しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

服作り⑥夏休み前にジャケットを!

2021-07-30 09:32:50 | 手作り

服作り講座は、ただ今夏休み。ホッとしています。先生のアドバイスを受けるには、ある程度自分で服作りを進めていないと質問ができないので制作に追われていたのでした。

で、夏休み前に作っていたのがスタンドカラー風のジャケット。

袖つけ前に試着したら、ソーイング本のSサイズの型紙でも胸のあたりが私には大きくて、先生から「型紙の補正をしたほうがいい」と。うう、型紙を直すと縫う場所が変わってしまい、ほぼ全部ほどいて縫い直ししなければならない

でも、わざわざ自分で作るのだから、体型に合った服にしないとね。先生に型紙を直していただき(自分ではできない)、はい、泣く泣く縫い直しました。

↓やっと完成。こうやって見ると、もっと素材感のある生地か柄物の生地で作れば良かったかな。生地選びの手間を惜しんで、手持ちので作ってしまいました

当たり前だけど、服って布選びがキモ! これがどうにも苦手…。あ、そういえば最近帯を作らなくなったのも、「作りたい!」という布に出会わないからなんです。てか出会う努力をしていないのですが 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千穂自然園で思わぬ出会い

2021-07-28 10:28:28 | 野草

7/22(木)は長野県佐久穂町の八千穂自然園へ。ここへは8月に行くことが多く、7月は久しぶり。そのせいか、思わぬ出会いも!

↓園内の名所、もみじの滝。水量が多くて涼しい~

↓ウツボグサ

↓ママコナ

↓ソバナ

↓サワギク。名前が思い出せずその場で悶々…。図鑑を持って行けばよかった

↓あら、新しい木道が! クリンソウロードと言うらしい。クリンソウの花期は6月なので、すでに実がついていました

↓クガイソウ

↓コバギボウシ

↓クルマムグラの実

↓ホソバノキリンソウ?

↓ヤナギラン

↓最後の最後に、ウメガサソウを見つけた! 咲き終わりで花の一部が変色していますが。一見コバノイチヤクソウに似ているけれど、雌しべが下に伸びていない・葉っぱが違う。去年の6/26に軽井沢の別荘地で初遭遇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり夏!な池の平湿原

2021-07-27 17:17:06 | 野草

7/18(日)は長野県東御市の池の平湿原へ。こちらは6/20以来。やはり夏の花がいっぱいでした。

↓グンバイヅル。まるで雑草のようにたくさん咲いているけれど、分布が限られている植物

↓咲き終わりのクモキリソウ

↓エゾノヨツバムグラ

↓オトギリソウ。名前の由来がなかなか怖い

↓咲き始めのシュロソウ

↓ウスユキソウ

↓テガタチドリ

↓ハクサンオミナエシ

↓カワラナデシコ

↓わ~い、リンネソウ。今年も会えた!

↓この日は遠くまで見通せたので、いつもはあまり登らない三方ヶ峰にも行った

↓雲の向こうに、残雪の北アルプスの山並みが!

↓木道を歩く小学生の団体。5年生だそう。いまどきの5年生は私より背が高い子がいるんですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアンティーク着物

2021-07-24 17:36:48 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。今日も暑かった!  でも座学の授業だったので、襟付き肌着で襦袢を省略。着物はアンティークの小千谷縮に。

この着物、縫い糸がかなり弱っていて、あちらこちらほころびているのを昨晩、チクチク繕いました。

お気に入りの着物ですが布全体もけっこう弱っているため、1シーズン1~2回の着用にとどめて、できるだけ長く着られるようにしています。

↓帯は古布利用の自作名古屋帯。部分的に刺しゅう(自己流だけど)をほどこした、二度と作れない帯!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり夏!な八島湿原

2021-07-20 21:15:42 | 野草

7/17(土)は長野県下諏訪町の八島湿原へ。

6月末から毎週末、推し活が忙しくて植物観察は約1か月ぶり。春から夏へ移り変わる時期に、今回ほど間があいてしまったことはなかった。

特に八島湿原は5/29以来。前回は春まだ浅き、この日は夏真っ盛りで季節が飛びすぎ~。

↓ニッコウキスゲの季節到来

↓イブキトラノオ。たくさん咲いていた

↓タカトウダイ。これでも花です

↓オオサカモチ

↓ホソバノキリンソウ? まだつぼみです

↓咲き始めのナンテンハギ

↓ノハナショウブ

↓ハナチダケサシ

↓アカバナシモツケソウ

↓イタチササゲ。もしかしてお初? 花の色が2色になっているのが珍しい

↓コウリンカ!

↓ヤナギラン。去年はあまり見かけなかったけれど、今年はどうかな

↓キンバイソウ。大きな花が特徴

↓ヤマハッカがもう咲いている?

↓雲が夏っぽい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の着物

2021-07-19 21:37:23 | 着物・着こなし

本日(7/19  月)の着付け教室にて。

あっつ~ ここまで暑いと、授業の内容次第では浴衣を着て行くのですが、今日は「自分で着られる」授業だったので、ちゃんと(?)夏着物に。前回に続き、お手入れの簡単な化繊着物を選びました。

↓いただきもののプレタ・ポリ着物は、夏紬に見えなくもない質感があって重宝しています。帯はアンティークの絽の着物を帯にした夏名古屋帯(自作ではありません)。どちらも、もう10年くらい着ているかしら…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ忘れた!

2021-07-16 15:45:41 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。

もう梅雨明け?な日差しの中、駅に向かって歩いていたとき、汗を拭こうとしてバッグの中を探したけれど、ない ハンカチがない! う~ん、昨日のTシャツに続き、今日はハンカチを忘れてしまった。

仕方なくポケットティッシュで汗を拭きました…ではなく着物の話。今日はプレタのSサイズ・化繊の着物に。久しぶりのおニュー着物です。とにかくメンテが簡単な(つまり自分で洗えてアイロンいらず)夏着物が1枚欲しかったのでね。

Sサイズでも私には大きめだけど、もう慣れています。身丈の長さは腰ひも2本で調整。身幅の広さはシワを脇に寄せ、その分の脇のだぶつきは脇にタックを取って誤魔化すというか、そこらへんは適当に。

↓帯は以前のユニクロ浴衣セットのポリ半幅。飾りの帯留めは、着たときの感じで変更しました。バッグは、合う着物がなかなかなくて出番が少ない自作。この着物にはかろうじて合いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツ忘れた!

2021-07-15 21:34:22 | ダンス

週に1回のジャズダンス教室に通い始めて、早8年。今日、初めてレッスン用のTシャツを忘れてしまいました。何しろ汗だくになるので、忘れたことなどなかったのですが

仕方なく、着て行った自作ブラウスで練習することに。ちょうどタンゴ調の曲を踊るためにレッスン用のスカートをはく回だったので、あまり違和感なかったです。

↓黒サテンの全円スカートも自作。ガツッとスカートを持ったり、ひらひら揺らしたり、スカートさばきって難しい…。宝塚の娘役さんてすごいなぁ。靴はジャズシューズ。履き続けているから、さすがにちょいボロに

今日の曲は、振り数は多くはないけれどステップだけでなく上半身もめいっぱい動かして踊るのでけっこうキツイ。2月、レッスン中に股関節を痛めてしまい、それ以来股関節の不調が続いて、今日も途中で私だけ少し休憩。いつのまにか、いつまで踊れるかなと思うお年頃になったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・さっそく着て行きました

2021-07-12 22:51:56 | 新・七海ひろき

7/11(日)は推し活で名古屋へ。2年ぶりのライブの初日!  この日のために作った1枚目のスカートの出番です。

↓自作スカートは、このツアーTシャツに合わせたかったのです。マフラータオル、ペンライトを持ってGO!

↓おまけ。ライブ名に合わせて、五つの色石がついたネックレスもプラス

今回は配信ライブでおなじみのバンドの演奏のもと、発売したばかりのミニアルバムの曲を初披露。男性ダンサー4人と踊るし、照明や映像も凝っているし、前回から進化した内容。オリジナル曲だけでも構成できるのに、まさかのあの曲も歌うという楽しいサプライズも。

名古屋には3時間半くらいしかいない弾丸日帰りだったけれど、大満足~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・さっそく着て行きました

2021-07-09 15:59:54 | 手作り

推し活以外に、作った服を着て行く場所なんてそれほどなくて、結局、今受講している洋裁講座に着て行くことに。

↓3枚目と4枚目に作った服を合わせて着るとこんな感じ

既製服全盛の時代に、わざわざ自分で服を作るなんていうのは、ま、オタクな趣味ですよね。それだけに集まっている人たちは、けっこう濃ゆいです 自作の服を教室でご披露すると、どんな出来でも関心を持って見てくれるという、何て幸せなオタク空間~(笑)。

↓甲州街道に面して、まるでオフィスビルのような高層の校舎。でも、私たちの教室はここではなく中庭の奥の建物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする