東京の冬の風物詩、世田谷ボロ市を訪れてみる。
十年近く前に初めて訪れた時は、日中にもかかわらず容赦ない寒さと人ゴミとですっかり参り、以来足が遠退いていたが、それらはすべて“時間(とき)”が解決、今回再び行ってみようと思い立った。
ただし、こんどは陽が落ちてからを狙った。
寒さ?
そんなもの冬なのだから、当たり前だ。
世田谷ボロ市は、437年前の戦国時代に始まったその時から、庶民による . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。