から、職務に当たっており、加計学園の便宜を図るために和泉補佐官や関係省庁と具体的な調整を行うとか、指示を出すことはあり得ません

また、私は、愛媛県の関係者と会ったこともなければ、このような県の意向を聞いたこともなく文科省に伝えた事実もありません。

5.千葉科学大学とは年に数回、私の秘書との間で、学校行事の案内等、事務的な連絡を取り合うことはありますが、私も秘書も渡邊事務局長という方と本件や他の件でもやり取りしたことはございませんし、お名前も存じ上げておりません。従って、私から文科省へ行かせると発言した事実はありません。

6.いったい誰が何のために作った文章なのか? 本当に必要な内容ならば、なぜ文科省内で大臣や副大臣に伝える作業がなかったのか? まったく心当たりのない発言を、私の発言とする文書やメールが、文科省の職員により作成されている意図は分かりませんが、仮に、私の承知していないところで、私の名前が、難しい政策課題について、省内の調整を進めるために使われているとすれば、極めて遺憾です。 内閣官房副長官 萩生田光一(引用ここまで

 

 

鬼の首でも取ったかのように加戸前愛媛県知事発言を利用するとは!

証明された墓穴を掘った萩生田氏のウソ!

 リテラ   “加計ありき”の証拠が続々! でも安倍応援団は「加戸前愛媛県知事の証言で疑惑は晴れた」の大合唱、そのインチキを暴く! 2017.07.20

DONDON!  【加計学園】加戸守行愛媛県知事「加計ありき」 ※動画あり 国会で加計学園との繋がりを認める   2017-07-10

萩生田氏の暴言・スリカエは常套手段!

安倍首相と全く同じ!類は友を呼ぶ!?あるいは安倍首相の指南役?

朝日 「田舎のプロレス」発言、萩生田副長官が撤回し謝罪  2016年11月24日16時55分

http://www.asahi.com/articles/ASJCS5DKFJCSUTFK00K.html

赤旗  首相側近の萩生田官房副長官告発/オンブズマン 政治資金で「慶弔見舞」/「罰則規定はない」と開き直り 2016.5.9