世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
カレンダー
2007年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(9074) |
kuninaigainohennkaha (3) |
せかいが (1) |
最新の投稿
最新のコメント
what are the side effects of hydroxychloroquine/急いでやることは |
order zithromax online/急いでやることは |
Jeltepite/急いでやることは |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
dozidozi2005 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
喘息でぜーぜーやってます。でも人生で今が1番という感じです。周りの風景や色もきれいに見える。近いのかなー。でも、いい。天まで届け! だ。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
昨日出合った「生の声」
この夏、追っかけをして見たミュージカル「キジムナー」の監督の話が聞けた。
30分ぐらいだったが、描いてるイメージの明確さと人を知り尽くしてる感じで期待超えていた。
監督の権威や存在感すら少しも匂わせない見事なものだった。描いてるイメージが主人公で、話を聞いていると、そのイメージと自分しかいない。監督が全くそれを邪魔しないのだ。
追っかけをやったミュージカルは100人以上で演じたものだったが,昨日は監督一人なのに、感動はそれを蘇らせるのに十分だった。
話の中に性を交えた男女の愛を語るところも怪しげないやらしさがどこを探しても見当たらない。人の深さの中にしかない【生の声】でないかと思った。妻も同じように感じたようだった。
公演でもお話でも、こんな機会があったら、
また(追っかけ)をすると思う。
明日会う中学生や 明後日会う昔の同僚も(生の声)の期待だ。
とか言っても、本当はいつどこで(生の声)が聞けるかの予測は当たらないことが多い。多分、相手のせいばかりでなく、
その時の自分の感覚のせいがあるからだろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )