本日の着付け教室にて。家を出るときは雪がかなり降っていて、浜町に着くころには雨に。こんな日の履き物は、迷わず長靴ですね。雨コートを着て、その上にウールコート。先にウールコートを着て、上から雨コートを羽織ってもOK。
↓寒かったので、ほっこり系の紬+らくや工房の名古屋帯。お太鼓には刺しゅうがいっぱい。
本日の着付け教室にて。家を出るときは雪がかなり降っていて、浜町に着くころには雨に。こんな日の履き物は、迷わず長靴ですね。雨コートを着て、その上にウールコート。先にウールコートを着て、上から雨コートを羽織ってもOK。
↓寒かったので、ほっこり系の紬+らくや工房の名古屋帯。お太鼓には刺しゅうがいっぱい。
昨日の着付け教室にて。この冬初めて大島紬を着て行きました。帯は角出し(銀座結び)の授業に合わせて、お太鼓の形がきれいに決まる張りのあるものに。
↓この着物はちょっとひんやりした感触なので真冬はあまり着ませんが、昨日は暖かかったので。帯はUSAコットン地の名古屋帯。あ、自作ではありません(笑)
昨日は、久しぶりに根津のアンティーク着物ショップPonia-ponへ。アンティークは、柄と柄の組み合わせが魅力の一つだと思うけれど、着始めのころはその組み合わせ方がよくわからず、店主・大野らふさんの講座に通ったりしていました。
初めて受講したのはいつごろだったっけ、と自分のブログで探してみたら、えっ、8年も前! ちょうど1月の今ごろでした。当時は講座に着て行くアンティーク着物があまりなかったけれど、さすがに今はそれなりの数に…。
↓と言いつつ、昨日着たのはアンティークではないのですが。 昼間は暖かかったので、ルミロックの木綿着物で。帯は銘仙の解きものから作った自作名古屋帯。この上に一昨日の写真に写っているウールコートを着て行きました
昨日は、演劇ジャーナリスト中本千晶さんのタカラヅカ講座(NHK文化センター青山教室)を受講してから、銀座かねまつホールで開かれているらくやの展示会「きものスタイリスト四人展」へ。会場でmumeさんと待ち合わせをして、一緒に見ました。
スタイリスト展は、らくやオリジナルの富岡紋織(着物地)と富岡こがね(帯地)を4人のスタイリストがデザインするというユニークな企画。四人四様の個性が着物にも帯にも出ていました。併設の移動らくやコーナーには、らくやの商品もたくさんありますよ。1/27(火)までやっています!
↓ウール着物に自作のひよこ帯
↓久しぶりにポーラビルの前で撮りました!
一昨日の着付け教室にて。授業内容に合わせて、久しぶりにお召&袋帯に。
↓このお召は母のお下がりで、洗い張りをして仕立て直した唯一の着物。袋帯はネットショップで購入したリサイクル品
毎日寒いですねぇ。私は冷え症で、家で暖房を入れていても足先が冷たく、ホットカーペットにへばりついています。すると、動かないのでますます手足が冷えてくる…。
そんなときはダンスで楽しく体を動かすのが一番! な~んて。
宝塚専門チャンネルの「スカイステージ」には、ダンス素人でもヅカダンスが踊れるありがた~い番組があるのですよ。昨年8月から始まった「Let`s ♪ダンシング」。現役のジェンヌさん3人がお手本を見せながら、1曲を4パートくらいに分けてわかりやすく教えてくれます。
この番組が始まったときには嬉しくてせっせと録画したけれど、悲しいかな1曲マスターする前に翌月には新しい曲になってしまい(1カ月につき1曲)、結局どれも覚えられないまま早5カ月。
今日は朝から寒くて寒くて、懸案の(?)花組「エキサイター!!」のダンス踊ろっ!…と録画を見直したものの、振り覚えが悪い私は相変わらずろくに踊れず。 せめて最後のポーズは決めてやるぅぅぅ。
↓これね、最後の決めポーズ!
↓ステージ上ではこんな感じ。手前の銀橋にいるのは、当時の花組トップ男役の真飛 聖さん
見ているとどうってことない、ショーのほんの一部のダンスでもテンポが速くて意外に運動量があり、この後ショーの最後までにこやかに歌い踊るジェンヌさんたちの体力って、スゴイと思います、はい。
昨日の着付け教室にて。明るい色を着たかったので、ピンク地の紬に。
↓この着物にこの帯は初めての組み合わせ…だと思う(自分の記憶に自信がありませ~ん)
今日は、以前から興味があった「牧野記念庭園」(練馬区東大泉)へ行こうということに。ついでに近くの石神井公園にも寄ることにしましたが、出発が遅くなってしまい、先に石神井公園へ。
先に石神井公園へ行ったのは、公園内のふるさと文化館にあるうどん屋さん(むさしのエン座)で昼食を食べたかったから。ここは、武蔵野うどんが名物です。
↓人気の「霙(みぞれ)糧(かて)うどん」に、野菜のかき揚げをプラス。大根おろしは、もちろん練馬大根!
お腹がいっぱいになり、外は強風が吹いていて寒いので帰りたくなったけれど、来たばかりなのでいちおう池の周りを歩きました。
↓三宝寺池。予想より広々として、周囲の雑木林とともに昔の武蔵野の面影を感じました
とにかく今日は風が強く、またも帰りたくなったけれど、「ここまで来たら行く!」と夫が強気なので、しぶしぶ大泉学園駅を目指すことに。幸い、牧野記念庭園は駅に行く途中にありました。
↓庭園の入り口。植物学者・牧野富太郎先生の自宅と庭があった場所で、300種以上の植物があるそうです
↓庭園内の様子。ほとんどの樹木に名札がついていて、わかりやすい。花はスイセンと椿がちょこっと。春以降に再訪したいです
記念館では「大日本植物誌と植物標本」の展示が(2/22まで)。牧野先生の精密な植物画に驚愕しました!
あんなに帰りたがっていたのに、最後は「来てよかった~」。お土産に昔の植物画の絵ハガキを購入←なぜか庭園そばの写真屋さんで売っていました。
↓春の花のハガキセット
最近、服を買うといったらユニクロやGU以外は、ショップチャンネルのM★Yがほとんど。それもセール品ばかり。
通常の価格だと返品可ですが、セール品は返品不可なので実物を見ていないと、セールといえども冒険です。
で、写真のオフタートルのPOは、横森さんの利休バッグ展のときにユキさんが着ていらしたので、色も素材もわかっているからと、先日セールになったので注文。なのに届いてびっくり! こんなに濃いブルーだったっけ? 自分の記憶力のなさに愕然…。なんか、あんまり似合わないわ
ホントは色違いのコーラルがほしかったのに在庫なしだったのでこちらの色にしたのですが、注文翌日にはコーラルの在庫が復活してプチショックなうえ、色を確認済みだったのにプチ思い違い。でも、買ったからには着ますけどっ!
↓実物はかなりこっくりしたブルーなのに、写真だと薄い色になるんですよねぇ。ちなみにインのタートルネックTシャツは、ユニクロのセール品
昨日の着付け教室にて。毎年、年があらたまると着たくなる小紋を選び、帯はその時の気分で決めることに。いちおう候補の帯を2本用意して、写真の帯にしたのですが、今、昨年1月のブログを見たら同じ組み合わせ。全く覚えていなかった~
↓帯締めも昨年と同じで、かろうじて帯揚げの色が違います