気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

志賀高原に盛夏の花を求めて

2019-08-08 23:34:00 | 植物観察

立秋を前にした前日、志賀高原にハリガネカズラを、
探しに出かけました。
生育地が限られており本州中部以北の亜高山帯の
針葉樹樹林帯の林床に見られるそうです。
今回見つけられるか、不安だったと案内人の人が
おっしゃってました。
リフトで上がり、昼食後渋池めざして歩き始めました。
なんと早くもお目にかかれました。
5ミリぐらいの実がなってました。
   

               見付きが悪いのか1株に数個しか付いてません

     

           6月下旬から7月にかけて花が咲くようです。
   


                 ?イチヤクソウ
                     ミヤマシグレ、モウセンゴケの花ボケて、
           お見せできません。

    

             渋池
  
   
      

             ヨツバヒヨドリ
 

           ツルリンドウ

  

           アカワレモコウ
 

              渋池
    四十八池まで1時間ほどと、雲行きもおかしくなる様子なので
    急ぎましたが、30分ほどで雨が降り始め、
    雷鳴も発生して、危ないので途中で引きました。
    リフトも止まっており、雷と雨の通り過ぎるまで待機、
    今日聞いた話では、北岳の登山者が亡くなったようです

     
     
               駐車場まで下りてきて、ヤナギランに誘われて
            草原の中の散策路を歩きました
      
 
     

                 アカワレモコウ

      

               アカモノ

    

                       シラタマ
    

                  アスヒカズラ

    

                     クロヅル
            ニシキギ科 本州の東北地方から兵庫県の
           日本海側と四国、九州に分布
           古くなるとつるが黒くなるのが名前の由来
    

             クロヅルが種になりつつあります
   

              ヨツバヒヨドリ
   

                クガイソウ
            ルリトラノオに似ているが、葉が2枚の対生と
            クガイソウは輪生
      

                ノリウツギがきれいでした
             木戸池から田ノ原湿原へ
  

  

        クルマユリ
  

     

               ギボウシとヤマドリゼンマイ
   

                 イワショウブ
 

            ヒメシャクナゲ 花は終わりでしょうか?

  

           モウセンゴケの白い花
 

            ウメバチソウ

 

              トンボソウ
 

              ヤマハハコ
         山を下りてからは、高原の植物を、ゆっくり見れました
   往復700キロと、大変お疲れさまでした
 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする