しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

裏高尾へ行った②

2022-03-31 16:12:37 | 野草

3/28の続き

今年はスミレもあまり咲いていませんでしたね。何しろ一番数が多いタチツボスミレでさえ咲き始めというか、まだ株が小さいものが多く、葉の形がやや似ているマルバスミレやアオイスミレと勘違いしがちでした。去年は歩いている人に教えてもらうこともあったのですが、この日は人が少なくて他力本願ならず。

↓タチツボスミレ(たぶん)

↓ナガバスミレサイシン

↓タカオスミレ

↓タチツボスミレかな

↓ちょっと葉っぱが丸いけど、ナガバスミレサイシンか

↓う~ん、アオイスミレと思いたいが結局特定できず

↓これもよくわからなかった。ナガバスミレサイシンかな

去年咲いていたエイザンスミレも見当たりませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏高尾へ行った①

2022-03-29 10:36:11 | 野草

昨日(3/28  月)は高尾山の北側「裏高尾」へ。去年(3/31)とほぼ同じ時期なのに、うっ、お目当ての花があまり咲いていない

なので、歩いている人も少ない。ここは平日でもそれなりに人が来ている場所なのに。みんなよく知っているよね(てか、私たちが事前に調べていないだけ!?)。今年は全般的に花の開花が遅れているので、うっすら予感はしていたんですけどね。

昨日、都心は暖かかったようですが、裏高尾は寒くて歩き始めはダウンを着ていました。歩くのは「日影沢林道」、その名のとおり日陰多し。

ちょっとがっかりしてしまって、昨日一番多く見かけたマルバコンロンソウを撮り忘れてしまいました。

気を取り直し、昨日の花々をば。

↓ミヤマハコベ

↓ヨゴレネコノネ。マルバコンロンソウの次によく見かけた気がする

↓ニリンソウは咲き始めか…。なので川沿いの群生が目立たなかった

↓コチャルメルソウ。この花は元気でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もスミレに悩む

2022-03-26 22:38:09 | 野草

近所を歩いていたら見つけたスミレ。あれ、こんな場所に? 近所のスミレスポットは、ほぼ把握していたつもりだったけれど、初めての場所でした。

しかも、よくあるタチツボスミレではないみたい。帰宅して調べると、ノジスミレの葉っぱに似ているが、花の色が白っぽくて違うスミレのようにも思える…。

↓パッと見は園芸種のこぼれ種が根付いたのかな、と。でもよく見ると園芸種ではないみたい。このスミレも道路のすき間に咲いていました

去年も同じような時期に、近所に咲いていたスミレの種類がわからずに悶々としていたっけなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三毳山(みかもやま)へ行った②

2022-03-24 09:51:25 | 野草

3/20の続き

山頂広場で昼食後は、中岳を目指して登る、登る。

↓三毳山二番目のピーク、中岳に着きました。標高210mなれど、登りはきつかった。低山恐るべし!

中岳からカタクリ群生地の「カタクリの園」へ、今度はひたすら下ります。

↓わぁ、一面カタクリの花。こんなにたくさん咲いているのを見たのは初めて。ちょうど見ごろだったようで、はるばる来た甲斐あり!

その後、どんどん下って「野草の園」へ。

↓アズマイチゲがたくさん咲いていました

ほかに、ニリンソウ、フクジュソウ、スイセンなども。

↓公園内のスミレは、ほぼタチツボスミレ

↓「野草の園」から南口へは園内の舗装道路を歩いたからラクチン。ちょうどフラワートレイン通過中。これに乗ればよかったか…

↓木の花も咲いていましたが、名前を特定できず

↓南口にてハイキング終了。南口は「道の駅みかも」がすぐ隣にあり、さっそくジェラートのおやつ。イチゴいっぱいの左の「ストロベリートルネード」。名は体を表す!? さすがイチゴが名産の栃木県らしい迫力

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三毳山(みかもやま)へ行った①

2022-03-22 10:38:25 | 野草

3/20(日)は栃木県栃木市のみかも山公園へ。今シーズン初の「草活」遠出です。えっ、草活って? そう、野草観察活動を勝手に略しました

みかも山公園は、カタクリの群生で知られる三毳山の南麓を整備した公園で、私たちは電車とバスを乗り継いで、トコトコと時間をかけて行きました。

まずは東口から入り、湿生植物園を経て山頂広場へ向かうことに。

↓あれ、カタクリが群生している「カタクリの園」ではない場所にもカタクリが咲いている! さい先良いわぁ

↓まだ冬景色の林。コースは整備されていて歩きやすいのに、日ごろ運動不足の体にはキツイ! すぐに息が上がってしまいます

↓ふぅ、見晴らしの良い「花籠岩」という場所に到着。遠く雪をかぶっているのは群馬の山々か…

↓おお、シュンランだっ! ほんの咲き始め。いつも行っている信州の高原では出会ったことが無いので、お初です

↓らくちんコースのはずがこんな山道も。ゼイゼイ…

やっと山頂広場に着きました。しかし山頂とは名ばかりで、ここからまた登るみたい ここで早めの昼食をとることに。

↓おお、またシュンラン。嬉しいなぁ。これは花が開いた状態ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初スミレ

2022-03-20 08:15:45 | 野草

2~3月は洋裁に時間を取られて、少し遠出の野草観察ほとんどできず。相変わらず近所を歩くときはキョロキョロ地面を見ていたのですけどね。寒さが続いて、春一番に咲く雑草の花がなかなか増えず、淋しい限りでした。

でも、やっといろいろ咲き始めましたよね。昨日は近所の定点観察場所でタチツボスミレが咲いているのをようやく見つけました。先週の週末は葉っぱもよくわからないくらいだったのですよ。1週間で急に暖かくなり、一気に開花までこぎつけた感じ。

↓車道と歩道の間のほんのすき間に咲いたタチツボスミレ。いろんな場所でよく見かけるスミレなれど、こうやって街中のすき間にポツンと1株咲いていると、なんと可憐なことか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動機は推し活!?

2022-03-19 09:02:45 | 手作り

すっごく急いでブルーのトップスを作ったのは、はい、推し活用ね。

今日から、いよいよこの公演が始まります。my初日は来週ですが、連休中はいろいろ予定があり、何としても今週中に仕上げたかった。

去年、いろいろ服を作ったのも観劇&ライブ&ディナーショー用。

何しろふだんの着付け教室には着物、着付け師の仕事のときは白シャツに黒パンツ。野草観察は山女スタイル。もうそれなりに在庫(?)があります。

それ以外の外出といったら推し活くらい。でも、それ用の服が少ないので必要に迫られて作っています。低身長・上半身痩せ・下半身太めの体型に合う服がなかなかないのですよ。というわけで推し活は私の洋裁熱の源~

↓さっそくデニムスカートと合わせて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残布でプルオーバーを作った

2022-03-18 09:11:51 | 手作り

2年前にブルーのスエット地でプルオーバーを作りました。

↓手持ちのプルオーバー(向かって右)を元に、身幅を狭く&後ろを長くアレンジ

↓このときのスエット地が140㎝幅×90㎝ほど残っていて何か作れないかなぁ、と…。でも長さが足りなくて、何がいいか思いつきませんでした

で、先日、長さがないならそれを逆手にとって、丈の短いトップスを作ればいい!とひらめいたのです。クロップド丈ってやつね

本当は前あきのカーディガン風上着を作りたかったけれど、見返し分が取れないのと接着芯不足(わざわざ買いに行くのはめんどくさい)&ボタンホールを上手く作る自信なし…。すごく急いでいたし。結局、前回と同じトレーナー風トップスに。

↓右が今回作ったもの。着丈も袖丈もこれが精いっぱい。前回のはパンツに合わせていて、今回のはスカート合わせが似合いそう

↓パターンは、こちらの本を参考にしました

↓襟は最初、表地を表にするつもりで試しにやってみたら、何だかのっぺりしたハイネックになってしまい、裏を表にしてみました。この生地は布端が裏にくるくる丸くなる性質があり、それを利用!

↓途中でミシン糸が少なくなり、最後まで持つかドキドキ…

ふぅ、何とかなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またスカートを作った③デニムスカート完成

2022-03-16 08:35:59 | 手作り

コンシールファスナーつけで苦戦した、デニムスカートが出来上がりました。作るのに精一杯で途中写真はありませ~ん。

ファスナーつけほどではなかったけれど、ウエストベルトのつけ方も記憶曖昧でいちいち教科書を見ないと進まなかった 

あ、でも裏なしだったので、ウールスカートよりは早く仕上がりました。

↓パターンはウールスカートとほぼ同じ。ウールスカートの片プリーツを前は両側に入れて、たたむ方向を逆に。後ろはプリーツなしの基本形。Dカンつきの飾りベルトもプラス

 

前プリーツを長めに縫い留めて、ウールスカートよりすとんとしたシルエットを強調してみたんですけどね。その分、やや足さばきが悪いですが許容範囲かな。

しかし、ダーツの先がポコンとふくらんだり、脇縫いのラインが体に沿わなかったりなのは、生地が固いせいなのか縫い方が下手なのか…。きっと、その両方なんでしょうねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続・モクレン帯

2022-03-14 09:41:53 | 着物・着こなし

昨日(3/13  日)の着付け教室にて。

暖かい日が続いていますね。昨日は座学(着物講座)だったので、いつもの授業では着にくい着物と帯にしました←いつもは生徒さんの様子を見ながら一緒に着るため、自分サイズの着物と柄を出しやすい帯が必須なんです

着物はお下がりの白大島風紬。自分で裄出ししたのに何故か着にくい…。よくよく見たら胴裏が化繊(or混紡?)だったのです。正絹の表地となじみが悪いし、静電気が起きやすく変なシワが出やすい着物です。

帯はまたモクレン帯。急に暖かくなって花の開花が進みそうなのと、柄が出しにくい帯のため(前柄とお太鼓柄の距離が近くて、帯枕を使うとお太鼓柄が出ない)。

↓座学なので、帯留にしてみました

↓前柄は前回ツボミを出し、昨日は白モクレンが満開なったので反対巻きにして咲いた花に。こういう微妙な、本人しかわからないような季節の変化を表すのも和装の楽しみなんですよねぇ😃

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする