来週100名山の一つにのぼる予定
仲間から吾妻山へ登って訓練をするようにと指令が出る
3日と今日と2回登る
前回より今回の方がすいすいと上ることが出来少しは自信がつく
今まであまり雨が降らなかったが、台風の影響かちょくちょくお湿りもある
昨日夫が山にちょっと触るとブヨブヨした卵みたいなのがある
今日持ってくるから見てくれと・・・
もしかしたら蛇の卵ではないかと
持ち帰って孵ったらどうしようかと
蛇の卵ではなかった キヌガサタケでした
午後ギンナン拾いと見たさに案内してもらいました
孟宗竹林に出る
ネットに優雅なレースの衣をまとい繊細なことからキノコの女王様といわれると・・・
美味しいけれど発生数が少ないとなっていたがそこには数多くみられた
胞子が風で運ばれるのではなく頭のグレバのにおいで小動物をおびき寄せるらしい
今まで見なかったのにタマゴタケ発見
昨年試食済みだったので2個頂いてきました
タマゴタケによく似たタマゴタケモドキとベニテングダケは毒あり
猛毒があるドクツルダケ
猛毒を持つといわれている タマゴテングダケとシロタマゴテングダケとともに御三家
草花が少ないのでキノコ探しの1日でした