ここ何回か計画したのが流れ
やっと実行できました。
箱根の道を知り尽くした方の案内でした。
一筆書きのように、箱根を一周
昨年9月半ばに、湿生花園を訪れた帰り道に
寄ったお玉が池。
雨が降ると水没してしまいますが
木道が見えていて、気がかりな植物を確認
コバノカモメヅル
立派な種も出来てました
白花のアズマカモメヅルも健在
その後トイレ休憩も兼ねて芦之湯へ
ハコネオトギリは終わっていました
タマアジサイは花期が長いですね
前を歩いていた方が良い物に遭遇
2頭の?蛇
ちょうど脱皮したばかりのようです
億万長者になるか楽しみ??
今日のメインの湯坂道に移動
ヒメガンクビソウ
キッコウハグマ
トリカブト
なかなか花に会えません
林の中にはクロモジがいっぱい
マルバフユイチゴ
マツカゼソウ ミカン科
柑橘系の香りがします
アキカラマツはしないようです
ウツボグサの残花
ネコハギ
メドハギ
違う場所で撮った画像です
この後代表的なハギの見分け方を教えていただきました
マルバハギとヤマハギの違い
花柄が短く葉から飛び出ないのがマルバハギ
花柄が長く葉柄より先につくのがヤマハギ
これでよろしいでしょうか?
いつでも見られると思ったので
シャッターを押しませんでした
機会があれば再確認してみます
湯坂道も、年々雨でえぐれたのでしょうか
だんだん歩く道が狭まれ
両脇にススキが繁茂してきてます
コガンピ
コアジサイ
ナンバンギセルは終わってましたし、
カキランは見当たりませんでした
シラヤマギク
イヌトウバナ
ベンチでお昼にしました
マルバダケブキ
その後湖尻の方に移動しました
見事なヤマボウシの大木がありました
ツリフネソウ
センニンソウ
良い香りに誘われて、蜂が来ていました
ボタンヅル
コボタンヅルと両方生えていました
サンカクヅル ブドウ科
別名がギョウジャノミズ(行者の水)という
植物も教えていただきました
花が寂しいからと、もう一か所立ち寄りました
ワレモコウとオミナエシ
サワヒヨドリ
最後にアシタカマツムシソウを見に行きました
長尾峠に上る途中に見られるとのことです
少しは体力を使わないとと、頑張りました
下の方で、数株見えたのですが
鹿に食べられたのか、蕾が切られてました
芦ノ湖や振り向くと駿河湾が見え、
眺望の良い所です
数年前には咲き乱れていたという
場所まで登りましたが、
1番良さそうなアシタカマツムシソウ
アキネジバナ1輪に出会えましたが
画像はアップ出来ません(ボケ、ボケ)
可愛いきれいなピンクでした
雨も落ち始めたので、今回はこれで切り上げました
残念ながら、端境期のようでした
次回を期待してます