世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
参議院選挙を終わって
今朝の新聞は「自民歴史的大敗」の大見出しが1面トップを踊っていた。昨夜も選挙結果を見届けることなく11時ごろ床についた。年寄りだから公示以来選挙報道は割合細かく見たつもりだが、どの政党や候補者の訴えや政策を見ても、極端な言葉で「差異」を際立たせているが、どれも部分的な考えの違いに終始し、全体(メタ認識)的な状況認識どれも同じようで違いは感じなかった。産業経済政策を見ても、地球的で人類的な環境や資源などのよって立つ基盤と個々の経済政策が繋がらない。政策やマニフェストを通して見ても、部分の列挙で、現状をどう見てどうしょうとしているかが繋がって見えない。 何とか想像力で補い全体をつないで見ても状況認識の原図は結局戦国時代か、「40人の盗賊」レベルの物でしかない。温暖化だ、異常気象だ、原油がどうだと言いながら基本的な現状認識は数百年数千年前と変わらない。子どもの教育問題ももまったく同じで、子供たちが今どうなっているのか、何が問題なのかの全体状況での認識や原因が全くつかめていないと思う。どの教育政策も大きく的をはずしている。
主張や政策ばかりではない。選挙結果を報道するキャスターや、コメンテーターなど取材報道する人たちも政治家同様状況のメタ認識(全体総合認識)が伺えない。
先日、「株式会社と言う病」著者 平山克己を読んだ。その中に会社や経済活動におけるメタ認識の大切さと現代の欠落振りが書かれ、現在の経済活動が病を内包する必然性が丁寧に説かれていた。それでも彼はグローバリゼーションの言葉を使いながらも彼の地球的な認識や
人類的な認識は私には可也不満だった。
参議院選が終わり、次は衆議院の解散総選挙に向けて政局は動くだろうが。続きの芝居ばかりでなく、視界を広げ、子供のような物の本質を直視するような芝居に変わってくればいいなと願っているが暫くはお預けだろう。
蛇足だが、近頃は政治家は勿論だがメディアに登場する人たちに思索的な態度や物言いのする落ち着いた人を殆ど見かけない。次々出てくる人はセールスマン〈語弊を勘弁}のようで相手の話を平気で遮断し、落ち着きなくぺらぺらよく喋る。思索的で落ち着いて話す人(知性を感じさせる人)はメディアから排除されているのだろうか。新聞テレビ等メディア関係の指導的な人たちのその辺の資質が問われているような気がする。自分の経験ではどの分野でも話の聞き方の悪いリーダーを一人として思い出すことが出来ない。