気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

早春の花 セツブンソウ

2025-02-25 22:29:44 | 花とも

早春の花セツブンソウ
姿や色合いから好まれる山野草
2010年から3度、山梨の方に
案内して頂きました
今回は栃木県の群生地として
有名な”四季の森 星野村”



 セツブンソウ
    旧暦の節分のころに咲く
 春の訪れを知らせてくれる




  キンポウゲ科
 草丈10センチほどの球根植物
 花弁のように見えるのはガク
 花弁は中心部の黄色い部分
 退化して蜜腺となっていて
 紫の部分は雄蕊
 雌しべも見える
 晩春には地上部は枯れて
 休眠する
 素人が育てるのは
 土壌や環境を管理するのが難しい








ところどころにフクジュソウ







  一画に近縁種のキバナセツブンソウ




  ロウバイ



   マンサク

目的を達したので
おまけに他の場所に移動
計画していた観察地は
休園に付き
大柿花山へ移動
食事を済ました後
園主の熱い説明を聞く
その後頂上の山城の本丸跡へ







 ベニマンサク


急登だったがあっという間に頂上






  予報通り、今日から気温が上がると
言われていたが、
穏やかな観察日和でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする