旭川でつけ麺を食べたい時に、どこに行きますか?
今回は、旭川市総合体育館(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/1ec1fa789ba7943f75e8e68f72eac32a.jpg)
近頃流行の、旭川市総合体育館に私も行ってきました。
場所は、花咲町5丁目。
ここに食堂があることは、いわさんからの情報で、初めて知りました。
その後、eihoさん、じぇっつさんと、次々と訪問していまして、私も後を追ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/db6342681fb5f5e83b88f6a61782cbb1.jpg)
入口から入って右に行くとすぐに食堂があります。
少し仕切りがある、半オープンスペース。
こちらが、営業日と営業時間。
営業日が月の半分にも満たず、しかも営業時間が昼の2時間のみと、激ハードルが高いです。
全般には、何か大きな大会などがある時に開いている可能性が高いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/039047664b79c6eac9c3057e34c52607.jpg)
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/9c382db0fc51c108981cdaa65ea5b407.jpg)
ラーメンは基本三味揃っています。
醤油と塩が550円、味噌が650円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/369cb684137346f42bf748a8180eef59.jpg)
さらに夏限定メニューもあります。
この書き方ですと、つけめんは夏限定なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/de82451863503a7965d342ed1a629ab1.jpg)
いわさんとeihoさんが、醤油。
じぇっつさんが、味噌。
ならば私は塩、といきたいところですが、ここはやはり「美味しい旭川塩ラーメンが食べたくて・・・」シリーズを展開しているブロガーさんにお願いすることとして、
私はお決まりのつけめんです(笑)
つけめん。(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/e0a0870c1a46b57f8a280e317396ac6e.jpg)
驚きの外観です。
ぱっと見は、ラーメンのスープがそのまま分かれたようにも見えますが、何とつけダレが冷たいです(驚)
冷やし中華のような酸味はなく、醤油ラーメンのタレを冷たくしたような感じです。
これはなかなかおもしろい。
山形のご当地ラーメン「冷やしラーメン」を分け麺にしたら、こんな風になるんでしょうかね。
麺ももちろん冷たいです。
加水率低めの中細縮れ麺は、オーソドックスな旭川麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/edddce2c71b29d51ae6555fd82311bec.jpg)
具は、麺の上に海苔。つけダレに細切りチャーシュとネギ。
つけ麺ですから、具はシンプルに、あくまで麺が主役です。
冷汁冷麺旭川醤油つけ麺
もう夏は終わりを迎えそうですが、麺もタレも冷たく、暑い夏にはぴったりの1杯ですね。
いつもクリックありがとうございます。
今回は、旭川市総合体育館(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/1ec1fa789ba7943f75e8e68f72eac32a.jpg)
近頃流行の、旭川市総合体育館に私も行ってきました。
場所は、花咲町5丁目。
ここに食堂があることは、いわさんからの情報で、初めて知りました。
その後、eihoさん、じぇっつさんと、次々と訪問していまして、私も後を追ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/db6342681fb5f5e83b88f6a61782cbb1.jpg)
入口から入って右に行くとすぐに食堂があります。
少し仕切りがある、半オープンスペース。
こちらが、営業日と営業時間。
営業日が月の半分にも満たず、しかも営業時間が昼の2時間のみと、激ハードルが高いです。
全般には、何か大きな大会などがある時に開いている可能性が高いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/039047664b79c6eac9c3057e34c52607.jpg)
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/9c382db0fc51c108981cdaa65ea5b407.jpg)
ラーメンは基本三味揃っています。
醤油と塩が550円、味噌が650円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/369cb684137346f42bf748a8180eef59.jpg)
さらに夏限定メニューもあります。
この書き方ですと、つけめんは夏限定なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/de82451863503a7965d342ed1a629ab1.jpg)
いわさんとeihoさんが、醤油。
じぇっつさんが、味噌。
ならば私は塩、といきたいところですが、ここはやはり「美味しい旭川塩ラーメンが食べたくて・・・」シリーズを展開しているブロガーさんにお願いすることとして、
私はお決まりのつけめんです(笑)
つけめん。(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/e0a0870c1a46b57f8a280e317396ac6e.jpg)
驚きの外観です。
ぱっと見は、ラーメンのスープがそのまま分かれたようにも見えますが、何とつけダレが冷たいです(驚)
冷やし中華のような酸味はなく、醤油ラーメンのタレを冷たくしたような感じです。
これはなかなかおもしろい。
山形のご当地ラーメン「冷やしラーメン」を分け麺にしたら、こんな風になるんでしょうかね。
麺ももちろん冷たいです。
加水率低めの中細縮れ麺は、オーソドックスな旭川麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/edddce2c71b29d51ae6555fd82311bec.jpg)
具は、麺の上に海苔。つけダレに細切りチャーシュとネギ。
つけ麺ですから、具はシンプルに、あくまで麺が主役です。
冷汁冷麺旭川醤油つけ麺
もう夏は終わりを迎えそうですが、麺もタレも冷たく、暑い夏にはぴったりの1杯ですね。
いつもクリックありがとうございます。