![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/dded8b6f0414373330a49d415a0ad3fd.jpg)
芦別最大の懸案店、タモリ食堂です。
正式名称は、恐らく「市立芦別病院 院内食堂」。
市立芦別病院の中の食堂になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/e82caa5848b7fe12629d461567f9e28c.jpg)
以前公共ラーメンシリーズで、旭川近郊の市立病院の食堂ラーメンを食べました。
北から、名寄、士別、旭川、深川、滝川、砂川。
その北の稚内、南の美唄、岩見沢は未訪問。
今回は滝川から東へ進み、赤平を通り過ぎて芦別です。
病院の案内図に従って進みますと、2階に食堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/2c9c042994089cd952441a4d4877393b.jpg)
食堂とだけ書かれています。
どこにも書いてありませんが、田森さんが経営しているとのことで、タモリ食堂とよばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/018006d7e8ad1499907ae8fa211d435f.jpg)
目に言うはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/7d1c3f9a84a464c9958a871a11870273.jpg)
ラーメンは特製、正油、塩の3種類。
特製、正油が560円、塩が600円。
特製は具が豪華という訳ではなく、正油と塩の中間の味なんだそうです。
40円微妙に高い塩も気になりましたが、今回正油で。
正油ラーメン。(560円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/051a6e6ca9920e1445fc40b6cdcacccb.jpg)
本格的な外観です。
表面にはたっぷりの背脂。
とても病院の食堂で出てくるものには見えません。
病院なのにたっぷり背脂って、吉田病院のショパンに通じるものがありますね。
透明感のある豚骨スープ。
あっさりめで塩分も抑えめながら、しっかり旨味を感じられるスープです。
病院とは思えない、本格的な味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/226811e7d119941f98efc33f58f2f4fa.jpg)
麺は低加水率の中細麺。
やや太めの旭川麺といった感じです。
いわさんが聞いてくれたところによると、地元芦別の菅原製麺所の麺だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/bea9afa01e66cd4404074e26e90ad6fd.jpg)
病院の食堂とは思えない、本格的なラーメンでした。
これは特製も塩も食べてみたいですね。
地方都市の病院食堂、平日昼のみの営業、ハードル激高ですが気になる方はぜひどうぞ。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。