愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

NHKの報道をよくよく読めば北朝鮮の脅威と危機扇動のスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソが浮き彫りに!北朝鮮を利用して日米核軍事同盟を強化すること、軍事強化を通じて死の商人の儲けを保障することが狙い!

2017-07-31 | 北朝鮮

北朝鮮の「脅威」を口実に岸田外相は被爆地出身の議員なのに

核兵器禁止条約批准こそ、北朝鮮の核兵器保有の道を閉ざすことになるのに!

アメリカの「核抑止」の「重要性を改めて確認」!

どさくさに紛れてヒバクシャを裏切る!

「核兵器保有国と非保有国の橋渡しが日本の役割」論は大ウソ!

われわれの神聖な領土や領海、領空に、わずかでも侵略の兆候が見えた場合・敵がわが国を相手に無謀な挑発を再び行えば・米国の核戦争の威嚇に終止符を打つために核兵器を保有する!という論理は安倍首相と同じ!2017-07-29 | 北朝鮮

そして、両外相は、北朝鮮の脅威を抑止するためには日米防衛体制の能力向上のための具体的行動を進めることが重要だとして、アメリカが核戦力などの軍事力で同盟国を守る「拡大抑止」の重要性を改めて確認しました。(引用ここまで)

北朝鮮政府の言動をきちんと読めば判るが

テレビは何を繰り返し垂れ流し

国民の脳ミソに刷り込んでいるか!

安倍式印象操作浮き彫り!

NHK   北朝鮮「米国が制裁に執着すれば断固とした行動」  7月30日 19時07分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170730/k10011080891000.html

北朝鮮は、ICBM=大陸間弾道ミサイルの2回目の発射実験に成功したという発表に関連して談話を発表し、「アメリカが軍事的な圧力や制裁に執着すれば断固とした行動で応える」として対抗措置も辞さない構えを示し、トランプ政権をけん制しました。北朝鮮は28日、弾道ミサイル1発を発射し、今月4日に続くICBM=大陸間弾道ミサイル「火星14型」の2回目の発射実験に成功したと発表しました。これに関連して北朝鮮外務省は、30日午後、国営メディアを通じて報道官談話を発表しました。談話では、今回の発射について「分別を失ったアメリカに厳重な警告を送るためだ」として、発射に立ち会ったキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の主張を繰り返しました。そのうえで「アメリカは世界的な核強国、ミサイル強国となったわが国の戦略的地位をきちんと認識すべきだ。もしもアメリカがわれわれに対する軍事的な圧力や制裁に執着すれば断固とした行動で応える」として、新たな弾道ミサイルの発射など対抗措置も辞さない構えを示しました。また30日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、「アメリカが国連安全保障理事会を動員して制裁を拡大し、独自の制裁も強化しようとしている」と非難する論評を掲載し、圧力を強めるトランプ政権をけん制しました。(引用ここまで)

あたかも日本の上空を飛ぶかのようなデタラメ報道が繰り返される!

北朝鮮から米国に向かう航路はどうなっているか!

渡米した人ならわかるはずだが、印象操作浮き彫り!

射程1万キロなら…

ニュース画像

北朝鮮がICBM=大陸間弾道ミサイルだとする「火星14型」。7月4日に発射したときは、最大射程が8000キロに達する可能性もあると見られていました。しかし、この「火星14型」の2回目の実験だったとする、28日深夜に発射した弾道ミサイルの高度は3700キロ(韓国軍発表)。前回と同じく通常より角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」が使われたと見られていて、専門家は、通常軌道で発射した場合、最大射程は前回より伸びて1万キロに達する可能性があると分析しています。射程1万キロは、アメリカ本土に、ゆうに届く距離で、西海岸のサンフランシスコやロサンゼルスが射程に入ります。(引用ここまで

「日本の上空」が印象操作!

「高度」はどれくらいか!?

最大射程は1万キロか    夜間発射は情報収集阻むため  (2017年7月29日)

28日夜、北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、海上自衛隊で司令官を務めた元海将の香田洋二さんは「単純に計算できるものではないが、高度や飛行時間を踏まえると最大射程は8000キロから1万キロに至る可能性が考えられる」と述べ、アメリカ本土に到達する可能性があると指摘しました。

また北朝鮮が今月4日と同じ「火星14型」を発射したと発表したことについては「前回は火星14型の初めての発射で失敗が許されないため、搭載する燃料を減らしてエンジンへの負担を抑え、成功させることを第1の目的として撃った可能性がある。そこで十分なデータを得たうえで今回は燃料を増やして発射し、その結果、高度が30%ほど伸びたのではないか」と話しています。夜間に発射したことについては「混乱させる目的もあったかもしれないが、アメリカ本土に届く可能性があるミサイルなので、映像を公開する際に有利な情報を取らせないようにした可能性も考えられる」と話していました。そして短期間に2回続けてICBM級のミサイルを発射したことについては「ミサイルの弾頭部分が大気圏に再突入する時に摩擦熱などに耐えられるか、十分なデータを得るために短期間に繰り返したことが考えられる。今後はアメリカに届く能力を示すため日本の上空を通過させて太平洋に向けて発射する可能性は否定できない」と話していました。(引用ここまで

北朝鮮が奇襲=先制攻撃を考えている?

ここでも印象操作浮き彫り!

先制攻撃の歴史は日本とアメリカを見れば、結果は一目瞭然!

北朝鮮が先制攻撃の危険を冒すか!?

奇襲能力の誇示狙いか   (2017年7月29日)

ニュース画像

北朝鮮による今回のミサイル発射について北朝鮮情勢に詳しい南山大学の平岩俊司教授は、国際社会の目が注がれる中、「北朝鮮は奇襲能力を見せつけることが目的だったのだろう」という見方を示しました。

平岩教授は、29日未明、NHKの電話インタビューに答え、北朝鮮がなぜ、このタイミングでミサイルを発射したのかについて「北朝鮮は朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた7月27日を『戦勝記念日』と位置づけていて、これに合わせてアメリカにメッセージを送るべくミサイルを発射したかったのだろう。しかし、天気や技術的な問題があり、このタイミングで発射したのではないか」という見方を示しました。また、北朝鮮が今月4日の日中に北西部のピョンアン北道からICBM=大陸間弾道ミサイルだとするミサイルを発射したのに対し、今回、北部のチャガン道から深夜にミサイルを発射したことについては、「国際社会が注目しているピョンアン北道ではない場所で発射し、さらに時間帯も国際社会が監視を強めていないタイミングで発射することで奇襲能力を見せつけることが目的だったのだろう」と分析しました。(引用ここまで

北朝鮮の「脅威」を口実に「軍備強化「を謀るのは何故か!

「軍備強化」は大型公共事業だ!

B-1 (航空機)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/B-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

 米軍 爆撃機2機を朝鮮半島周辺に派遣 7月30日 13時00分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170730/k10011080601000.html?utm_int=detail_contents_news-related-manual_002

アメリカ軍は、北朝鮮による弾道ミサイルの発射への対抗措置として、朝鮮半島の周辺に爆撃機2機を派遣し、韓国軍の戦闘機と合同の演習を実施し北朝鮮を強くけん制しました。北朝鮮は28日の夜、弾道ミサイル一発を発射し、今月4日に続くICBM=大陸間弾道ミサイル「火星14型」の2回目の発射実験に成功したと発表しました。これを受けてアメリカ軍は、29日、グアムの基地からB1爆撃機2機を派遣して、日本の周辺で航空自衛隊のF2戦闘機と合流して飛行したあと、朝鮮半島に向かい、韓国軍のF15戦闘機と合同で演習を実施したということですアメリカ軍では、一連の行動は北朝鮮のミサイル発射への対抗措置だとしています。アメリカ太平洋空軍は「北朝鮮はこの地域の最も緊急な脅威であり、引き続き外交が主導するが求めがあればわれわれの決定的な力で応じる用意はできている」として北朝鮮を強くけん制しました。アメリカ軍は、今月4日に北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際も、グアムからB1爆撃機を派遣し朝鮮半島周辺の上空を飛行させています。(引用ここまで

 産経 米軍がグアムにB1戦略爆撃機を配備、「地球規模の攻撃能力」で中朝ににらみ 2016.8.9 13:15更新

http://www.sankei.com/world/news/160809/wor1608090025-n1.html

米太平洋軍は8日、米領グアムに従来のB52戦略爆撃機に代わって複数のB1戦略爆撃機を配備したと発表した。B1はB52と比べて高速で、低空飛行が可能。太平洋軍は「非常に高速な地球規模の攻撃能力」により、即応性と抑止力が保たれると強調した。核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対する抑止力を強化するとともに、南シナ海への進出を強める中国を牽制する狙いがあるとみられる。太平洋軍によると、B1は6日、グアムのアンダーセン空軍基地に到着した。(共同)


暴力政党で中国北朝鮮の兄弟と思われて暴力政党とレッテル貼・印象操作されている共産・穀田恵二国対委員長在職20年記念祝賀会に与野党の大物政治家がお祝いに駆け付ける!さて国民は!?

2017-07-31 | 共産党

共産党の活動を報道しない自由があることを示す記事、ここにあり!

共産党を忖度している情報伝達手段のテレビ・新聞はどこでしょうか!

北朝鮮のミサイル発射のオンパレードの中、珍現象が京都であった!

「共産主義・共産党・革命」=恐ろしい!という時代ではないな!

1840年代のヨーロッパ=妖怪!

1880年代の日本=コロリ(コレラ)!

戦前の日本=国賊・非国民!

戦後から現在まで=ソ連・中国・北朝鮮の粛清!

戦前~現在=私有財産没収から国有化へ!

こんなの、ちょっと調べれば、解かるのに!

いよいよ

自民・民主=民進『協調』時代」から「自共『対決』時代」の到来か?!

毎日新聞 共産    穀田氏祝賀会に「こんなことを…」小沢氏もびっくり   2017年7月30日  20時31分

https://mainichi.jp/articles/20170731/k00/00m/010/037000c

 
穀田恵二・衆院議員(右)の共産党国対委員長就任20年を祝う会に集まった(左から)二階俊博・自民党幹事長、河野洋平・元衆院議長ら=京都市中京区で2017年7月30日、三村政司撮影

国対委員長在任20周年記念、与野党の重鎮300人ズラリ

 共産党の穀田恵二国対委員長は30日、委員長在任20周年を記念する祝賀会を京都市内のホテルで開いた。大島理森衆院議長や自民党の二階俊博幹事長、民進党の横路孝弘元衆院議長をはじめ、与野党の国対委員長経験者ら約300人が出席。共産党の集まりに与野党の重鎮が名を連ねるのは異例で、野党第1党の民進党が低迷する中、国政選挙や東京都議選で躍進が続く共産党の存在感が際立つ形となった。

穀田氏はあいさつで「採決強行は議会制民主主義の土台を崩し、劣化を招く」と与党の国会運営に注文。大島氏は「公正中立に物事を判断する時、自民党寄りかなと思えば、穀田氏が何と言うかを考えて判断する」と持ち上げてみせた。

衆院京都1区で穀田氏と議席を争う自民党の伊吹文明元衆院議長も登壇し「穀田氏は好敵手というより、戦友という感じが強い」と語ると、自由党の小沢一郎共同代表は「顔ぶれといい、パーティー形式といい、共産党がこんなことをするとは思ってもいなかった」と共産党の変化に驚きを見せた。最後には出席者がそろって記念撮影し、政敵同士のつかの間の休戦となった。

穀田氏は1993年に衆院旧京都1区で初当選し、現在8期目。97年から共産党国対委員長を務めている。【真野敏幸】

 
まさに呉越同舟…共産・穀田恵二国対委員長が在職20年記念祝賀会

 大島理森衆院議長、自民・二階俊博幹事長ら重鎮が続々参加

産経 2017.7.30 17:48

 http://www.sankei.com/politics/news/170730/plt1707300016-n1.html

記念撮影に臨む(前列左から)民進党・安住淳代表代行、自民党・二階俊博幹事長、河野洋平元衆院議長、共産党・穀田恵二国対委員長、民進党・川端達夫衆院副議長ら=30日、京都市中京区の京都ロイヤルホテル(門井聡撮影)記念撮影に臨む(前列左から)民進党・安住淳代表代行、自民党・二階俊博幹事長、河野洋平元衆院議長、共産党・穀田恵二国対委員長、民進党・川端達夫衆院副議長ら=30日、京都市中京区の京都ロイヤルホテル(門井聡撮影)

共産党の穀田恵二国対委員長の在職20周年祝賀会が30日、京都市のホテルで開かれた。平成9年9月の国対委員長就任以来、向き合った自民党の国対委員長は延べ14人、旧民主党と民進党は延べ計25人に上る。国会攻防の歴史を知り尽くす生き証人だけに、大島理森衆院議長や自民党の二階俊博幹事長など与野党の国対委員長経験者が集まり、「戦友」の記念日を祝った。

祝賀会には、大島氏を含む4人の衆院議長経験者や川端達夫衆院副議長(民進出身)、自民党の竹下亘国対委員長や自由党の小沢一郎代表ら与野党の国会議員39人が参加した。

自民党国対委員長として在職1430日の最長記録を誇る大島氏は「この職は上からも下からも怒られる。20年間は『忍』の一字と思うが、穀田さんはいつも明るい顔で対処してくださった」と述べた。

二階氏は「われわれは急いで結論に至り、すぐ採決にもっていきたいわけだが、穀田流はそんな簡単なものでない」と戦友のらつ腕ぶりをたたえた。

民進党の安住淳代表代行は、民主党国対委員長時代に衆院予算委員会を与党単独で開会し「穀田さんから『慣れない刃物を大振りすると大変なことになる』と怒られた」と振り返った。「国会には互いの顔を立てながら、国民に分かりやすい議論をしかける場を提供する段取りが必要で、『談合』とは違う。穀田さんには相当な深みと切れがある」とも持ち上げた。

祝賀会では、衆院京都1区(中選挙区時代含む)で8回穀田氏と戦った自民党の伊吹文明元衆院議長も駆けつけ「戦ったというイメージがなく、一緒にやってきた『戦友』という感じが強い」と語った。

穀田氏は「私たちは国民から白紙委任を受けたわけでない。(対立を)乗り越え、議会制民主主義の花開く日本をつくる可能性を秘めている」と述べ、今後も重要法案の徹底審議を求めていく考えを強調した。(引用ここまで

NHK 共産 穀田氏 国対委員長就任20年 与野党双方が祝意 7月30日 16時21分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170730/k10011080751000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003

共産党の穀田国会対策委員長の就任20年を記念するパーティーが京都市で開かれ、党の幹部だけでなく、与野党双方から穀田氏と親交のある議員も駆けつけ、エールを送りました。

パーティーは、かつて党の国会対策委員長を務めた経験のある衆議院の大島議長や川端副議長らが発起人となって開かれ、共産党だけでなく、自由党や自民党など与野党双方から穀田氏と親交のある議員も駆けつけました。

この中で、穀田氏は「私たちは国民から白紙委任を受けた訳ではない。国会での強行採決は、議会制民主主義の土台を崩し、劣化を招いている」とあいさつし、引き続き法案の徹底審議を求める考えを強調しました。

また、共産党の小池書記局長は「党派を超えてという言葉がこれほどぴったりくる集まりはなく、穀田氏ならではだ」と述べたほか、自由党の小沢代表は「まさか共産党がこんなパーティーをするとは思ってもみなかった。穀田氏が信頼されているあらわれだ」と述べました。

さらに、自民党の二階幹事長も「穀田氏には、これからも、中心的な役割を果たしてもらいたい」と述べるなど、出席者が党派を超えてエールを送りました。(引用ここまで

 時事通信 共産・穀田氏の国対委員長20年で祝賀会=与野党幹部がエール 2017/07/30-14:57

共産党の穀田恵二国対委員長(前列右から3人目)の就任20年祝賀会=30日午後、京都市

共産党の国対委員長の就任20年記念祝賀会が30日、京都市内で開かれた。1997年9月の就任以来、歴代政権との攻防の最前線に立ってきた穀田氏に対し、衆院議長ら与野党の国対委員長経験者が党派を超えてエールを送った。穀田氏はあいさつで「私たち(議員)は国民から白紙委任を受けたわけではない。(採決強行は)議会制民主主義の土台を崩し、劣化を招く」と述べ、重要法案の徹底審議を求め続ける考えを強調した。自民党国対委員長の在任日数最長の大島氏は「(穀田氏は)憲法、国会法、先例で正論を吐く。われわれもたじたじとなる」と指摘。衆院京都1区で穀田氏と議席を争う同党の元議長は「戦友という感じが強い」と語った。(引用ここまで