一平です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/1756a06ebb58061ed57bf010aade2345.jpg)
場所は、琴似1-1。
有名店「てら」の並びに、ひっそり佇んでいます。
旭川「一平」が未訪のまま閉店されてしまい、それ以来宿題店となっていた、札幌「一平」です。
旭川「一平」の店主さんは、札幌「一平」のおじさんで、そこからラーメン作りを教わったそうです。
ほんとに歴史を感じる店で、1979年開店と30年もの歴史があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/35e5bbc1372a4f1ac8b66492ea08f9e4.jpg)
そんな歴史を感じる暖簾を潜りますと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/1782f45ab62b647d467a57363495a72e.jpg)
新しい暖簾が出迎えてくれます。
おお、藤原製麺ですか!
じょばんにさんのブログを見て、ここではかけラーメンを食べると心に決めてました。
かけラーメン 正油。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/2194e26125ded65d7def5c8e21896e71.jpg)
透明感のあるきれいなスープ。
豚骨ベースのあっさりスープは、全く臭みを感じません。
あっさりした中に、すっきりとした旨味を感じることができます。
これはいいですね~。
昔懐かしい旭川食堂系を思わせる、そんな1杯です。
麺は、藤原製麺のもの。
加水率高めの旭川麺は、札幌寄りに作っているのでしょうか。
ばつっと感より、つるっと感が強いタイプ。
個人的には、これをもっと低加水率の麺で食べたいなーと思ってしまいますが、
これはこれでスープによく合うと思います。
具は、ネギのみ。
スープを全く邪魔しません。
良いですね。
すっかり気に入ってしまって、かけラーメンの塩です。(600円)
あ、ツレカノではありませんよ。ベツノヒです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/a183ffe86da9f2806e63b56c02234145.jpg)
塩ですと醤油では感じなかった、ほんのりと独特の甘みを感じます。
このスープのそのものの旨味なんでしょうかね。
塩も気に入ってしまったからには、味噌も食べない訳にはいきません。
かけラーメンの味噌。(600円)
もちろん、ベツノヒですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/a77f3c0f61735051b0714bc687412c36.jpg)
赤味噌ベースのあっさり系です。
こってり味噌がお好きな方は、物足りなく感じるかもしれません。
琴似の繁華街にひっそりあっさり旭川系 Simple Asahikawa
あらゆるタイプのラーメンを食べることができる激戦区琴似において、もしかしたら私の一番の好みかもしれません。
あっさり旭川系がお好きな方は是非!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/0e94eeb745bf8ab8902459eeae130852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/1756a06ebb58061ed57bf010aade2345.jpg)
場所は、琴似1-1。
有名店「てら」の並びに、ひっそり佇んでいます。
旭川「一平」が未訪のまま閉店されてしまい、それ以来宿題店となっていた、札幌「一平」です。
旭川「一平」の店主さんは、札幌「一平」のおじさんで、そこからラーメン作りを教わったそうです。
ほんとに歴史を感じる店で、1979年開店と30年もの歴史があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/35e5bbc1372a4f1ac8b66492ea08f9e4.jpg)
そんな歴史を感じる暖簾を潜りますと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/1782f45ab62b647d467a57363495a72e.jpg)
新しい暖簾が出迎えてくれます。
おお、藤原製麺ですか!
じょばんにさんのブログを見て、ここではかけラーメンを食べると心に決めてました。
かけラーメン 正油。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/2194e26125ded65d7def5c8e21896e71.jpg)
透明感のあるきれいなスープ。
豚骨ベースのあっさりスープは、全く臭みを感じません。
あっさりした中に、すっきりとした旨味を感じることができます。
これはいいですね~。
昔懐かしい旭川食堂系を思わせる、そんな1杯です。
麺は、藤原製麺のもの。
加水率高めの旭川麺は、札幌寄りに作っているのでしょうか。
ばつっと感より、つるっと感が強いタイプ。
個人的には、これをもっと低加水率の麺で食べたいなーと思ってしまいますが、
これはこれでスープによく合うと思います。
具は、ネギのみ。
スープを全く邪魔しません。
良いですね。
すっかり気に入ってしまって、かけラーメンの塩です。(600円)
あ、ツレカノではありませんよ。ベツノヒです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/a183ffe86da9f2806e63b56c02234145.jpg)
塩ですと醤油では感じなかった、ほんのりと独特の甘みを感じます。
このスープのそのものの旨味なんでしょうかね。
塩も気に入ってしまったからには、味噌も食べない訳にはいきません。
かけラーメンの味噌。(600円)
もちろん、ベツノヒですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/a77f3c0f61735051b0714bc687412c36.jpg)
赤味噌ベースのあっさり系です。
こってり味噌がお好きな方は、物足りなく感じるかもしれません。
琴似の繁華街にひっそりあっさり旭川系 Simple Asahikawa
あらゆるタイプのラーメンを食べることができる激戦区琴似において、もしかしたら私の一番の好みかもしれません。
あっさり旭川系がお好きな方は是非!