昨日の筋肉痛が早出てしまいフトモモ痛し
それでもめげずに5時半に起床して朝食前に高千穂峡まで散歩
宿の窓から?橋
昨夜雨が降ったらしいが朝の散歩は清々しい
真名井の滝
イワタバコがびっしり
朝食後祖母山の北谷登山口まで林道を走るのでマイクロバスに乗り換える。
標高差650M 上り3時間下り2.5時間
当初予定していたコースは昨夜の雨で歩きにくいというガイドの下見の結果で往復することに変更
トイレ前にコガクウツギ
祖母山は大分県 宮崎県にまたがり宮崎県では最高峰1756m
ちなみに大分の最高峰は明日上る九重山の中岳
1合目2合目と標識があるので苦しいけれど励みになる
ツクシヒトツバテンナンショウ? ツクシマムシグサ
県境に沿って歩く
霞んで見えるあたりが頂上かなあ?
9合目行く前に昼食とトイレ休憩
小屋の前にきれいに咲いてました。
オオヤマレンゲの蕾も見え1か月もするとまた歓迎してくれるでしょう
ベニドウダン ? バイケイソウ
到着 ただし展望開けず霧の中 コツクバネウツギ
ツクシドウダン
ツクシシャクナゲ ギンラン 上りにキンランも確認したらしいが見つからず
上ってきた祖母山が見える
9時15分の登り始め無事16時15分到着
滑りやすい個所多く靴からズボンのすそが泥だらけになりました。
その後マイクロを途中で乗り換え今夜の宿泊地大分県九重町へ
九重連峰の一つの山の名前を取った星生(ホッサ)温泉
今夜は催しがないらしいのでゆっくり露天風呂に入って明日の最後の山に備えます