![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/c2e03db0c99b51bfebc3fed42abec68b.jpg?1575528995)
すっかり寒くなりました。
写真は、福津駅近くの空。
さて、「三食神話」という言葉を聞きました。
元々、人間は、1日二食だったそうです。
アメリカでトースト、トースターを売るために
「朝ごはんにトーストを」という宣伝が行き届き
朝食を食べる習慣が作られたという説もあるそうです。
私はというと、懇親会の翌日に
まだ、お腹が減ってないのに
朝ごはんを食べ
みるみる太ってしまいました。
40歳を過ぎた頃からか
新陳代謝が悪くなっていて
現在は、代謝が1000Kcalなのに、2000Kcalくらいは、食べてしまっているのです。
これが内臓脂肪になると聞きます。
子育て真っ最中には、体力が要りましたが、
ここ最近の私は、カウンセリングルームに座りっぱなしで、
しかもオヤツまでボリボリ食べる始末。
試験前になると、ストレスで、益々、間食が増えてしまいました。
そこで、最近は、朝は食べずに午前中はプチファスティングします。
お腹が空いたら食べる
というようにすると、
食べる量がずいぶん減ります。
これまでは、時間が来たから
お腹が空いてなくても食べるという感じでした。
私の今年の試験は、とりあえず、終わりホッとしました。
今日は、のんびりと、北九州の大学まで電車に揺られています。
子どもたちの様な娘さんたちに
心理のことを教えるのは、とっても楽しいです!