「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

        「 敬老の日」 に年寄りが望むこと

2010-09-20 05:15:07 | Weblog
今日は「敬老の日」である。来年2月の誕生日がくると、満80歳になる僕のところへ
先日、住んでいる自治体の長から傘寿のお祝い金5000円が贈られてきた。そして
今日は近くのホールで、お祝いのパーテイがあり、その招待状が届いたので付き
添いの老妻と一緒に出席、記念品を頂戴してきた。これで所在不明の老人ではな
いことの証明にはなった。

今年、傘寿を迎える僕らは、昭和5年4月から6年3月までに生まれた年代。生まれて
すぐ6年9月には満州事変が勃発、小学校1年の12年7月には支那事変に拡大、5年
生だった16年12月には大東亜戦争に発展、20年8月まで15年間も戦争が続いた。い
ってみれば戦争の申し子、まさに銃後の小国民世代である。

先日「敬老の日」に当たって電通が若い世代と老人世代のそれぞれ”しやりたい”こと
と”して貰いたい”ことの調査をしていたが、これによると、若い世代は”してやりたい”
ことは外食や家への訪問、これに対して老人の”して貰いたい”ことは、子供や孫から
のメールや電話だという。なにか核家族を象徴するような感じがして寂しい、

「敬老の日」に甘えて、僕の若い世代に”して貰いたい”ことはなんであろうか。それは
世界に共通した最低限度のモラルの遵守である。具体的に言えば、公共交通機関の
中での飲酒の禁止、道路でのもののポイ捨て、年寄りがきたら立って席を譲ることetcで
ある。そして”して貰いたくない”ことは老人に対して変な子供言葉を使用しないことだ。