忘月忘日、「コロナ(感染)で聲が変はった」と稱する振り込め詐欺が發生云々。為政者にも、これくらゐ時世に對して當意即妙さがあればと、つくづく思ってしまふ──ただし、決して詐欺犯を賞賛するものではないことを、断っておく。総てにおゐて海外から遅れをとり、人災疫病ばかりか、卑劣詐欺犯の後塵すら拝んでゐるのが、私たちの選挙によって送り出された“代表者たち”の實際である……。 . . . 本文を読む
都内忘所で、アストンマーチンを見かける。映画「007」シリーズの“ボンドカー”──私がこの車につひて知ってゐるのは、ただそれだけ。それでも、有名人に偶然逢ったやうに氣分が高揚する。有要とは云へ、ツマラナイ用事の外出が、まずは得した樂しい時間となる。 . . . 本文を読む
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hochi/nation/hochi-20210602-OHT1T51132?fm=dワクチン接種會場における馬鹿げた失態の數々を見るにつけ、思った以上にヤブ醫者の多いことに驚ひてゐるが、件の親玉からしてヤブなのだから、嘆息するだけ野暮といふものか──ちなみに我が地元の町醫者はほぼヤブである──。規 . . . 本文を読む
平塚市美術館の「川瀬巴水展」を観る。紆余曲折を経て大正時代に木版画家として登場し、戰後に没するまで美しき日本を彫り續けた藝術家の、數々の名品で辿る一代記。輪郭と色遣ひの一つ一つがとても鮮明な画風は、風景画でその魅力がさらに發揮される。しかも川瀬巴水が目にして紙へ残したそれら風景は、現在(いま)では喪はれたものが多いため、その場所の往年の風景を知る貴重な資料としての価値も併せ持つ。そして私はなにより . . . 本文を読む
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-881774?fm=dPV會場をワクチン接種會場に転用──こんな浮世でも、まだ“常識”と云ふ觀念が殘ってゐたやうで、ヤレヤレであります。……さあ、お次はシレッと来日した豪國の運動屋たちに、いかにお引き取り頂くか、ですな。 . . . 本文を読む