あれからずっとグレートなアリサ・フランクリンを聴いていました。しかし、偉大は疲れます。そんで今夜は、「ごおんなごー、おまんたごー」です。
この歌は、グロリア・ゲイナーが歌ってヒットしましたが、どうもピンとこなかった。この歌のよさを知ったのは布施明のおかげです。
恋のサバイバル/布施明
ね、「ごおんなごー、おまんたごー」と歌っているでしょ? 布施明にはよい歌がたくさんありますが、これがいちばん好きです。
AEGIS Band with "I Will Survive" (Cover of Gloria Gaynor), Surprise Concert
下品なヒリピンバンドですねえ。でも、日本の「ボイトレ通ってます」みたいな「実力派女性歌手」や「ソウル風シンガー」などこそ、品が下るというものです。途中で歌が変わっています。いいかげんだなあ。
Gloria Gaynor (russian accent cover and cool music video)
これは歌というより、ビデオが楽しい。タイトル通り、最初はロシア風英語なのですが、最後の方はふつうの発音になるのが、ロシア人らしくいいかげんでいいなあ。
Vintage '40s Jazz / Latin Ballroom Style Cover ft. Sara Niemietz
きれいでスタイルがよくていい声です。日本では明菜以後、見かけません。ラテンが加味されるといいかげんに聴けるのでいいです。ダンスが素晴らしい。
Violinist Looper Joe Kye
なんだかよくわかんないけれど、おもしろい。バイオリンをウクレレみたいに弾けるなら、ウクレレをバイオリンのように弾けないものかしら。そんないいかげんなことを思った。
(敬称略)
この歌は、グロリア・ゲイナーが歌ってヒットしましたが、どうもピンとこなかった。この歌のよさを知ったのは布施明のおかげです。
恋のサバイバル/布施明
ね、「ごおんなごー、おまんたごー」と歌っているでしょ? 布施明にはよい歌がたくさんありますが、これがいちばん好きです。
AEGIS Band with "I Will Survive" (Cover of Gloria Gaynor), Surprise Concert
下品なヒリピンバンドですねえ。でも、日本の「ボイトレ通ってます」みたいな「実力派女性歌手」や「ソウル風シンガー」などこそ、品が下るというものです。途中で歌が変わっています。いいかげんだなあ。
Gloria Gaynor (russian accent cover and cool music video)
これは歌というより、ビデオが楽しい。タイトル通り、最初はロシア風英語なのですが、最後の方はふつうの発音になるのが、ロシア人らしくいいかげんでいいなあ。
Vintage '40s Jazz / Latin Ballroom Style Cover ft. Sara Niemietz
きれいでスタイルがよくていい声です。日本では明菜以後、見かけません。ラテンが加味されるといいかげんに聴けるのでいいです。ダンスが素晴らしい。
Violinist Looper Joe Kye
なんだかよくわかんないけれど、おもしろい。バイオリンをウクレレみたいに弾けるなら、ウクレレをバイオリンのように弾けないものかしら。そんないいかげんなことを思った。
(敬称略)