うちの黒い車にはブラックのモービルホイップが似合います。
また、黒いアンテナは夜や、森を背景にした時に目立たないという利点?もあります。
ピッカピカのクロームメッキ、ステンレスエレメントのバージョンしかないアンテナがいくつかありまして、特に常用しているデジタル簡易無線のアンテナが黒く出来ないかなぁと思っていました。
SD330のショートバージョンエレメントもステンレスでシルバーバージョンなのでこれも一緒に黒くしたいと思っていました。
メーカーさんのブラックバージョンは、薬品処理なのか相当頑丈な塗装なのか、剥げたことがありません。これはさすがに真似できません。
以前脱脂処理だけで染めQのブラックでモービルホイップを塗ったことがありますが、やはり樹木などに強くぶつけたところは徐々に剥げています。
頑丈な黒塗装のスプレーも見つけてはいるのですが・・・金属同士がぶつかっても簡単に落ちません、ってやつ。是非使ってみたい。
それはまだ試していませんが、この度、ホームセンターで「ミッチャクロンマルチ」を見つけたのでこれと黒色のスプレーを一緒に買いました。
ミッチャクロンの存在はかな~り前から知っていました。金のマグロでしたっけ、あれもミッチャクロン+クリアが塗られているとか。
会社名は当時は テロソン と言ってましたが、今は「染めQテクノロジー」という名前に変わっています。なかなかすぐれものが揃っている会社です。
これはプライマーといって塗料の付きを良くするもの、塗装の接着剤と考えればいいと思います。
似たようなものにプラサフというがありますが、これはプライマーとサーフェーサーが混ざった2機能兼ねるもの。サーフェーサーは液体パテと思えばいいですね。下地を隠したり均したりするものです。塗った後はペーパーで地を綺麗に均す使い方をします。(今回はプラサフもサーフェーサーも使いません)
クロームのピカピカのアンテナには100円ショップのエナメル塗料を筆塗りしたことがあるのですが、ペローンとビニールのように剥がれてしまい、買った時の状態にすぐ戻ってしまいました。
ずっとこのまま使っていたのですが・・・。
いよいよミッチャクロンマルチの洗礼を受けることに。
角度を変えて数回吹いて、ひと通り吹き付けました。
しばらく乾燥させた後、今度は黒。
スプレー塗装のコツは、
1 一定の距離、速さで、通り過ぎるように吹くこと(塗るもののの上で吹き始めたり終えたり、缶を止めたり折り返したりしてはならない)
2 スプレー缶の場合は全開で吹くこと(霧の状態が最も良いので)
3 一回で真っ黒にしようとせず、5分程度のインターバルを入れて5回以上でやっと真っ黒になる程度に徐々に重ねて吹くこと
棒状のアンテナに塗るのですから3~4方向から塗らないとムラになるので、1~2回吹いたら少し回して、を繰り返します。
そんなこんなで、延べ30回くらい吹きながら通過したと思います。
偉そうなこと言ってますが、適当に吹いたので仕上がりはそれなり、まぁなんとか仕上がりました。
いい感じです。
あとはどのくらい持つか。耐久テストです。
あ、黒い塗料というのはカーボンが入っていることがあるのでアンテナに不向き、ということも考えられます。
また、皮膜を被せるのと同じようなものなので、同調周波数が変化することも考えられます。
飛びの変化も観察しないと。
これについては、前回の時には問題なかったので気にしなくていいかなぁと思っています。
↓ クリックお願いします
にほんブログ村
アマチュア無線 ブログランキングへ