![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/6cc3cc4f0879f5606d3f784e62d56ce8.jpg)
ダブルアクションポリッシャーを使い、ドアとボンネットにひととおりオーロラマーク取りをやってみました。
かなり目立たなくなったと思います。
コンパウンドは少な目に、バフもあまり強く当てず、いろんな動かし方をして規則的なバフマークをつけないように工夫しました。
気温が低くても日光が当たるパネルはとても熱くなる。熱いままだとあまりうまくいかない。
日陰にしてとか、濡れたウエスで拭いてからとか工夫が必要でした。
こんな感じに仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/3610cbd07f68fec6e23fe6d7585b67e8.jpg)
マイカの紫色もキラキラと見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/8d7e995ba273b492411b4d9fa79149c4.jpg)
この写真右下のキズはいつか取ってみたいと思いますが、今は深追いしません。
ボンネットの一部とルーフには傷んだコーティングが残っていてこれが傷のように反射します。
極細目でもしぶといので改めてじっくりやりたいと思います。
手磨きではほとんど落ちませんでした。
今日は磨いている時間帯、Eスポが開けたようで、1200MHzのレピーターで教えてもらい、あわてて18MHz、21MHzに出てみましたが、ピークをとっくに過ぎていて沖縄との交信1だけでした。