しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

シャツブラウス完成

2022-09-30 09:13:59 | 手作り

スカート講座に続き、こちらブラウス講座が終了しました。長い夏休みを挟みながら5~9月までの全12回。

文化式原型をもとにした基本的なブラウスとシャツブラウス(男性のワイシャツの形)の作図法を習い、その後自分のサイズでパターンを作り、布を裁断、パーツを縫ってシャツブラウスを作りました。

前回受講したスカートの講座では課題のスカートと並行して別のスカートも作ったけれど、今回はそんな余裕は全くなし! 自分の下手くそさにめげました。

それでも上手くできない箇所を直しまくって、ようやく完成 

↓シーチングで仮縫い

↓途中を撮る気にもならず、いきなり完成写真

自己流では決して知りえなかった技など、受講して良かった!と思ったことがいろいろあったんですけどねぇ。完成までのプロセスの多さと自分の力不足に打ちひしがれちゃって。シャツブラウスはもう作らないかも…。

あ、でも最終日には受講生がそれぞれ無事に完成したシャツを着て感想を言い合って、先生も喜んでくださって、すごく楽しかったんですよ。ふふふ、何だかんだ言って懲りない私。ソーイング熱はまだまだ続く!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな雲場池

2022-09-29 08:01:57 | 野草

9/19(月)は雨の予報だったため山へは行かず、去年初見だったバイカモを見に軽井沢の雲場池へ。

雲場池は近くにあった駐車場がなくなってしまったためか、以前より訪れる人が少なくなったような気が…。ま、この日は天気が悪かったから静かだったのかもですが。

↓紅葉の名所ですが、さすがにまだ早かった

↓池の奥、水の流れがある場所まで来ると

↓パッと見、藻だけしかないようですが

↓咲いていました! バイカモは漢字で「梅花藻」と書くとおり、梅の花に似ています。きれいな水が流れている場所でないと繁殖しないそう

ほかに、目についたのは…。

↓前日、八島湿原で見たばかりのナガミノツルキケマン。遊歩道脇に驚くほどびっしり生えていて、ここまでの群生に会ったのは初めて。実がなっているのも初めて見ました。名前のとおり長い実なんですね

↓ヒヨドリバナ

↓アズマレイジンソウ

↓ダイコンソウにも実がついていました

↓ミゾソバ。これもたくさん咲いていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ暑い…ので半幅帯

2022-09-28 09:45:09 | 着物・着こなし

一昨日(9/26  月)の着付け教室にて。真夏日ではなかったものの一番暑い午後一に出かけたので、単衣紬に半幅帯を合わせました。半幅帯だと帯枕と帯揚げがいらず、それだけで涼しい。さらに帯板も省略~

↓自分で洗って両脇縫いがシワシワになってしまった単衣。必死のケアで何とか復活 半幅帯は博多織。だいぶ前、この帯の色違いを群ようこさんの着物本で見つけました。群さんのは紫系でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の霧ヶ峰縦走ハイク②

2022-09-27 09:35:02 | 野草

9/18の続き。

↓小ピークまで登ると、眼下に八島湿原が! 8/12はもっと右寄りのコースだったので、湿原まで下りたら向かって右半分の木道を歩いて八島湿原駐車場へ。今回は左寄りのコースなので、湿原の左半分の木道を歩くつもり

↓今回のコースはいったん沢渡という場所まで下りて、そこからヒュッテみさやまがある御射山経由、八島湿原へ。写真奥の屋根がヒュッテみさやま

↓ヒュッテの手前にある旧御射山神社。鎌倉時代には諏訪大明神を祀る御射山祭が開かれたとか。すぐそばに階段状の桟敷跡があり、大勢の武士団が集まったという旧御射山遺跡の一部です。こんな山の上に大勢の武士が下から登ってきた? 昔の人の脚力に驚嘆

↓ヒュッテで小休止。長野県産のリンゴジュースをいただきました

ようやく八島湿原に到着。何回も来ているから、もはやホーム感覚!? 夏には花々で賑やかだった湿原に、ひっそりと咲く秋の花…。

↓ナガミノツルキケマン

↓ヤマラッキョウは元気

↓すっかり綿毛になってしまったヤナギランの群生。奥の山は鷲ヶ峰

↓手前はノコンギクかな

前回と同じく、湿原駐車場横の食堂で遅い昼食を食べて、車山駐車場を通るバスを待ちました。このバス路線があるおかげで、車を置いた駐車場との往復をせず縦走ができるので、本当にありがたい! 

↓縦走者の強い味方、ビーナスラインをめぐる路線バス(ただし期間限定、本数少なめ)

で、バスに乗ったらみるみる濃霧に包まれて、周りが見えない中を進みました。さすが「霧」ヶ峰!

↓車山駐車場でバスを降りたら、霧は山の上だけに。変わりやすい天候の中、無事に縦走終了!  サブコースは歩きやすく、来年は夏直前くらいに来たいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の霧ヶ峰縦走ハイク①

2022-09-26 09:06:42 | 野草

9/18(日)は霧ヶ峰高原へ。8/12に車山湿原から蝶々深山経由八島湿原へ縦走したとき、蝶々深山から別ルートで八島湿原に行けることを知り、秋に歩きたい!と思っていたのです。

秋は花が少なくなってしまうけれど、縦走ルートは日陰がほとんどなく、日差しが少し弱くなる秋のほうが消耗せずに歩けるので。

↓8/12と同じく車山のリフトを途中で降りて、ゆるい上り坂をテクテク歩く。前回は霧で視界不良だったけれど、この日は予想より天気が良くてご覧のとおり

↓8/12はこんな感じ

↓車山湿原近くまで登ってきました。左奥の山の上が車山リフトの終点

↓さすがに花が少ない中、よく見かけたノコンギク

↓手前はもう数少なかったカワラナデシコ。奥はまだ細々と咲いていたアキノキリンソウ

↓車山湿原から蝶々深山へと続く遊歩道。目の前は晴れているが…

↓ふり返って車山山頂付近を見ると、あっという間に雲が広がり霧が湧いてきた

↓ヤマラッキョウ

↓蝶々深山の山頂は広々していて、山頂というより石の広場のよう

↓蝶々深山を下り、まっすぐ行くと前回の物見岩コース。今回は左に見える小ピークを登って沢渡へと続くサブコースを歩きます

↓この季節はやはりリンドウ

↓サブコースだからか、メインのコースより笹が生い茂っていて道は細い

↓トリカブトもこの季節ならでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりり秋の空の高峰山

2022-09-25 09:15:10 | 野草

9/17(土)は高峰山へ。この日は、空全体をうっすらと雲がおおっているのに遠くの山はくっきり見えるという、秋ならではの天気。夏はこの反対だったので、いよいよ季節が進んでいるなぁ、と。

↓車坂峠に着く直前、久しぶりに八ヶ岳連峰の全景が見えて思わず撮影

約1カ月ぶりの高峰山。さすがに花は少なくなっていました。

↓リンドウ

↓手前はマツムシソウ、奥はアキノキリンソウ

↓ムシカリの実

↓山頂から遠く北アルプスを望む

↓上の写真をアップして見ると…。正面の山が爺ヶ岳、その右が鹿島槍ヶ岳かな(たぶん)

↓ヤマハハコと、奥は黒斑山

↓まさに秋晴れ! ただ歩くだけで気持ちがいい

↓まだまだ咲いていました、ハナイカリ

ほかにウスユキソウ、イワインチン、アザミなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策で大島紬

2022-09-17 16:32:15 | 着物・着こなし

9/16(金)の着付け教室にて。朝晩はいくぶん涼しくなったけれど、昼間はそれなりに暑い日が続いていますね。なので、昨日は単衣の中で一番涼しいお下がりの大島紬に。本当は別の着物にしたかったのですけどねぇ

↓さすが南国生まれの紬! 薄くて軽くて涼しいんです。一見、地味だけど独特の艶があり、絹物に包まれてるという満足感が!  帯は古布利用の自作名古屋帯

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原でバッタリ

2022-09-16 08:13:42 | 野草

9/11(日)は池の平湿原へ。9/3のリベンジ、というほどでもないですが。で、この日はめったにない遭遇がありました!

↓9/3の駐車場

↓9/11の駐車場

↓オヤマリンドウ(たぶん)

↓エゾリンドウ

↓イワインチン

↓マイズルソウの実

↓ハナイカリ。まだたくさん咲いていました

↓マツムシソウにとまるヒョウモンチョウ(たぶん)

↓いつもの場所で湿原を見下ろしていると…。突然、一人の女性から声をかけられました。八幡平など何度か一緒に歩いた夫の知り合いです。なんという偶然! 少しでも時間がずれれば遭遇しなかったのですから~。私たちと違って健脚な方で、翌日は四阿山に登るのですって

↓空はまだ夏っぽいけれど、湿原の池の周りの草はもう紅葉

↓池のそばにいたアキアカネ。これから胴体が赤くなる? たくさん飛んでいた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の栂池自然園②

2022-09-15 21:23:33 | 野草

9/10の続き。

↓これはタケシマランの実(orオオバタケシマランかも)

↓サンカヨウの実

↓葉っぱも花も、しおれてしまったツルニンジン

↓ミネカエデの実

↓イワショウブの実が日差しに映えてルビーのよう!

↓これもイワショウブの実

↓チョウジギク。何とも不思議な花。ここでしか見たことないです

↓チョウジギクのアップ写真。長い柄に白い毛が密集していてモールみたい。花も独特な形

↓オニシオガマ

↓下りのロープウェイ内。そこそこ遅い時間だったのでガラガラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の栂池自然園①

2022-09-14 08:21:15 | 野草

9/10(土)は栂池自然園へ。今年の7/2以来、約2カ月ぶり。前回は雪が残っていたのに、今回はもう秋…。さすがに花は少なくなり、その分、実がなっている植物が多かった。というわけで、今回は実の写真多め。

↓ミタケスゲ。ロープウェイの駅でいつも買っているA4版「花情報」の写真がなけれ名前がわからなかった。スゲ類は花が地味で、なかなか見分けがつかない

↓手前の赤い実はオオバタケシマラン。奥の白い花はミヤマセンキュウ(これも花情報を見て)

↓オオレイジンソウ? 花がだいぶ干からびてしまって特定しにくい

↓ほんのり色づき始めたワタスゲ湿原。そして相変わらず雲がかかって北アルプスの山々が見えない

↓トリカブト

↓ナナカマドの実

↓三番目の湿原(浮島湿原)まで来たら、やっと雲の合間から白馬岳(たぶん)が見えてきた

↓青紫色のオオシラビソの球果(マツボックリ)。今年は当たり年だそう

↓シラネアオイの実。あの花からこんな形の実がなるのですね

↓ゴゼンタチバナの実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする