
夢を語れ札幌です。

全国に展開する二郎インスパイア系のお店「夢を語れ」の札幌店です。
2019年11月開店。
オープン当初から行列の絶えない人気店で、今回ようやく行列のないタイミングで行ってきました。
夢を語れで初めて食べたのが2009年、京都の一乗寺に一店舗だけあった時。
その当時も行列ができる人気店でしたが、ここまで全国的な店になるとは考えてもみませんでした。
その時以来ですから、実に13年ぶりの夢を語れになります。
正直13年前の味はよく覚えていませんが、美味かったなぁという記憶だけがあります。
場所は、北15東2。
環状沿いのわかりやすい立地です。
最寄り駅は北13条東になります。

まずは券売機。
お店の外にあります。
もちろん前頭メニューの一番少ないラーメンで。
150gだと物足りないかもと思い、200gにしました。
店内に入りますと、元気のいい店員さんたちです。
「行ってらっしゃい」の声が響きます。
入ってすぐのところにある、お冷やとおしぼりと割り箸を持って席につきます。
L字型のカウンターのみの店内。
席と席の間のついたてには、お客さんの「夢」が色々と書かれていました。
程なくして、
「麺200gの方、ニンニクいれますか?」
「ニンニクなしでお願いします。」
とお願いしました。
二郎では、ニンニクなし=「そのままで」でしたが、夢を語れではどうなのでしょう。
このタイミングで、ヤサイ増しやアブラ増しなどの追加をお願いできますが、私はもちろん追加なしです。
ラーメン(200g)。(950円)

よかった!意外と普通な外観です。
野菜は小さな山。
もやしが主体でキャベツは少量、しなしな系です。

もちろん天地返し。
野菜が少ないので楽勝です。

麺は加水率低めの太縮れ麺。
もっちり食べ応えのある麺です。
やややわらかめの茹で加減がデフォなのでしょう。
200gとはいえ、結構多かったです。

スープは豚骨ベースの醤油味。
表面にはたっぷりの背脂。
豚骨は思ったより軽め、塩分も程よい感じ。
たっぷり背脂もあってか、甘めでまろやかでとても食べやすいです。
山盛りの野菜やたっぷり背脂、たっぷりニンニクに注目がいく店ですが、スープそのものはオードドックスに美味いです。

そして豚。
デフォで2枚入っていました。
厚切りですがホロホロやわらか、美味いですね。

とても食べやすい二郎インスパイア系でした。
麺200gで、野菜を増さなかったら、余裕の量でした。
でもこれ以上増やさない方がいいとも思いました(笑)
若い店長、スタッフさん、とても感じがよく活気がありました。
二郎インスパイア系で、ガッツリインパクトのあるラーメンで若者の心をつかみ。
インパクトだけでなく、味もしっかりしたラーメンを作ってくる。
これは確かに人気が出ると思いますし、勢いよく全国展開を成功している理由がわかる気がします。

11月にニュージーランドでお店を開くと夢を語っていた店長さん。
正式に2022年11月27日閉店がアナウンスされましたね。
これからの展開にますます注目したいと思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。