またぞろ週刊誌が大相撲の八百長を問題にしていた。今度は昨年11月
の九州場所で横綱朝青龍が全勝優勝したが、ガチンコ(真剣)相撲は4番
だけ、あとは八百長だったというもの。大相撲の八百長については数年前
元小結板井が外国人特派員協会で”暴露”し、問題になったが、相撲協会
は告訴など法的措置を取らず、社会的にはウヤムヤのままだ。
土俵上の相撲については取っている力士以外”真相”はわからない。古い
記録で恐縮だが、昭和18年5月場所の10日目、竜王山と青葉山が水入り
引分けの大相撲をとったが、相撲協会は”敢闘精神に欠ける”として二人を
出場停止とした。戦争中である。二人は一生懸命とっていたのであろうが協
会は国民の戦意昂上に反していると判断したのであろう。
今回の八百長問題について現在、協会側は関係者を呼んで徹底究明し、八
百長がないとわかれば、週刊誌側を告訴する、といっている。ファンのために
も是非そうしてもらいたい。
たしかに最近の相撲を見ていると、勝負にこだわるあまり、立会いから逃げ
たり、叩いたりの相撲が多い。それも大関が場所の前半からそれをする。跳ん
だり、はねたりするする相撲もめだつ。ファンは大相撲の持つ”敢闘精神”を
期待しているのだ。こういった相撲は八百長相撲と誤解されることもある。そ
れと、もう一つ仮面をつけた”解説者”もやめさせるべきだ。これもイメージ的
に誤解を招く要因だ。NHKの問題だが。
の九州場所で横綱朝青龍が全勝優勝したが、ガチンコ(真剣)相撲は4番
だけ、あとは八百長だったというもの。大相撲の八百長については数年前
元小結板井が外国人特派員協会で”暴露”し、問題になったが、相撲協会
は告訴など法的措置を取らず、社会的にはウヤムヤのままだ。
土俵上の相撲については取っている力士以外”真相”はわからない。古い
記録で恐縮だが、昭和18年5月場所の10日目、竜王山と青葉山が水入り
引分けの大相撲をとったが、相撲協会は”敢闘精神に欠ける”として二人を
出場停止とした。戦争中である。二人は一生懸命とっていたのであろうが協
会は国民の戦意昂上に反していると判断したのであろう。
今回の八百長問題について現在、協会側は関係者を呼んで徹底究明し、八
百長がないとわかれば、週刊誌側を告訴する、といっている。ファンのために
も是非そうしてもらいたい。
たしかに最近の相撲を見ていると、勝負にこだわるあまり、立会いから逃げ
たり、叩いたりの相撲が多い。それも大関が場所の前半からそれをする。跳ん
だり、はねたりするする相撲もめだつ。ファンは大相撲の持つ”敢闘精神”を
期待しているのだ。こういった相撲は八百長相撲と誤解されることもある。そ
れと、もう一つ仮面をつけた”解説者”もやめさせるべきだ。これもイメージ的
に誤解を招く要因だ。NHKの問題だが。