しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

高原の恵みを玄関に

2005-11-27 11:08:33 | いろいろ
先日の植物観察の会で、ムラサキシキブの枝をちょっぴり持ち帰ってきた。

ふだん、会ではもちろん山野草を採ったりしないけれど、
秋は、たくさんなっている木の実やきのこなどを少し持ち帰るのはOK。

今回は、クリスマス用のリースを作るために、ツルを採取している人もいました。

高原育ちのムラサキシキブは実が小さく、数も少なめ。
ひっそりと、でもたくましく冬を越していく姿を思い浮かべながら、玄関に。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆千代コーデ

2005-11-25 15:33:06 | 着物・いろいろ
昨日のおしゃれ工房を見忘れ、昼間の再放送を見る。

いかにも豆千代さんらしいコーデや着物仲間の映像より、
私がひっかかったのは、このシーン。

左がこの方のいつものコーデ、右が豆千代さんコーデ。

あっはっは、左はまさに私だわ~。

左は、帯を変えただけでなく、着付けも変えてます。
どうやったら、こんなふうな襟元になるのかな? 私、できません。

それと豆千代さんて、プロなのねと見直しました。
このモデルの方、無理なく変身してますもん。

…って、こんなことしてる場合じゃないんですけど(←仕事しろ~)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2005-11-24 21:42:10 | 軽井沢
軽井沢の植物観察の会に参加してきました。今シーズンはこれで最後。

さすがに花はなく、木の実、草の実、冬の木の芽の観察など。
寒さを覚悟していましたが、風がほとんどなくて思ったより暖か。

枯れ色の林に赤や黒、紫の木の実がきれいだった。

(写真はムラサキシキブの実)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やっちまったよ」をやっと買った

2005-11-20 11:11:34 | 本・雑誌
以前、このブログで紹介したマンガの続編をやっと見つけて購入。

2冊目はいよいよ家の設計から完成まで。(1冊目は土地を見つけ、設計士を決めるまで)

2冊目もおかしくって、何度も大笑い。とくに吹き抜けのトイレ(?!)に悩みまくるシーンは、もう、笑い転げてしまった~。

みんなが知りたい(←私だけか?)後日談も載っていて、そこにも出てくる吹き抜けトイレ。最後までおかしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和のお母さん着物」卒業は、色半襟から…

2005-11-19 15:26:46 | 着物・工夫
というわけで、いきなりピンクのプリント地を半襟に。

今まで、半襟は白ばかり。別にこだわっていたわけではなく、
そこまで気を配る余裕がなかったというか…。

しか~し、いつまでたっても母の着物を自分らしく着こなせないので、
ちょっと挑戦。

私の場合、ただの色半襟では今までとあまり印象が変わらず、
また、柄物でも和風だとやはり変化なし。

写真の半襟は、ピンク地にきなり色のバラのプリント。もろに洋風ですが、
このくらいしないと、「今までと違う」感じにならないの。(生地はたまたま家にあった端切れ)

着物は、母の物の中では一番好きかも~の紫の小紋。でも胴裏が黄変し、いまにも破れそう。怖くて一度も着ていない。

こうやって写真を見ると、洋服も着物も、紫がけっこう好きなのね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園で野外学習

2005-11-16 17:55:04 | いろいろ
植物のことをもっと知りたくて、カルチャーセンターの講座に参加。

「植物ウォッチング入門」という全3回の講座で、本日は第2回目。野外学習で小石川植物園へ。(1回目と3回目は教室の講義)

野外の観察が楽しみで参加したのだが、のっけから「リンセイ」だの、「ヨウヘイ」だの植物の専門用語が出てきて、ガ~ン、ついてゆけるか?

でも、先生がやさしくド素人向けに解説してくださって、なんとかなりました。

小石川植物園は30年ぶりくらい。こんなにいい所だったっけ。

人生には、若いころには思いもつかなかった楽しみがあるのね~。
ハイ、参加者は全員シニアの年代の方たちでした。(私が最年少?←自分で思い込んでる


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初スマピは、フェイクスエードスカート

2005-11-13 11:48:33 | ファッション
初めてスマートピンクの服を買ったのは、2年前の秋。

写真のフェイクスエードのラップスカートです。

一見、カジュアルな雰囲気ですが、動くとラインがきれいで
なんと生まれて初めて(!)「女らしい」と言われた画期的なスカートなんです。

そのときに、このスカートに合わせて購入したのが写真のシャツ。(これはスマピではないの。実はややプチプラ系) どうも最初から、トップスはプチプラですませる傾向が。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はプチプラ2枚

2005-11-12 11:44:30 | ファッション
9月に買ったユニクロのニットボレロ。1990円と安かったので飛びついたけれど、
インナーに合うものがなくて、着ないまま11月に。

昨日何気なく、ジ・エンポリアムをのぞいたら、おお、合いそうなキャミが!
セール価格で1207円。プチプラ同士ね。



このボレロ、写真だと落ち着いた色に見えるけど、私が着ると赤紫っぽい色がちょっと安っぽく、ずっと渋めのプリントを探していた。それと、ボレロとして前を結んで着ると、なんかイタイい感じになっちゃう。ブローチでとめてカシュクールふうに着たほうが落ち着くような気が。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裄出し3枚できました

2005-11-10 09:34:35 | 着物・メンテナンス
と、呉服屋さんから連絡が入った。(母の着物は裄が短いので、お直し必須)

えっ? 頼んでからまだ1週間たってないのに。…やーな予感。

この呉服屋さん、急がせるととたんに仕事が雑になるので、「いつでもいいから、ね、ね、ね」と依頼したんだけど。

ドキドキしながら受け取りに行くと…。(とくに右の2枚は夏物だから、本当にいつでもよかった)

まあまあでした。ほっ。

直し代が安いので、ついつい頼んでしまう。(裄出し3000円。以前は2000円だったぁ~!)

左の小紋をトラウマ帯に合わせようと思っています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事にも、遊びにも大活躍

2005-11-07 10:59:24 | ファッション
先日購入した、フェイクスエードのティアードスカート。

コーディネートしだいで、いろいろなシーンに着られます。

左は仕事用。色やアクセサリーをおさえて。(キャミ以外はすべてスマピ)
右はショッピングのときなど。(紫のカットソーは去年のエストネーション)



もっとエレガントにも、もっとハード(?)にもなりそうだけど、何しろ手持ちのアイテムが少ないもんで…。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする