やっと春らしくなりましたね。今日は着物でちょこっとお出かけ。近所ですが…。
暖かかったので、薄手の羽織でOK。
リサイクルの紬に、自作付け帯(アンティーク昼夜帯をリメイク)
やっと春らしくなりましたね。今日は着物でちょこっとお出かけ。近所ですが…。
暖かかったので、薄手の羽織でOK。
リサイクルの紬に、自作付け帯(アンティーク昼夜帯をリメイク)
本日の着付け教室にて。
今日も風が冷たく、ウールのコートを着たかったくらい。でも、さすがに3月も下旬なので正絹の道行コートを着て行きました。
いただきものの古いコート。ピンク色が春っぽく、毎年今ごろ着ています。ストールは着物の黄色にリンクさせて淡い黄色に。バッグはくすんだピンク。まるでわざわざコートに合わせたみたいですが、実は今これしか荷物がたくさん入るバッグがないから、仕方なく。
着物はリサイクルの紬。しつこく木蓮の帯を合わせています。
今日は朝から渋谷へ。袴着付けのボランティアです。
今回の地震で卒業式が中止になり、袴を着ることができなかった人向けに、こちらの団体が卒業式パーティを企画。衣裳らくやが襦袢・着物・帯・袴を無償で提供し、着付けも担当しました(らくやだけでなく、ほかにも着物類・着付け協力したところがありました←HPに名前が載ってます)。
写真は卒業式で演奏するバンドのリハーサル風景。全員着物で演奏です!(こちらの方々の着物は、らくやのではありませんが)
ピアニストは女性で、もちろん(!?)袴姿。すごくカッコよかった~。
私たちは式が始まる前に着付けを終えて帰ってきたので、その後どんな様子だったかわからないのですが(着付けた人の写真も撮り忘れ~)、きっと温かで楽しい卒業式パーティだったのではないかしら。
私も3月の袴着付けの仕事がすべて中止になってしまい、今日参加できてとても嬉しかった!
…着物を着ました。
2週間前の金曜日、夜の授業用に昼間準備していたのが下の写真の一式。その後、あの地震。着て出かけていたら、どんなことになっていたのか
今週から着付け教室がいつもどおりに運営され、今日は研修に参加しました。
夕方に弱い雨が降る予報だったので、ウールの着物。帯は、もう木蓮が咲き始めているので、何としても今着なきゃ!な木蓮帯。寒いので羽織にストールも。
今回の大地震…。被災地の皆さまには、心からお見舞い申し上げます。本当に胸が痛みます。
ミンクスのお仲間が、仙台の知り合いの無事を知らせてくれました。ありがとうございました!
それにしても、日ごろの備えのなさに我ながら愕然。懐中電灯すらなく、ぼんやりしていて電池もトイレットペーパーも売り切れ←トイレットペーパーはいざとなれば何とかなるけど。
そうだ、非常持ち出し袋があったのだ! いつ買ったか覚えていないくらい古いけれど。どこへ仕舞ったっけ? 探したら、押入れの天袋に。 う~ん、反省。
中を点検したら、電池と懐中電灯があった!!! 恐る恐るスイッチを入れたら、つきました~。
昨日の着付け教室にて。
ここのところ、行き帰りはず~っとウールの防寒コートを着ていましたが、さすがにもっと軽いものにしたくなって、昨日は羽織で。
絞り柄の羽織+ストール・手袋。でも昨日は気温が低くて、ちょっと寒かったです。
いつもの赤い格子紬に、めずらしく織りの帯(花柄だけど)
本日の着付け教室にて。
今朝はみぞれだったので、迷わずウールの着物に。前回の雨の日同様、ウール防寒コート+雨コートで、またパツンパツン。足元は長靴~(バッグに履き換え用の下駄を忍ばせて)。
お下がりのこの着物はパッと見、紬やお召しに見えるらしく、便利な1枚です。帯はいつものようにアンティーク(のリメイク帯)。