気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

UAE連邦 ドバイ(2)

2019-01-30 23:04:45 | 海外旅行

滞在2日目《26日(土)》ドバイ市内観光パート2です。
同じホテルに3泊というのは楽ですし
出発もいつも9時~9時半で、身体への負担はほとんどありません。
ただ春の気温と聞いていたのですが、
日中は28度ぐらいになり、ちょっと汗ばむし、
暑いお国でもあるので室内はエアコンが効き
夜は冷え込むし、対応が難しい。
でも暑い時期は40度以上になるようで
バス停はエアコンの効くカプセルのようなものが設置されてました。
 
 

      朝食 これが1番安心して食べられます
  

                  ホテルのロビーに王族の肖像画
昨日予定してましたジュメイラビーチへ。
 
  

    町中も建築ラッシュです
 

       ペルシャ湾はプールのようです。
       砂は砂漠から運んでくるようです
   

      ブルジュアル アラブ 7つ星ホテル
     ヘリコプターでの送迎があります
     1泊冬は30万~夏場は15万からで、ティータイムは2万円だそうです
     ドバイ観光の定番 世界一高い高層ビル パージュ カリファへ
 

       828mで206階、展望台は145階(452m)でエレベーターで50秒
    

 

            噴水ショーの池を眼下に
       この高層ビルは最大のドバイモールに隣接しています。
       モールを案内していただき、11時の噴水ショーを見てから集合となります

 

 

         水族館
 

 

 
  

         ドバイの人はお酒を飲めないので、甘いものがお好きなようです
 

         ラクダのミルクで作ったチョコレート
     買い物をした後、噴水ショーを見に行きました

  

 
       ファンテンショー 動画です
       3分間のあっという間のショー
       2009年にできた世界最大の噴水
       明日はライトアップされた様子を見るのが楽しみ。
       ショッピングモールも2020年にはこの3倍の面積の
       ワールドモール が完成し、
       高層ビルも高さを100mも更新するのが完成するようです
       昼食は近くのホテルへ移動してインド料理
 

       いったんホテルに戻り、オプションのデザートサファリへ出かけます

 

        4WDに乗って、砂漠に入ったところで、
        タイヤの空気圧を1/3抜きます
 

         特別の免許が必要
         ジェットコースターのようです
 

 

       会場でラクダの試乗や水たばこ、タトウの体験ありました
 


 

    むせってしまいました

 

             ベリーダンス
 


         ショーを見ながらのBBQディナーでしたが、
         楽しい経験をしました。
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UAE連邦 ドバイ(1)

2019-01-30 00:55:34 | 海外旅行

名前は聞いていてもどんな位置にあるのか
連邦に入っている国はどこ?
今回行く機会があり、今アジアサッカーが開催されているし
来年は大阪の前の世界博覧会が開催されるという、
オイルマネーや観光で目覚ましい変貌を遂げている
大注目の国であるという印象を強くしました。

   


 

        ご一緒したWさんからいただきました
       富士山がきれいに見えたようです
       私は友人と2人で、真ん中の席でしたので残念。


   

 

     香港で乗り継ぎましたので、15時間ほどかかりました
 

    初めてのビジネス経験、横になれてらくちん
  

      ドバイのホテルには24時すぎでした
 

       翌朝(25日)食事を済ませて、出発まで、ホテルの周り散歩

 

 

           ドライフルーツとナッツのお店をのぞいてみました
          ドバイは金、土曜日が休日
          ホテルの近辺も、あちこちで工事をしてました
          ヤシの木の形をした、人工島(パーム ジュメイラ)が
          予定に入ってましたが、ドバイマラソンのため
          翌日と一部入れ替わりました。
          ガイドのモハメッドが説明
          7つの国からなっていて、首都はアブダビに。
          日本の原油輸入60パーセントがUAE(アブダビ)から、
          ドバイは観光立国で、2018年には1300万人が訪れ
          ドバイ国際空港を利用した人が、昨年は7500万人というから驚き
          ドバイの面積が埼玉県の広さに、人口が800万人
          ドバイの国籍を持っている人がわずか10パーセント
          インド人、フィリピン人、パキスタン人他というわけで
          国民を目にすることは、まれであるという。
          国民と他の国の人とは、給料も政府からの援助が格段に違う
          2階建ての一戸建てに住むのは国民と盛んに話していた
          モハメッドはカイロ大学を出たエジプト人で、
          数年先にはエジプトの観光が戻ったら、帰国するようなことを言っていた

        

                       パームアイランドを上空から見たイラスト
             右手には世界地図を模した人工島
    

     ジュメイラ アトラント ホテル(?)
        

       

   

           この近くの地下鉄の駅に移動
      

     駅の屋根が金色で、昔真珠を採っていた貝を模している   

   

        無人運転のドバイメトロ
   
    
         異教徒の入れるジュメイラ モスク
         ちょうど礼拝の時間が近づいて、白いワンピースを着た男性が
         入場していく。
   

      
   

         昼食はアラブ料理でした
         その後 スパイス スークとゴールド スークを観光
   

              サフラン シナモン 乾燥レモンを購入

      


   

                  水上タクシーで対岸へ移動
    

    

            ドバイ博物館へ入場

   
   

    

          古い建物でレストラン 
  

    

       塀に貝
    
  
     中央の古い木造に四角い塔があるのは
   暑いこの国の建築様式
   ホテルでの夕食のデザート
  

          盛りだくさんの市内観光第1日目でした
                        そうそう食後wさんたちと、評判のナッツやさんへ
        タクシーで出かけました。
        タクシーの運転手さんがなかなか場所がわからず、 心配しました
  

     ひっきりなしに人が出入りしてました
     車を捕まえるのが大変でしたが、無事戻れました
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする