気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

秋の味覚

2016-10-07 20:51:14 | ケーキ

9月の気象は、何十年ぶりという、記録的な現象が目についた。
とりわけ台風が続けさまに上陸し、雨が多く日照時間のが大そう少なく
ここへきて野菜の高騰が、台所を直撃している。
先日テレビで「アマグリヒガキ」という言葉があるように、
雨の多い時は栗によく、日照りが少ないのは、柿の収穫に影響を及ぼすようだ。
栗ご飯もよいが、栗を使ったお菓子。
簡単な割には好評だったので何回か作りました。

   

        栗をゆでて、半分に割って、中身をグレープフルーツ用の
        スプーン取り出し、裏ごしすれば高級品だが、
        少し粒粒感が残っても、ホームメードなら許される。
        お砂糖と溶かしバターと牛乳で、柔らかくして、ラップで絞る。
     庭のモミジの木に絡まって実ったかぼちゃ。
     かなり大きく2キロ以上あった。

    

            ところが店頭で求めるような充実した品物ではなかった。
            皮はかなり堅かったので、中身をペースト状にして
            焼き菓子を作った。

   

          かぼちゃペースト200g ホワイトチョコ180g 無塩バター50g
        ラム酒大匙1 卵3個 グラニュー糖90g 薄力粉70g スライスアーモンド100g
        飾り用のかぼちゃの種30g

 
       

             かぼちゃ90g 有塩バター40g 砂糖50g 卵1個
             薄力粉60g BP小さじ1/4 シナモン少々 
             生地を1/5ほどとりわけ、抹茶を混ぜて、上部に流す。
   紅玉が出てきたので、アップルパイの手抜き版。

    

      先日、水害でかなりの被害を受けた岩泉産のマツタケ

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする