Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

京都暮らし70. 車窓の景

2009年08月10日 | Kyoto city
私は、一人で列車に乗るときだけ、必ず窓側に座り、いつでも撮影できるようにカメラをスタンバイさせておく。変化する車窓の風景を撮るのが目的だ。
 よく ツーリストのお姉ちゃん達は、日ざしが差し込むとブラインドを下ろすが、景色をシャットアウトして、一体なんのために旅行にてでいるのかと眼を疑いたくなる。こういう輩をみると、私は心の中で「馬鹿!」と叫んでいる。私に言わせれば、ブラインドを下ろすなんて論外である。それでは、景色が見えないではないか。列車に乗る最大の楽しみは、ひとえに車窓の景を堪能するためにあるのだ。
 そうした車窓の景の楽しみ方、別の言い方をすれば作法を、私はランドスケープアーキテクトの故池原謙一郎から、学んだと記憶している。
 名古屋から松本に向かう中央西線は、木曾街道の家並みを見ながら北上する山岳路線なので、大変景色が良く個人的には好きな路線である。やがて列車は松本から篠ノ井線に入り、姥捨駅を過ぎると棚田の向こうに善光寺平が広がる絶景が姿を現す。根室本線狩勝峠、肥薩線矢岳越えに続く、日本三大車窓の一つである。「ああっ、信州だ!」そんな思いをいつも感じている。
 やがて列車は、勾配を駆け下り篠ノ井駅に着く。昼飯は上田の「刀屋」のざる蕎麦を食べようと目論んでいたので、私は空腹を抱えながら信濃鉄道に乗り換えた。

長野県・篠ノ井線
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都暮らし69. 夏休み

2009年08月07日 | Kyoto city
 このブログは、夜中に当日分をアップさせているときが多い。従って話題は、前日のことを書いていたりする。或いは出かける直前にアップしたりするので、ブログを読まれている頃には、私は京都にいなかったりする。金曜日、つまり今日は、大学で雑事だし、週末は長野県に出かけ同窓生達と宴会をしている。
 大学時代であれば、その後の進展で、同級生の実家を突然徘徊するという豪の者もいた。各駅停車の列車を使い、勿論男子学生であろうが女子学生であろうが、親しかろうが、親しくなかろうが関係なくである。先がわからないところが、若いときの夏休みたる所以だと思う。最近は、そんな身軽に無銭飲食の徘徊をするような歳でもなくなってしまった。
 何れにしても、出かける前にたまった仕事を片付けようというので、今日・・いや昨日は慌ただしかった。
 少し今週末だけは、夏休みだ。

京都・鴨川・床
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都暮らし68. 台風の余波

2009年08月06日 | Kyoto city
 東アジア辺りの太平洋上に台風がいる関係で、日本に吹き込んだ風の影響か、少し天気がくずれているようだ。個人的には、雨が振って街を冷やして欲しい気分だが、結局昨日は降らなかった。何かと天気に関心が行くというのも、それだけこちらの夏が暑いからだろう。どうも最近天気の話題ぐらいしか、書いていないようだ。
 昨日は、午前中仕事をし、昼飯を食べてから午睡し、夕方2時間ほどいつものコースへ散歩に出かけ、珈琲を飲んで帰ってきた。夕食後にTVの映画を1本見て、少し仕事をして夜中の2時頃寝たようだ・・・、と書くと全く普通の生活日記である。
 少し気分を変えるためにも、今週末は遠出をしようと考えている。調度大学時代の同級生の油絵の個展があるので、色々と仲間も集まり、調度よいコミュニケーションだ。金曜日の大学の雑事を終えたら、翌日は長野県上田市まで足をのばそう。
 上田市は、日本映画の有名なロケ地なので、これまでに数多くの作品が、ここで撮られた。古いところでは小津安二郎「一人息子」、黒澤明の「姿三四郎」等があり、最近では、神山征二郎「ラストゲーム」、福澤克雄「私は貝になりたい」などが上田市内でロケを行っている。
 映画の話題も古くさいなと思いながら、フィルムコミッショナーのWEBを開いたら、上田市が選ばれる理由として、古い建築や風景が多く、東京から近く、年間晴天率が高い、宿が多いといった理由をあげていた。
 時間があればだが、市内のロケ地の風景を、実際に歩いてみたいと思う。多分晴天だろうから暑そう・・・上田の夜の宴会だけにしておくか・・・。

京都・高台寺界隈
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都暮らし67. 暇という敵

2009年08月05日 | Kyoto city
 夕べは、DVDTwenty-Fourシリーズ6の最後まで見た。私は、こうした連続ストーリーを最後までみる機会が少なく、途中で見忘れ、そして記憶から消えてしまうのだが、今回は少し意地になって見ていた。
 そしてブログに書くようなことでもないが、24時間という設定の中に、これだけ多くの出来事を設えるというのは、私達の日常が退屈なことへの裏返しなのであろうと推測する。誰しもがこんな忙しい事件の連続は勘弁願いたいが、といって退屈な日常では実につまらない。そんな後者の気分が、このシリーズが支持されている背後にあるのかもしれない。シリーズ7の、DVDではまだ全巻出されていない。
 それにしても携帯電話とWEBが数多く登場し、それら自体が無くてはストーリーが成立できない位の役割を果たしているあたりに、今の時代を感じさせてくれる。私が少し面白いと感じたのは、相反するキャラクターの設定に、WinとMacのPCを使い分けているところだろうか。
 私達の経験として、DVDなり映画を見ているときに退屈な現実を忘れることが出来る。それは、原稿を書いていても同じである。何かに没頭して忘れたい、退屈な現実ばかりだというのが日々の暮らしではないかと思うときがある。だから退屈さを紛らわしてくれることが、21世紀最大の課題だと個人的には考えたくなる、そんなものを選挙のマニフェストに掲げてくれる政党などは、ありゃしない。
 大学の仕事、研究は別として、とりわけ教育や会議に限ると、一週間とか一ヶ月に一度行けば全部片づくような水準である。仮に一月に一度だけ出向いてもそれで学生達から不満も出ない。教育や運営という世界では、実はその程度の出来事しか起きないのである。それ以前に学生達が来なかったりするのだから、こちらばかりが構えていてもあまり意味がない。
 プロジェクトに追われる事があたりまえのように身についてきた私としては、こういう暇な大学商売も、そろそろ潮時かなと思ったりするときもある。まあ唯一頭を使う時間になるのは、ドクターの教育ぐらいであるから、これ位は少しだけ本気でやっている。
 だからTwenty-Fourシリーズの超慌ただしさが、現代で支持されたりするのだろう。普通の現代人は、官僚でもなければ社会の主導的なラインから当然外れているから、暇という最大の敵と向かい合うという構図があるのだろう。敵は核爆弾でもテロリストでもない。このシリーズを逆説的に見れば、暇という扱いにくい敵が、私達の眼前にいるのだろう、という捉え方もできるかなと思ったりする。
 今日は少し刹那的な気分である。

京都・松原大橋
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都暮らし66. ネクスト・プロダクト

2009年08月04日 | Kyoto city
 新しいプロダクトデザインの講義を開設しようとする試みは、過去ログで書いた。現在そのための準備を進めている。
 こうした場合、一般的且つ安易な講義の組み立て方は、テキストを決めこれに沿って講座を組み立てることだ。つまりテキストの著者の論理を下敷きにして、少し自分の論理を混ぜて、講述してゆけばよい。
 しかし、講座で扱う対象が、複数の領域にまたがったり、新しい現象であれば、テキストなどは存在しない。
 私が意図しているのも、実は後者であり、当然自分で素材を集め、論理を構成してゆかなければならない。当然オリジナリティは高まるが、そのための労力もかなりのものがある。
 私がイメージしている講義を、「マーチャンダイジング・デザイン論」と仮にしておこう。商学部や経済学部行われているマーチャンダイジングには、デザインの要素がない。そこで、デザインするという視座を加えて、新しいパラダイムをつくろうというわけだ。
 そして扱う対象も従来の店づくりだけではなく、商品開発、環境、販売、ビジュアル、広告という要素と、これを統括する視座から方法論を講述しようと目論んでいる。
 ややこしい話になってきた。具体的な例をあげよう。三宅一生の「エルトブ テップ」というショップや「プリーツ プリーツ」というブランド、東急ハンズ、アップルの「iPhod」や「iPhon」、グーグル、アマゾンドットコム、スターバックスコーヒー、BMWの7シリーズ、IKEAの家具、ヴァージンアトランティック航空のサービス、ディズニーエンターテイメント、ニューアーバニズムの住宅群といった商品を思い出して欲しい。それらは20世紀の製品計画やマーケティング計画とは異なる新しい考え方と方法で商品化されてきている。こうした商品を「ネクスト・プロダクト」と読んでおこう。そのキーワードの一つにExperienceがあるということは以前のブログで書いた。
 こういう話を、論述したいと考えているのであるが・・・。

京都・高台寺
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都暮らし65. 夏の暮らし

2009年08月03日 | Kyoto city
 蝉の鳴声が盛んに聞こえる。夏は、朝10時頃迄が、風景もみられるし、外にでても過ごしやすい。 だから朝、コンビニへ煙草を買いにでかけ、その足で近所の珈琲屋でホットコーヒーをすする。それが最近の私の唯一のレジャーだったりして(笑)。
 昼間は、エアコンが効いた室内で、仕事をしているに限る。といって京都に来てから周りの人達は、私がリタイアメントしたと思っているので、それほど忙しくはない。精々それまでの忙しさの代償だと個人的には解釈している。今忙しいのは大学関係、原稿を書くとかの仕事ぐらいだ。まあ、そのペースが、研究者としては普通のペースなのだが。
 そんな生活をしていたら、耳が痛いし、背中も痛い。というので、午前中近所の耳鼻咽喉科と整体へでかけてきた。外耳炎であり、エアコン病で背中がパンパンに凝っていると診断されてマッサージを受けて帰ってきた。私は、夏によくマッサージにかかるのだが、どこかリラックスモードで、心地よい気分になれる時間だ。整体医院では、近所のオバハンにであったり、街角で世話になった不動産屋と立ち話をしていたりと、なんともお気楽な街暮らしである。
 ああっ、夏だねぇーと思いながら、佐々木さんちのスーパーで天ぷらを買い込み、家で素麺をすすっていた。

京都・大雲院界隈・ねねの道
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都暮らし64. 和のテイスト

2009年08月02日 | Kyoto city
 私は育ちが神楽坂の花柳界だったから、どうしてもこのような風景にレンズが向いてしまう。舞妓さんの普段着姿だろうか、帯と傘の色とが渋く色味の綺麗な赤で合わせているところが、夏らしい和のテイストだろう。
 もう一つ和のテイストをあげると、最近清水寺界隈を散歩していると、日本人であれ外国人であれ着物姿の観光客によく出会う。最近では、舞妓さん姿という過激なコスプレはさすがに消えてしまい、上品で楚々とした装いが多い。
 一般に和のテイストが、途絶えないところが京都である。それは、茶を初めとするいくつもの習い事の習慣があるので、和服を着る機会が多い。習い事というのも女の子が身につける作法であるとする風習は、全国各地に残っており、名古屋でも時折見かける。
 いつだったか、習い事があるので、ゼミを欠席させてください、という女子学生がいたが、それはわからないでもない。だか、卒業とともに親元を離れると、新しいライフスタイルによって、和のテイストが忘れさられてしまうようだ。習い事では飯は食えない、やはり仕事や技術を覚えるのが先だと思うのだろう。東京というのは、そのように人間を発憤させてくれるところである。
 どちらのテイストを選ぶかは、その人次第である。といって現代人は、両方をしっかりつかんでいたりする。したたかというべきか・・・。

京都・宮川町界隈
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都暮らし63. 夏祭り

2009年08月01日 | Kyoto city
京都は、小学校区のコミュニティが今でも機能している。私が住む有隣小学校は既に廃校になっているが、この小学校区の地域コミュニティは今でも健在であり、今日は廃校になった小学校で「夏祭り」が行われた。
 催事も多くの出店も全て地域コミュニティで行っており、文字通り手作りのお祭りだ。演し物は、京都市内から様々なサークルを呼び集め、スペイン舞踊があり、フラダンスがあり、大学生の吹奏楽があり、子供達の踊りがあり、そして最後には盆踊りとなる。催事全体を類推すると準備は結構大変だなと思われるのだが、こういうところ、実に京都人はマメである。
 今日は、昼間一時激しい雷雨となり、夕方夏にしては珍しく涼しくすごしやすい気候だったので、私はパエリアだ、焼きそばだ、ビールだ、をいただきながら、夕涼みをかねて縁台でくつろいでいた。
 夜半にまた雨模様となってきた。今年は、天候不順だなと思いながら、京都ではしのぎやすい日々が続いている。

京都・有隣小学校
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする