しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

半幅帯で

2010-06-30 09:19:47 | 着物・着こなし
昨日の着付け教室にて。

暑いので、帯枕や帯揚げがいらない半幅帯に。

でも、いまから半幅帯を選んでいたら、真夏はどうする!?


↑アンティークの小千谷縮に麻混の半幅帯。帯結びは「矢の字」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯、ちょっと失敗

2010-06-29 11:07:30 | 着物・いろいろ
趣味(?)の「古着の洗濯」に火がついてしまって、
またアンティークの昼夜帯を洗っちゃいました。

今度は、半分失敗か…。

表面の紫色が激しく色落ちして、白抜きの花部分がうっすら紫っぽいグレーに染まってしまいました。

何となく予感がして、裏面は別の洗濯液につけたので被害なし。


↑この写真じゃわかりにくいですね。でも白部分をきれいにしたかったのに、かえってすすけた印象に
右の裏面も、全体のヤケというか黄ばみは取れなかった

しかも洗濯したことで、傷んでいた表面の布にまたまた穴や裂け目が。


↑こんな感じの穴や裂け目が何か所も

う~ん、今回も付け帯か…。
でも、前回より長い帯(3.9メートルぐらい)なので何とか普通の帯に再生したいです。
(今度は時間がかかりそう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、自作の付け帯に

2010-06-24 13:47:27 | 着物・手作り
今回の帯の改造は、プロに頼もうかと思っていました。

お気に入りの帯なので、締めやすいようにきちんと仕立てたかったのです。

ところが予想以上に布が傷んでいて、小穴、スレ、破れが何か所も!
それを避けていい所だけ使おうとすると、付け帯にするのが一番いいかも。

な~んだ、付け帯なら今まで何回も自分で作ってる。…って思っちゃったんですよねぇ。
(付け帯だってプロが仕立てたほうがいいのにね)


↑お太鼓の形を固定しない自由形の付け帯。これしか作れない

手持ちの接着芯を使ったので、ペランペランの帯になっちゃいました。

でも、幸か不幸か(!?)単衣の着物にも合わせやすい帯に変身。


↑帯の表面


↑裏面
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯満喫~

2010-06-23 23:06:36 | 着物・手作り
…じゃなくて、帯改造の話です。


↑大好きなアンティークの昼夜帯

好きな帯だけど、帯芯が分厚く中途半端に長いために締めにくい。しかもかなり汚れている…。

ず~っと気になっていて、とうとう我慢できずに解いて芯を捨て、帯皮を洗っちゃいました。


↑色が落ちたか!?と思うほど洗濯液が汚れた~。きれいにすすいでスッキリ


↑まだ濡れているうちにアンロンをかけて、シワなく仕上がりました

いつもの私なら、これで大満足。洗った帯皮は押入れの中~、なのですが、
この帯はお気に入りなので、何とか再生させねば。(続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しキャンペーン

2010-06-22 23:19:11 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。


↑白地に小さな赤の四角模様を織り出した単衣に、絽の織りの花柄帯

今日はとってもうれしい日でした。

6月のお試しキャンペーン夜コースの最終日だったのですが、
私が担当した生徒さん全員が、授業終了後、本コース編入の申し込みをしてくれたのです!

お試しキャンペーンの3回でも、着物は着られるようになるのですが、
「もっと着物のことを知りたい」と思っていただけたことが、何よりうれしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻×麻×麻

2010-06-21 20:34:21 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。

今日も真夏の暑さ。
…と思っていたら東京の最高気温、29度だったのですね。
てっきり30度以上かと。

こんな日は襦袢も、着物も、帯も麻です!!!
(今日は脱がない授業だし、全部洗えるので肌着は省略)

  
↑アンティークの小千谷縮に、自作の付け帯。帯揚げは薄手のスカーフ

この付け帯、すごく久しぶり。


↑麻にミシ刺しゅうをほどこした外国製の布(鎌倉のスワニーで購入)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お婆→お嬢

2010-06-19 21:59:18 | 着物・着こなし
今日は蒸し暑かったですねぇ。
着物でお出かけだったので、雨じゃなくてよかったのですが。

着物友だちと、サントリー美術館の「能の雅 狂言の妙」を見てきました。
能楽は一度も見たことがないので、何もわからないのではと、ちょっとびびっていたのですが、
面、装束、絵画など、わからないなりに迫力が伝わってきて見ごたえありました。


↑着物はフリマで入手したアンティークのジョーゼット小紋。帯はPonia-pon


↑要注意の後姿全身。改良ポーズっす

それにしても、昨日アップした地味なおばあちゃん着物から一転、
年忘れなお嬢さん着物…。はい、すっごく気分転換できます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・地味~にお直し

2010-06-18 00:24:18 | 着物・工夫
いただきものの「おばあちゃん夏着物」、
裄出ししなければ着られなかったのですが、しばらく放置状態。

急に暑くなって、あわてて2枚仕上げました。


↑2枚とも麻? 左は麻だと思うが、右はもしかしたら絹かも

裄59.5㎝を63㎝に。幸い、袖側に縫い代がたくさんあったので、
袖をはずして袖幅を広げることで、裄を出しました。
(見頃側から寸法を出すと、なんか格好悪いんですよね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、うっかり

2010-06-16 10:50:31 | 着物・着こなし
昨日の着付け教室にて。

夜から雨が降るというので、綿ちりめんの着物で。
昨年、自分で洗濯して、半分ぐらいの大きさに縮んでしまった着物です。
必死にアイロンで伸ばしてそれなりに回復したけれど、着てみたら微妙に生地が弱っている気が。


↑以前より、しわになりやすいように思ふ。帯は先日ポニアで購入した夏帯

で、授業が終わって帰ろうとした時、
「雨降ってますけど、雨コート着ないんですか?」と聞かれて、ギクリ。

そ、そうよね、濡れたらまた縮んじゃう~。←雨コート忘れた

スタッフの好意で雨コートを貸してもらい、無事に帰宅したのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨寒

2010-06-15 10:45:58 | 着物・着こなし
昨日の着付け教室にて。

まさか、この時期にウール着物を着るとは思わなかったのですが、
昨日は肌寒く、何だかウール気分に。雨にも強いしね。

でも室内では、さすがに少し蒸し暑かったです。(クーラーかけていればOK!)


↑いつものウール着物。2月にも着ていたことを思うと、着用期間、長いっす!
帯は更紗模様の開き名古屋(袷)

今日は昨日とは一転、暑いですねぇ。でも夜は雨の予報。
夜の授業に何を着て行こう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする