6/24(土)は長野県の八島湿原へ。
その3日前、整形外科を受診して「だいぶ回復したようなので、そろそろ患部のストレッチをしたほうがいい」と言われました。おお、それではと「ハイキングに行っていいですか?」と聞き、医師にあきれられてしまいました 「途中で痛くなったらどうするの。引き返せないでしょ。運動は散歩程度に!」と。
そ、そうですよね。と言いながら頭の中で「散歩程度のハイキングコースはどこだ?」と考えて、ピカッ。八島湿原ならアップダウンがほとんどなく、木道歩きなので大丈夫!(当然、医師にはナイショ)
↓ここも、今年は花の開花が例年より2週間ほど遅れているとか。去年の6/11に来たときと、ほぼ同じ花が咲いていました。わかりにくいですが、写真右下のオレンジ色の花はレンゲツツジ
↓アマドコロ
↓(アカギ)キンポウゲ
↓アヤメ
↓スズラン。たくさん咲いていた!
↓グンナイフウロ
↓ササバギンラン
無理せず、ゆ~っくり歩いたので足は痛くならず、ひと安心。
ほかに咲いていたのは、オオヤマフスマ、ミツバツチグリ、キジムシロ、ニリンソウ、シロスミレ(1株)、サクラスミレ(1株)、タカトウダイ、コバイケイソウ(少し)、ツボスミレなど。