しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

洋裁講座用のバッグを作った

2022-10-29 08:04:23 | 手作り

洋裁講座に通っていたとき、布や物差し・洋裁道具などたくさんの荷物を入れるのにちょうど良いバッグがなくて、大きめの紙袋で代用していました。でも紙だとすぐに傷んでしまうのでねぇ 11月中旬からの後期の講座も受講することにしたので、講座用に自分で作ることにしました!

今までの受講の経験から、とにかく軽いバッグにしたい。そして大きすぎても使いづらいので必需品の50㎝物差しを横にしてピッタリ入る収まるサイズを横幅に決めて、高さやマチ幅を決定。

布は、撥水加工のナイロン。撥水+防水加工ナイロンのほうがいいけれど、だいぶ値上がりしていたのでね

↓左が今回作ったバッグ。洒落っ気ゼロの実用本位ね。右は3年前に作ったサブバッグ。これもとっても重宝している

↓軽くしたいので裏布は無しに。でも内ポッケはつけましたよ。片側は一つ、もう片側は中央にステッチを入れて二つになるように。持ち手の内側が別布なのは、ケチってぎりぎりの用尺しか買わなかったら布が足りなくなったので~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残しておきたい挨拶

2022-10-26 15:36:57 | 新・七海ひろき

一昨日のことですが10/24(月)の18時から、東京国際映画祭のオープニングアクトに宝塚歌劇団OG4名が登場しました。なんとそのうちの一人が私が応援しているこの方。もうビックリでした。

というのも、披露した楽曲が「オーシャンズ11」の「FATY  CITY」だったから。他の3人は在団中にこの演目に出演したことがあるので納得でしたが、ご贔屓さんは出演していなかったにもかかわらずメンバーに選ばれたので。

まさか退団してから元トップスター2名&元二番手スターと一緒に、古巣の東京宝塚劇場の舞台に立てるなんて…。このときの様子は期間限定(~11/2  23:59)でこちらで見ることができます。

で、この4人のパフォーマンスはもちろん素晴らしかったのですが、終わってから今後の予定を聞かれたときの彼女の挨拶がとっても印象的だったのでここに残しておきます。

「世の中にはいろいろな垣根がありますが、さまざまな垣根を越えてこれからも音楽活動・俳優活動をしていきたいと思います」(前後略)

…と、10~12月に放送される主演テレビドラマや年末のディナーショー、来年2月からの主演舞台のことには触れなかったのですよねぇ。すごく「らしいな」と思いました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、ソーイング本・放浪記

2022-10-22 08:48:52 | 手作り

以前このブログに、洋服の型紙を自分で作れないので、つい型紙付きのソーイング本を買ってしまうという記事を投稿したことがありました。あれはいつごろだったのかしらと、自分のブログを検索してみると…。

2012年の4/23でした。9年も前だったの?

このころは一時的に洋裁熱が高まったけれど、結局、私が縫えるような簡単服は出来上がりがイマイチで、その後は服作りから遠ざかったのでした。

それが2019年ごろからまた「洋服作りたい欲」がむくむくと。

↓2012年当時の本。あれ、思ってたほど多くない。どうやらこの写真を撮った後にも、数冊買っていたらしい

↓最近、古いソーイング本を整理したつもりだったが、上の写真と比べると3冊くらいしか処分していないではないか! この中で右端の本が一番新しく、2019年発売でたぶん出版されてすぐのころに購入したと思う

↓2020~2021年にかけて、じわじわとソーイング本が増え始める

↓2022年になって加速度的に増えている!?…その割に作っている枚数は少ない

↓最近買った型紙付きの本。いちおう作りたい服に付箋貼っているけれど、出来上がりを妄想しているだけ

↓洋裁雑誌も買っている。私には作れない服が多く、ほぼ見ているだけ

結論 本を買って満足しちゃうタイプみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れました!

2022-10-21 09:34:47 | 着物・着こなし

昨日(10/20   木)の着付け教室にて。ようやく授業の日に晴れた! ちょうど着るものに制限がない授業だったので、久しぶりに縮緬地の小紋に。雨コートを着れば雨の日でももちろん着れますが、万一濡れると縮緬は縮みやすいのでね。

↓いただきものの単衣小紋。すっきり着たくて、生成り色のカンタ刺しゅうの帯を合わせて。リバーシブルの帯締めをするつもりで写真を撮ったのに、着付けているうちに気が変わって帯留めに替えてしまいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雨、でも…

2022-10-17 17:35:29 | 着物・着こなし

本日(10/17  月)の着付け教室にて。また雨の予報 もはや慣れっこになり、淡々と準備。雨コートを着るので、着物はまた単衣に。

しかし今日はたまたま、行くときも帰るときも雨がやんでいたのですよ~。用心して雨コートは着ていたんですけどね。

↓シルクウールの自作単衣。濡れると縮むので雨コート必須! あ、帯も自作ですね。ギャザースカート(自作)だったバティックを名古屋帯に作り替えました。あのころ私は頑張ってた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち手を短くしたい人が多い?

2022-10-15 18:18:12 | 手作り

このブログには自分の記事で今、どれにアクセスが多いかわかる「人気記事」というコーナーがあり、長年「短い帯締めの結び方」が上位にきていました。ところが、ここ1年ほどは別の記事が目につくように。

それは、去年の9/28に投稿した「付録バッグの持ち手を短く」。この記事がよく読まれているとは、ちょっと意外でした。

持ち手を短くしたいという欲求(?)って、そんなにあると思っていなかったので。私は背が低いので、持ち手が長いトートバッグなどは腕を伸ばして持つと、バッグの底が地面に着いちゃうから切実な問題だったのですが。

どんな内容だったか、その記事の写真をもう一度載せてみました

↓雑誌の付録の布バッグ。A3サイズが入る大きめ縦長バッグ&持ち手も長くて、使いづらい

↓持ち手中央をたたんで自分にちょうど良い長さを決め、ミシンで縫い留める。柔らかい布なら手縫いでも大丈夫

↓はい、短くなりました。持ち手の根元でたたんで短くすることもできるけれど、中央でたたんだほうが持った時に手で隠れて目立たないんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ色の八島湿原

2022-10-14 14:53:09 | 野草
10/8(土)は八島湿原へ。この日の天気予報は晴れで、確かに下界は晴れていたけれど山の上は曇り、というよくある天気でした。
 
で、八島湿原の駐車場に着くと、涼しいというより寒い! 温度計で確認できなかったのですが、たぶん6~7度くらいだったのではないかと。
 
↓先日まで、花の写真がたくさん貼られていた入り口の掲示板には写真が1枚もなく、貼り跡が残っているだけ。うう、寂しい
 
↓曇っているから、ますます秋ぽい
 
↓もう、実の季節ですものね。これはヤマブドウの実。これからだんだん紫色に色づく
 
↓花は少し残っていました。ヤマハハコ
 
↓ノコンギク
 
↓オオアワダチソウ(たぶん)
 
↓アザミ
 
↓ミズナラの葉も色づき始めていました
 
↓ノリウツギの実。こうやってちゃんと見るのは初めてかも
 
↓白く写っているのはゴマナの立ち枯れ。湿原内の植物は赤茶っぽく変色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雨!

2022-10-13 22:44:45 | 着物・着こなし
本日(10/13  木)の着付け教室にて。むむ、また雨…なので、万一濡れてもいい木綿の着物に。雨コートは着ましたが。

半幅帯の授業だったので、帯は半幅帯で。

↓無地木綿に片側だけ型染めした着物。いつもの博多織の半幅帯の裏面を表にして。帯結びはワンパターンの割り角出し
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ忘れていた10月の離山

2022-10-10 22:09:36 | 野草

10/2(日)は軽井沢の離山へ。夫と「10月に離山に登るのって珍しいよね。初めて?」な~んて言いながら歩いていたけれど、後で自分のブログを見てみたら、去年は10/17、一昨年は10/18に登っていた! 二人ともすっかり忘れている…。

出会った植物も以前見たことを忘れているから、すごく新鮮だった…って大丈夫か?私たち

↓ナギナタコウジュ

 

↓キバナアキギリ

 ↓トリカブト

↓ヤマハッカ(たぶん)

↓遊歩道にクリのイガがたくさん落ちていました

↓イガのまわりにクリの実が何個もあったので、少し集めてパチリ。写真だと大きく見えるけれど、実物は縦横2㎝・厚さ1㎝くらい


↓頂上から浅間山を望む。気持ちのいい秋晴れの日でした


離山の帰り道、雲場池のそばを通るので9/19に見たバイカモのその後を知りたくて、雲場池に寄ってみると…。
↓まだたくさん咲いていた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので…

2022-10-06 20:23:23 | 着物・着こなし

本日(10/6  木)の着付け教室にて。外は肌寒いくらいの日でしたが雨が降っていて雨コートを着る分、1枚多く着ることになるので単衣の着物にしました。

温度調節はストールで。これが正解で、外では衣紋のあたりがスースーしたので薄手ストールを羽織り、室内では単衣でちょうど良いくらいでした。

↓単衣の結城紬に小菊刺しゅうの開き名古屋帯。この帯、前柄とお太鼓柄の距離が近くて前柄を優先するとお太鼓柄が半分隠れてしまいます。なので帯枕なしにして、できるだけお太鼓の柄がでるように。「自分で着る」授業ではなかったので締めることがことができました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする