しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

3カ月ぶりの着物会と帯のコーデ

2020-02-27 16:12:55 | 着物・着こなし

2/24(月)はミッドタウン日比谷へ。miwaさん、mumeさんとの着物会でしたが、なんと3カ月ぶり! 風もなく暖かな日で、ウールコートを着て行ったのを後悔したくらい。

↓着物は、横森さんに勧めていただいた紬。帯は写真では無地に見えますが、生成り地に同色の刺しゅうをほどこしたカンタ刺しゅう帯。バッグは横森さんのNEW利休バッグ

 

帯合わせに迷って、以前こんな写真(下)を撮っていたのをすっかり忘れて、無地感覚の帯を選んでしまいました。

↓ずーっと前に作った綿プリントのリバーシブル作り帯。片面は写真の縞風プリントで、もう片面は水玉模様。水玉は全く合いませんでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きと帰りで違う帯

2020-02-25 11:31:59 | 着物・着こなし

2/23(日)の着付け教室にて。この日は2コマ授業があり、①名古屋帯で角出し(銀座結び) ②袋帯で二重太鼓でした。

なので名古屋帯で出かけて2コマ目で袋帯に替え、帰りは袋帯のままということに。

たまたま夫が家にいたので、2種類の写真を撮ってもらいました。

↓着物は紬で共通。帯はUSコットンの既製品。適度な張りがあり、銀座結び独特の下ぶくれの形がきれいに出るのでこの授業のときの常連帯です

 

↓2コマ目の二重太鼓。帯は、洒落袋と呼ばれるカジュアルな袋帯

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見よう見まねでPOを作った

2020-02-22 16:56:18 | 手作り

POって、プルオーバーのことね。

今冬のセールで、下の写真右のオーバーサイズプルオーバーを購入したのですが、いくらダボッと着る服でもあまりに身幅が広すぎ~ 裾縁布の両サイドを安全ピンで留めて身幅を狭くして着ていました。

でも、襟の開き具合はちょうどいいので、自分の身幅に合わせたらもっと着やすいのでは? 幸いシンプルな形だから作れるのでは? と思って、挑戦!

今までソーイング本についている実物大型紙を自分のサイズにアレンジしたことはあっても、型紙なしでいきなりサイズを直した経験がないのでドキドキ…。

型紙用の紙の上に元のPOを載せてだいたいの形をなぞってから、ざっくりとサイズを直すという原始的な方法で型紙を作ったので、実際に縫ってみたら袖付けでつじつまが合わなくなり、わきの下あたりが思いっきりツレてしまった~ 

縫い直しはとっても大変だから、一部をほどいて表から手縫いするという苦肉の策で何とか完成! 

↓ジャ~ン、左が自作のPO。素材は伸縮性のあるトレーナー地。右と比べてだいぶ身幅が狭くなりました。裾のラインに前後差をつけて後ろを長くアレンジしてみたら、う~んこれは失敗だったか…

↓無理やり後ろを長くしたので不自然なカーブに。タックの分量も多かったかな 

↓元のPOはコンシールファスナーあき。ファスナーつけに自信がないので、スリットあきにして鍵ホック留めに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また羽織

2020-02-20 22:45:25 | 着物・着こなし

2/17(月)の着付け教室にて。この日は暖かく、着物は木綿(単衣)にして外では羽織を。毎年、羽織は3月ごろから着ることが多く、今シーズンはやはり暖冬だなぁと実感しています。

↓着物は会津木綿に片側だけ型染したもの。帯は銘仙の解き物を利用した自作の名古屋帯。羽織はセミアンティーク(たぶん)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なのでポリ着物

2020-02-18 09:49:08 | 着物・着こなし

2/16(日)の着付け教室にて。出かけるときに雨が降っていたのでポリの着物に。もちろん雨コートは着ましたが、万一雨にぬれてもポリなら気がラク~。自作の帯で、より気軽に。

↓プレタのポリ小紋に、古布を継ぎはぎして作った名古屋帯。古布が足りなくて、たれ先は無地の別布です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日には単衣&羽織

2020-02-16 16:47:56 | 着物・着こなし

2/14(金)の着付け教室にて。この日の授業は、「袋帯で二重太鼓」だったのでまずは帯を先に決めてから、着物を選びました。

暖かい日だったため着物は単衣にして、コート代わりに羽織で出かけました。

↓単衣の紬に、お下がりの洒落袋帯

 

↓着物が無地なので、ごちゃっとした模様の羽織に。…って羽織はごちゃ柄しか持っていないのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのバースデープレゼント

2020-02-13 20:50:58 | 手作り

2月生まれの夫に手作りの誕生日プレゼント! 

かねてより電車のアップリケがついた袋がほしいと言われていて(夫は鉄ちゃん)、アップリケの材料を揃えるのも面倒だし、手縫いは苦手なんだけどなぁ…とグズグズしていたらあっという間に誕生日が近づいてきてしまいました。

お手本がないと作れないのですが、ちょうどオカダヤで初心者向けのキットがあり、それを利用。布、フェルト、ひもなど必要な材料が全部そろっていて、もちろんアップリケの型紙や作り方の解説も。

↓サブタイトル「電車大好きっ子が喜ぶ」って。使うのはいい大人だけど…

予想どおりアップリケに時間がかかり、誕生日前日にやっと完成。ぎりぎりセーフで間に合った。

↓新幹線「E5系はやぶさ」に夫は大喜び

↓後ろにはネームタグっぽいアップリケに、バックステッチでひらがなの名前を。この形は駅名標を模しているとか

↓ラッピングもした~!

↓これは以前作ったトートバッグ。内側が幼稚園児向けの電車のプリント。でも外側は黒一色なので、今回の巾着袋より大人っぽい!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを作ってみた

2020-02-11 17:37:29 | 手作り

手持ちのマスクが数少ないにもかかわらず、ぼんやりしていたら、もうどこにも売ってませ~ん…って、今ごろ遅いよね

ネットで調べてみたら、けっこう手作りマスクの作り方が出ていたので、作ってみました。あ、ウイルス対策ではなく、就寝時の乾燥対策用なので手作りで十分なんです。

↓寝るときに使うだけなので、表地は使っていなかったリンゴ柄ハンカチ。裏地はガーゼ。どちらも家にあるものを使用

↓まずは表裏とも中心を縫い合わせ…

↓中表にして上下を縫い合わせます

↓表に返してアイロンで形を整えて、両端を三つ折りして縫い、ゴムを通して立体型マスクのでき上がり!

作り方は簡単なのですがミシンを出すのが面倒で手縫いにしたら、20分くらいでできると書いてあったのに1時間以上もかかってしまいました

もう1種類、プリーツタイプのマスクを作るつもりが力尽きて作れなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯締め失敗?

2020-02-09 17:26:57 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。風が強くて寒かったけれど、一番暖かいウールのコートを着て行ったので寒さは気になりませんでした。

それより、帯締め…。半襟と同じ緑色系にしたのですが、かなり薄い色のせいか写真でわかるように寝ぼけたようなぼんやりした印象に ちょっと失敗だったかな。

↓モノトーンの紬に、アンティークの帯皮で仕立てた名古屋帯。襦袢と帯揚げの色を同系色に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服でNEW利休バッグ

2020-02-07 10:04:52 | ファッション

昨日は、横森美奈子さんが1日店長をしていらした横浜高島屋「CONTE着物」へ。ジャズダンス教室の帰りだったので、残念ながら洋服で。

でも、NEW利休バッグを合わせましたよ。洋服でこのバッグを持つのは初めてでした。

↓横森さんと。着物でも独特の色合わせ! 私はバッグを主役にシンプルコーデ。レースブラウスの下に着ているアンダーブラウスとスカートは自作です

偶然、宮本さんにもお会いして買い物の後にお茶を。うふ、私ったら鼻息荒くご贔屓の元ジェンさんの話をば。失礼いたしました~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする