しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

花と温泉の東北旅行①

2008-08-31 22:54:18 | 野草
2泊3日で東北地方へ。
7月に尾瀬へ行ったときに、十数年前に行った八幡平の湿原がとっても良かったことを思い出し、久しぶりに再訪しようということに。

田沢湖→乳頭温泉→秋田駒ケ岳→玉川温泉→八幡平、というコースです。
(写真はいつものように、全部夫が撮影)

1日目は田沢湖から乳頭温泉へ。雨の予報でしたが、晴れた!


↑鶴の湯温泉入口。けっこう人がいました。


↑鶴の湯といえば、この混浴露天風呂! この写真はたまたま人がいないけれど、実際には男性がかなり入浴してました。 
なので、まさか入れると思っていませんでしたが、居合わせたおばさん達にくっついて、入っちゃった。

お湯が白濁しているのでタオルなしでも平気。あと5年もすれば、一人で入れるようになるかも。

野趣あふれる鶴の湯のお湯を楽しんだあと、同じ乳頭温泉の妙の湯へ。この日は、妙の湯に泊まりました。


↑夕食の一部。山の素材を生かした上品な薄味。予想以上に美味しくて、びっくり。

妙の湯は、鶴の湯とは泉質が違う2種類の温泉で、また混浴の露天風呂あり。
女性はバスタオルを巻いて入ります。もちろん、入りましたよ~。ビバ、混浴!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道は大雨

2008-08-28 23:25:52 | 着物・着こなし
今日は雨の予報だったので、たんす屋の催事には麻の縮に水洗い済みの帯という、雨に濡れてもOKなコーデに。



ところが! 帰り道に突然の豪雨。いまだかつてないほど、びしょぬれに。
なんかイヤ~な予感。

帰宅してチェックしたら、予想どおり、帯と襦袢の一部に着物の色がついちゃった!

びぇ~ん 仕方がない、ついた色を落とすために両方とも洗いましたよ~。

この帯、また洗うとは思わなかったわ。

そのうえ、着物は濡れたところが輪ジミになってしまい、これまた洗うことに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒雅叙園で…

2008-08-27 12:57:11 | 着物・いろいろ
明日・明後日、たんす屋の催事があり、ここでもチラッと紹介されていますが、もう少し詳しくご紹介。明日1日、私も販売スタッフとして会場にいるので。



きものミュージアムat目黒雅叙園(4Fにて)
8月28日(木)10~20時
8月29日(金)10~19時

事前お問い合わせ  03-3623-5296(たんす屋営業本部)
会期中お問い合わせ 03-3491-4111(目黒雅叙園)

目黒雅叙園は、豪華な和風建築で有名な場所ですよね。私は、初めて行くので楽しみです。

今回は、加賀友禅などの「大加賀展」が目玉企画のようですが、
ほかにも赤札市や花詩歌のプレタセールなど、お買い得企画がいろいろ。

有名な「百段階段」無料見学会もあるようです。
完全予約制とのことですので、ご興味のある方は「たんす屋本部」にお問い合わせくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマの帯

2008-08-25 15:57:17 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。



アンティークの麻縮に、先日のフリマで入手したピンク地の絽の夏帯。
相変わらずこの写真じゃ全くわかりませんが、半襟はピンクとベージュの格子柄。
帯揚げはスカーフ。

こういう大きな模様の麻縮は現代物ではあまりなく、いかにも古い雰囲気の着物ですが、大好き!
↓の着物も似たような総柄っすね。

帯もまた、好きな花柄。しかも大好物の「どかん系」。
長さが334㎝と、ちょっと短くて迷いましたが、ひぐまさんに着物の上から巻いてもらって
「大丈夫」と、太鼓判を押してもらって決めました。

そのとき、ひぐまさんに言いそびれちゃったのですが、
ひぐまさんの手さばきが、まるで着付け師のようだったのでビックリ。
(たとえば、後ろからひもを前に渡すときの手つきとか、距離感とか)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも、今夏初帯

2008-08-22 20:23:33 | 着物・着こなし
着付け教室にて。写真の絽つづれの夏帯も、この夏初めて締めました。



帯がシンプルなので、以前ひぐまさんからいただいた赤白の加賀紐と、ブルーの帯留めがアクセント。
(ひぐまさんから、よくいただいてますね~。感謝!)

着物は、先日のフリマでGETしたもの。麻の縮です。身丈148㎝なので、おはしょりがちょっぴり。
半襟は絽の古布。写真じゃぜんぜんわかりませんが、ブルーの萩の葉柄です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ、今夏初帯?

2008-08-19 15:57:07 | 着物・着こなし
昨日の着付け教室にて。



着物はいつもの綿ちりめん。帯は、今夏初めて締めた羅の名古屋帯です。(この写真、わかりにくいな~)
それにしても、夏着物が足りない、夏帯ももっとほしい!って思っていたのに、まだ締めていない夏帯があったのです。

まずは手持ちのものを生かさないと。
(と、自分に言い聞かせないと、次々にほしくなっちゃう。今、夏物のセール期なのでね~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい、うれしい

2008-08-18 10:46:02 | 着物・着こなし
昨日は涼しかったですね! 浴衣で出かけようと思っていましたが、急きょ夏着物に変更。

小雨模様だったので、上から下まで濡れてもOKな格好で。



着物=ポリ(襦袢もポリ)
帯=正絹だけど水洗いしたもの
草履=ウレタン草履
バッグ=合成皮革

この着物をいただいた北海道のひぐまさんに会えました!
さっそく質問。「ひぐまさん、いったい浴衣、何枚持ってるの?」
答えは…うふ、ほぼ予想どおり。

お会いしたみなさんとおしゃべりに夢中で、写真を撮り忘れ。地下鉄の駅でポンチ姐さんに撮っていただきました。ありがとうございました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人で浴衣

2008-08-17 23:38:41 | 着物・着こなし
昨日は、軽井沢・矢ヶ崎公園の花火大会へ。夫と一緒に浴衣で出かけるのは初めて。



私は2年前のユニクロ浴衣に、半幅帯はmiwaさんからのいただきもの。
夫は今年のユニクロ浴衣。まったく同じセットを着ている若い男の子がいましたよ~。
でも、ぜんぜん違うものに見えました。和装は中年男性の味方ですね。若い子よりさまになります。





こじんまりした花火大会ですが、会場が小さい分、花火を間近に見ることができるので、けっこう迫力あり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない浴衣姿

2008-08-13 21:06:44 | 着物・着こなし
昨年買った『きものの花咲くころ』(主婦の友社刊)。本屋で立ち読みして、目がくぎ付けになったのがこの写真でした。



い、色っぽいわ~。着ているのは女優の岸田今日子さん。1965年、43年前の写真です。

何といっても襟合わせが独特。下手すると、や~らしくなっちゃうと思うのですが、凛とした色気があって、お見事!

帯は博多の名古屋帯。さっぱりとした着こなしなのに、これだけニュアンスのある写真になるのは、やはり女優さんの存在感のおかげかしら。いや~、美人ていいものですねぇ。

この本、戦前の着物の写真や記事を見たくて立ち読みしたのに、この写真のインパクトが強くて、結局購入したのでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けて夏着物

2008-08-12 23:49:32 | 着物・着こなし
今日も着付け教室の授業があり、夏着物を着ました。

授業内容の関係で、絽の着物に名古屋帯と袋帯。


↑名古屋帯で  ↑袋帯で

袋帯は写真では無地に見えますが、織りの地模様が入っています。

袋帯(二重太鼓)の授業では、生徒さんが「名古屋帯(一重太鼓)よりかんたん!」と、ビックリしていました。

そうなんです!! ここの着付け教室は帯結びに仮ヒモを使うのが特徴で、そうすると二重太鼓がとっても簡単にできるのです。

私自身、別の教室に通っていた時は帯結びが苦手だったのですが、今の教室で仮ヒモ使いの帯結びを覚えてからは、苦手意識がなくなりました。

この喜びをみんなに伝えたい~と思ったのが、教室の講師になった理由の一つなんですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする