これも先月購入したきもの本。miwaさんも、以前ブログで紹介してましたよね。
帯留めなどのネットショップを主宰している、竹蔵龍さんの初の単行本です。
立ち読みで済まそうと思ったのに、着物のコーディネートやモデルさん(プロじゃなくて普通の人)のたたずまいがよくて、買ってしまいました。
でも著者がいうほど「クセありコーデ」には見えず、むしろ今ふうなすっきりコーデだと思った。
miwaさんにそう言ったら、「ミンクス着物部の人たちは、すでに十分クセありだもの」とのこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
たしかにミンクスの師匠、横森美奈子さんの着物コーデは色使いがかなり個性的だし、私自身も正統派の組み合わせよりも、ドカン、カジュアル、POPといった路線が好き。
(小心者なので、実際にはドカンと爆発できずにおとなしく着てますが。それと、カジュアル、POPなら何でもいいかというとそうでもなく…。そこらへん、自分でもよくわからず。試行錯誤中)
帯留めなどのネットショップを主宰している、竹蔵龍さんの初の単行本です。
立ち読みで済まそうと思ったのに、着物のコーディネートやモデルさん(プロじゃなくて普通の人)のたたずまいがよくて、買ってしまいました。
でも著者がいうほど「クセありコーデ」には見えず、むしろ今ふうなすっきりコーデだと思った。
miwaさんにそう言ったら、「ミンクス着物部の人たちは、すでに十分クセありだもの」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
たしかにミンクスの師匠、横森美奈子さんの着物コーデは色使いがかなり個性的だし、私自身も正統派の組み合わせよりも、ドカン、カジュアル、POPといった路線が好き。
(小心者なので、実際にはドカンと爆発できずにおとなしく着てますが。それと、カジュアル、POPなら何でもいいかというとそうでもなく…。そこらへん、自分でもよくわからず。試行錯誤中)