しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

見せ肌着!?

2008-10-26 21:57:15 | 着物・いろいろ
私が所属している着付け教室の「自分で着るコース」の特徴は、
講師が生徒さんと一緒に、襦袢から着て見せることです。

わかりやすいと好評なのですが、襦袢を羽織るときは肌着も生徒さんの目に入ります。

今まではシンプルな白の着物スリップでしたが、だんだん物足りなくなって(!?)
新しいものを揃えました。


↑スポッとかぶるタイプ。上半身は白地に赤のドット、スカート部分はピンクでスリット入り。
ponia-ponにて。3990円なり。



↑オーソドックスな打ち合わせタイプ。襟のピンクと袖口の刺繍がポイント。
池袋西武の催事に出店していた、京都のゑり正にて。7875円なり。

上の着物スリップは、カジュアル着物好きにぴったり。
しかし、上半身にそれこそぴったりフィットするので、貧乳が目立つ~。
生徒さんの前では着られないかも。 でも、可愛いので気に入ってます。

ゑり正のは、教室でほかの講師の先生が色違いを着ていて、
「おお、それ、どこの?」と詰め寄って聞き出したもの。

その先生のはブルー。それもなかなかよかったのですが、
冷え症なのでついつい暖色系を選んじゃいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外に出られないので

2008-10-24 00:11:32 | 着物・着こなし
めずらしく風邪が長引いてしまい、家でおとなしくしています。
(のどがやられた~。声が出ない。おしゃべりな私にはつらいっす)

さすがに飽きてしまって、ちょこっとコーデ遊び。





着物と帯は、ポニアポン出身。あら、上の写真の二分紐と帯揚げもそうだわ!
下の写真の帯は、昼夜帯の表と裏です。

昼夜帯、好きなんですけどねぇ。
着付け教室では、名古屋帯の結び方を教えることが多いので、出番が少ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身幅の広い着物

2008-10-21 22:41:08 | 着物・着こなし
金曜日の着付け教室にて。


↑お下がりの蝶模様の紬に、織りの花唐草帯。

月曜日の着付け教室にて

↑お下がりの江戸小紋(ところどころに絞りで蝶の模様入り)に、織りの洒落袋帯。
久しぶりの柔らかもので、教室が終わってから撮ったとはいえ、
帯位置は低いは、上半身シワシワで、載せるのやめようかと思ったくらい。

この着物、もともと身幅が広かったのに裄を出すためにまた広げてしまったので、
着にくくなってしまいました。

当時(4年ぐらい前)は、裄が長くなればそれでいいと単純に考えていて、
その分、抱き幅が広くなることを想定していなかったんですよねぇ(頼んだ呉服屋さんも何も言わなかった)。

自分で裄出しをするようになって、初めて袖からだけでなく身頃からも寸法を出すことがわかったのでした。

金曜日に着た紬も、同じように身幅が広いのですが、紬のほうがごまかせますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものの鼻緒

2008-10-16 12:32:59 | 着物・いろいろ
3~4年前に着物友達からいただいた、オリジナルの鼻緒。たしか手持ちのスカーフから作ったとか…(記憶あやふや)。

その友達が当時、スカーフや端切れから鼻緒を作るのに凝っていて(有名な長谷川商店で)、たくさん作っちゃったからと、一つ私にプレゼントしてくれたのです。

先日、所用で浅草へ行ったので、やっと長谷川商店に寄って台を選び、すげてきました。

長谷川商店って、「すごい量の鼻緒や履物がある!」と言われているので、優柔不断な私に選べるのかちょっと心配だったけれど、鼻緒が決まっているのであっさり決定。
(ものすご~く広い倉庫のような場所に山盛りの商品があると勝手に想像していたから、お店に入った時は、ありゃ、狭い…って思っちゃいました。イケアやコストコじゃないんだから~



下駄初心者なのと二枚歯の下駄は1つ持っているので、草履っぽい台に。5000円ちょっと。
もう少し安いのもありましたが、こっちのほうが軽いので。

家に帰ってから思ったのですが、こういう白木の台って汚れが目立ちますよね。
みなさん、どんなふうに汚れを落としたり、予防しているのかしら。いいお手入れ法があったら教えてくださいませ~。
(なんでお店で聞かなかったんだろう、と後から気がついた
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶり

2008-10-13 22:55:04 | いろいろ
連休最終日、1年ぶりに高峰山(長野県小諸市)に登りました。お天気に恵まれ、素晴らしい青空。

花はほとんどありませんが、去年と同じ場所に同じ花(リンドウやマツムシソウ)がひっそりと咲いていました。


↑スッキリ、秋の空。でも紫外線が怖い~


↑遠くに見えるのは八ヶ岳


↑帰りは嬬恋村に抜けて。正面の山は日本百名山の一つ、四阿山
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ず~っと同じ

2008-10-10 21:13:47 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。



格子の紬に自作木綿帯。

え~、このところ、毎回同じ帯揚げを使っています。
今数えたら5回連続!

明るいグレーのちりめんで、手持ちの帯や着物に合いやすく、結びやすいので、ついつい手が伸びます。

以前、ponia-ponへ行ったときに、らふさんに選んでいただいたもの。
自分では選ばない色味だったので、「これがいいんじゃない」と渡された時は「え?」と思ったのですが、
とても使いやすく愛用の一品に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもリメイク帯

2008-10-09 00:34:34 | 着物・着こなし
水曜日の着付け教室にて。



着物は月曜日と同じ、お下がりの村山大島。
アンティークの銘仙から作った名古屋帯は、3年ほど前に買ったもの。
そういえば、初めて手に入れたリメイク帯ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば収穫&そば打ち体験

2008-10-07 11:30:07 | 軽井沢
日曜日は、軽井沢でそばの収穫とそば打ち体験をしてきました。

町民でなくても申し込めるということで、春にそば好きの夫が友人とともに申し込み、7月上旬に種まきに参加。あ、私は行ってません。すごく暑かったそうで、行かなくてよかった~。

で、10月5日にめでたく収穫~。友人親子と一緒に行ってきました。


↑実りの季節を迎えたそば畑


↑そばの実


↑せっせと刈り取る夫。ガンバレ!(私もちょっぴりやりましたが)


↑場所を変えて、いざそば打ち。むずかしいんだな~、これが。
地元のそば保存会の方に教えていただきながら、なんとか。


↑じゃ~ん、めでたく完成。いただきま~す。太めの麺が手打ちっぽい!?

それにしても食べ物を作るのって、本当に手間がかかりますね。おいしかったけど、私は今回の体験で充分。

でも、夫はさっそく「そば打ちセット」なるものをネットで検索。何だかやる気満々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビロテ? リメイク帯

2008-10-06 23:36:54 | 着物・着こなし
着付け教室にて。


↑土曜日は格子の紬にアンティークリメイク帯


↑今日(月曜日)は村山大島にアンティークリメイク帯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い昼夜帯

2008-10-03 22:19:27 | 着物・いろいろ
8月に青山の着物フリマで買ったアンティークの昼夜帯。



好きな柄だし、手持ちのお下がり着物とも相性がよく、「わ~い」と喜んだのですが、ちょっと重いのです。

裏面の布がどっしりとした織りで、どうやらこれが重さの原因のよう。

このところ、アンティークの帯は名古屋帯に作り替えたリメイク帯を締めることがが多く、
軽くてラクチンだったので、ちょっとでも重い帯はつらいです。

裏面を使う気はないので、名古屋帯にお直ししようかとも考えましたが、それほど状態がいいわけでもないのでね~。いちおう今シーズンは直さずに締めてみようかな。

(ひぐまさんの真似をして帯の重さを測ってみました。そしたらこの昼夜帯、1kgなかったです。800gぐらいかな。ちなみにリメイク帯は400gぐらいでした)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする