しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

いつもの、年度末旅②

2013-03-27 10:19:54 | いろいろ

年度末旅の二日目は、松本駅から中央西線で木曽の奈良井宿へ。この日は前日と違って肌寒かった。

↓昔の中山道の面影が色濃く残る奈良井宿。シーズンオフの平日だったので、お休みのお店が多くて、ちょっと残念

奈良井宿の次は塩尻駅へ。塩尻市はブドウの産地で、ワイナリーが何軒かあります。なのでワイナリーめぐりをしよう、というわけ。

市の地域振興バスに乗って、その名も「ワイナリー前」で降りると、五一わいんと井筒ワインのワイナリーが目の前。五一わいん→井筒ワイン→信濃ワイン(ここは少し離れている)→五一わいんと廻った! 

勝沼での経験から、試飲は一口ずつくらいにしましたよ~。白中心に試飲して、信濃ワインで1本、五一わいんで1本、ともに白を購入。 

↓売店の雰囲気は、ここが一番好きでした

本当は、城戸ワイナリーにも行きたかったのですが、小さいワイナリーなので見学不可のよう。ワインの販売も、人気が出すぎて抽選方式に変えたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの、年度末旅①

2013-03-26 10:52:48 | いろいろ

ポイントを貯めて獲得したグリーン車の乗車券、有効期限が3/31なので、毎年、年度末に旅行してます。昨年は伊豆、一昨年は軽井沢。その前は勝沼かな。ワインの試飲し過ぎてヨレヨレになりましたねぇ。さて、今年はどうする?

今年は泊まりたい宿優先で行先を決めよう、ということで、先日テレビの視聴者投票で人気NO1だった扉温泉 明神館に決定。人気が高くて週末の予約が取りにくいのですが、何とか3/24(日)に予約することができ、いそいそと行ってきた!

まずは、特急あずさ号で松本へ。日曜日は好天に恵まれ、暑いくらい。宿に行く前に、松本城に寄りました。気品のある美しいお城です。

↓松本城とアルプスの山並み

↓明神館は、松本駅から車で30分ほど。美ヶ原へ行く途中の山の中の一軒宿

↓人気の立ち湯。天井はありますが、扉がないので開放感たっぷり。立って入るというのも何だか新鮮。お風呂はほかに3種

↓夕食はオーガニックフレンチを選択。いきなり前菜からノックアウト。「新しい燻製」という名の前菜で、なぜ新しい燻製? オイルに炭の香りを移し、それで信州サーモンを軽くマリネして、さらにそのオイルを泡状にして散らしてます。写真でチーズのように白く見えるのがそれ。食べると燻製の味が!

びっくり&美味しい前菜の後も、シンプルで力強いコース料理が次々と。シェフの気合いを感じました。料理に合わせたグラスワインのセット(すべて信州産)がまた心にくいセレクト。大満足!

↓翌日の朝食も洋食に。こちらも意外性があって美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に満開

2013-03-23 17:32:35 | 着物・着こなし

東京の桜、もう満開なのですね。あまりに早くて、気持ちがついていけないわ。今日は着付け教室があったので、ゆっくりお花見もできず。夫が写真を撮ってきたので、ちょっと拝借。

着付け教室には、3/14と同じコーデで。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また羽織

2013-03-22 19:52:40 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。昨日はちょっと寒かったのですが、コートではなく羽織を着て行きました。襟元は薄手ストールで防寒。

↓大島紬にキューピー柄の染め帯。羽織はいつもの絞り柄

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木綿きもの日和

2013-03-20 14:49:39 | 着物・着こなし

17日の日曜日は、人形町で早朝着付け(写真はここに)、いったん帰宅して着物に着替えて、また人形町へ。次にmiwaさんの着付けで原宿へ。昼間はコートがいらないくらい暖かかったので、木綿の着物(単衣)でちょうど良かったです。

↓木綿着物に自作帯。帯留めも自作。半襟はベージュのレース。帯揚げはCHOKOさん

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初の植物観察会

2013-03-19 11:33:01 | 野草

先週の土曜日は、地元の植物園の「植物観察会」に初参加。いつも通っている信州の高原の春はまだずっと先ですが、東京はすっかり春めいてきて、この日は参加者が多かったです(シニア中心だけど)。

春先に咲く小さな野草は植物の中でも大好きで(特にキンポウゲ科)、ホントは自生地で見たいけれど、贅沢は言ってられません。それに解説をしてくださった、植物園を管理している方のお話がとっても面白くて、参加して良かった!

↓一輪しか咲いていなかったけれど、ニリンソウ(キンポウゲ科)

↓カタクリ(ユリ科)

↓センボンヤリ(キク科)。初対面

↓キクザキイチゲ(キンポウゲ科)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせ我慢な薄手コート

2013-03-15 10:13:11 | 着物・着こなし

毎日、寒暖の差が大きいですね。昨日の着付け教室は夜の授業なのに、油断して薄手のコートで出かけてしまい、さぶっ! でも、気分的に真冬のウールコートを着る気にならなかったのですよね。

↓ウール着物にらくや工房の染め帯。コートは道行タイプなので襟元が寒く、ストールでカバー

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽織の季節

2013-03-13 08:33:41 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。暖かかったので、久しぶりに羽織を着ました。

↓また木蓮の帯。急に気温が上がって、白い木蓮の花はもう満開。この紫色の木蓮が咲くのはまだ先なので、今のうちに着なくては…。羽織は絞りの柄が梅の花に見えます

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇×薔薇

2013-03-09 20:49:58 | 着物・着こなし

先日、ちょこっとお出かけしたときの装い。洋服より着物のほうが選択肢が多いのですよねぇ。

↓セミアンティーク小紋(弥生さん)に、アンティークの染め帯(フリマ)。どちらも薔薇柄

  

↓帯留めは、骨董市で入手したブローチ

この着物には、黒繻子に青花柄の織り帯を合わせることが多く、こんな組み合わせは初めて。

↓昨年10月に着たときは黒繻子の帯で

そうそう、この組み合わせで今年1月のプチ同窓会にも着て行ったのでした。派手すぎず、地味すぎず、重宝な着物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春っぽくないけれど

2013-03-05 21:44:13 | 着物・着こなし

完成した帯をさっそくコーディネート。 

↓この綿の着物に合わせようと思っていました。帯の前の部分、一巻き目が見えちゃっているのわかります? でも、わざとズラして巻いているように見えるので、これで良し、ということに

 

↓お太鼓とたれの柄合わせ、適当に進めてしまいましたが(いつもはかなり考えてます)、まあまあかしら…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする