POって、プルオーバーのことね。
今冬のセールで、下の写真右のオーバーサイズプルオーバーを購入したのですが、いくらダボッと着る服でもあまりに身幅が広すぎ~
裾縁布の両サイドを安全ピンで留めて身幅を狭くして着ていました。
でも、襟の開き具合はちょうどいいので、自分の身幅に合わせたらもっと着やすいのでは? 幸いシンプルな形だから作れるのでは? と思って、挑戦!
今までソーイング本についている実物大型紙を自分のサイズにアレンジしたことはあっても、型紙なしでいきなりサイズを直した経験がないのでドキドキ…。
型紙用の紙の上に元のPOを載せてだいたいの形をなぞってから、ざっくりとサイズを直すという原始的な方法で型紙を作ったので、実際に縫ってみたら袖付けでつじつまが合わなくなり、わきの下あたりが思いっきりツレてしまった~
縫い直しはとっても大変だから、一部をほどいて表から手縫いするという苦肉の策で何とか完成!
↓ジャ~ン、左が自作のPO。素材は伸縮性のあるトレーナー地。右と比べてだいぶ身幅が狭くなりました。裾のラインに前後差をつけて後ろを長くアレンジしてみたら、う~んこれは失敗だったか…

↓無理やり後ろを長くしたので不自然なカーブに。タックの分量も多かったかな


↓元のPOはコンシールファスナーあき。ファスナーつけに自信がないので、スリットあきにして鍵ホック留めに

