しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

着付けの腕が上がった!?

2016-04-27 09:20:10 | 着物・着こなし

先週土曜日(4/23)の着付け教室にて。特別講習会に参加しました。その様子はここに。

暑くなりそうだったので、単衣を着ようかと思ったけれど、そうだ薄手の紬があった!と思い出しました。

母が持っていた反物を私が仕立てた着物です。でも、着物を着始めたころだったので寸法を母のなじみの呉服屋さんにおまかせして、微妙に大きくて着にくい着物になってしまいました(さっき調べたら12年前に仕立てていた)。なのでここ数年は、ほとんど着用せず。

ところが今回久しぶりに着てみたら、どうってことなかったのです。フニャフニャした質感の紬で着くずれしやすい記憶があったけれど、それもなし。うふ、着付けが上達したってことかしら。

な~んて、10年以上も着物を着ていて、上達しなかったらおかしいよね。あ、でも私の場合は、他装(着物を人に着せること)をするようになって自分の着付けが上手になったような気がします。人に着せると、どこを引けばいいのか、など着付けのポイントが客観的にわかるので。

↓この紬、仕立てた呉服屋さんが「これは米琉だね」と言っていたのですが、どうなのかしら。米琉とは米沢琉球紬の略で、琉球紬ふうの米沢紬のことだそうですが。帯は、植物文様を手描きした名古屋帯

  

追記  今、記事を投稿して「このブログの人気記事」を見たら、7位の記事(2006年6/1)にこの着物が出ていてビックリ。「着用回数が多かった袷着物」のうちの1枚だったので。当時は手持ちの着物の枚数が少なかったから? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり桜

2016-04-26 09:18:41 | いろいろ

長野牧場では、風が強いためか、あるいは古木が多いせいか、桜の花が枝ごと地面に落ちていて、それを拾っている人がけっこういました。なので、私も~

↓なんとこの状態で1週間ほどもちました。花はさすがにしおれてきたけれど、葉っぱが伸びてきてびっくり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の春

2016-04-25 17:46:09 | いろいろ

暖かくなって、週末信州通いが始まりました! 少し前ですが4/17(日)には、佐久市の通称長野牧場へ。今年は、去年より1週間ほど早く桜が満開になっていました。

実はこの日の午前中に行ったときには雨が降っていて、桜がイマイチきれいに撮影できず、職人館で昼食を食べてから近くの日帰り温泉に入り、天気が回復したのでまた長野牧場へ行ったのでした  今年、一番驚いたのは外国人観光客が来ていたこと。観光地ではないのにねぇ。

↓やはり、青空だと桜がいっそうきれい

↓浅間山もくっきり見えた! 

↓職人館は早めに行ったので座れたけれど、すぐに満席に。いつものリゾット(写真撮り忘れて少し食べてから撮影)

↓カラフルなサラダ。季節によって、微妙に食材が変わります

↓十割そば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業着物3種

2016-04-18 21:48:44 | 着物・着こなし

先週火曜日(4/12)の着付け教室にて。

↓白大島ふう紬+ツツジ&フジ柄名古屋帯。行き帰りは羽織

  

木曜日(4/14)

↓藤色系の紬+USコットンの名古屋帯。行き帰りは羽織

  

土曜日(4/16)

↓お下がりの小紋+大島地にウサギや花を描いた名古屋帯。この日は暑くて羽織なし

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は道連れ・2

2016-04-17 16:59:05 | 宝塚

翌日の11日(月)は、前日とは一転して寒い~~。 

↓宿泊した「ホテルメルクス」の前で。部屋でスカステが観れて、女性にはレディスセット(ヘアバンドや試供品サイズの基礎化粧品など)がつきます。初めて朝食を食べましたが、バイキング料理の種類が予想より多く、なかなかでした

私は13時公演を観るまで時間があるので、ジェンヌさんたちの入り待ちギャラリーを。しかし、寒くて30分くらい待つのが精いっぱい。それでも公演中の星組だけでなく、お稽古中の花組、宙組のジェンヌさん(の一部)を見ることができました。

↓ショーは客席おりがあり、この日は通路側の席だったので、娘役さんとガッツリ握手!

↓一方、京都へ行った夫は、まだ桜が咲いている仁和寺へ…

↓その後、京都府立植物園へ。垂れ桜が満開!…というわけで、この日も別々に行動して、帰りの新幹線で合流して帰宅しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は道連れ・1

2016-04-13 15:24:38 | 宝塚

 4/10(日)~11(月)、宝塚へ行ってきました。泊まりがけの宝塚観劇&お茶会参加は昨年の9月以来。前回は一人遠征でしたが、今回は夫と一緒!?

でも、夫が急に宝塚歌劇のファンになったのではなく、以前から大きなレースがあるときに阪神競馬場へ行ってみたい、と言っていて、タイミング良くお茶会の日(4/10)が桜花賞レース当日だったのです! 翌日は、まだ桜が咲いている京都へ行くとのこと。持つべきは、競馬&旅好きの夫だぁ

というわけで、行き帰りの新幹線と泊まるホテルだけ一緒であとは別行動という、理想的な展開に(笑)。一人でも(国内なら)どこでも行けますが、行き帰りの車内と夕食が一人って、やはりちょっと淋しいんですよね。

↓宝塚は桜がまだ少し残っていました。着いた日は、曇っていましたがコートなしでちょうど良いくらい暖かかった。撮影用に無理やりコートを着てます(笑)。こういう写真が撮れるのも、二人連れの良さ!

私は、15時から星組公演「ミュージカルこうもり・THE ENTERTAINER」を観劇。一方夫は、宝塚から近い(らしい)阪神競馬場へ。

↓夫は久しぶりに馬券を買ったのに、それなりの配当の馬券を当てたのですって。これにはビックリ!

↓観劇後、私はご贔屓ジェンヌさんのお茶会へ(宝塚ホテル)。関西在住のファン友さんのおかげで、前方の席でした。毎回、温かな気持ちになるお茶会ですが、今回も彼女の人柄の良さとファンに対するまっすぐな気持ちに感激!

宿泊は、宝塚のホテルが取れず、JR三田駅そばのホテルに。昨年泊まってよかったので、今回もそこに。食いしん坊の夫が事前に、名産の三田牛や三田米が食べられる居酒屋を見つけてくれて、遅い夕食を一緒に。夫は馬券を当てて幸せ、私は観劇&お茶会の充実コースで幸せという、ダブルハッピーな夕食でした(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生美術館にて

2016-04-09 10:13:25 | 着物・着こなし

アップが遅くなりましたが、先週の土曜日は弥生美術館で開催中の「谷崎潤一郎文学の着物を見る」(6/26まで)のオープニングセレモニーへ。同名の本も出版されています。

谷崎の文章や挿絵、家族の写真などから着物のスタイリングをしたのは、ponia-pon店主の大野らふさん。アンティーク着物や、当時の時代風俗に詳しい大野さんならではのコーディネートが圧巻! 着物や羽織の実物に触れるコーナーもあるんですよ。

↓着物、帯は大野さんに見立てていただいたもの。もちろんアンティークです。半襟は加賀友禅!(ポニアのオリジナル)

↓羽織も時代を合わせて

この日は華やかな着物姿の方がたくさん参加されていました。この方のブログに一部の方の写真が紹介されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業着物2種

2016-04-04 22:59:58 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。昨日は暖かかったので、シルクウール(単衣)着物+羽織にしました。ウールって、意外に涼しいのです。

↓自作のシルクウール着物に、らくや工房のアンティークリメイク帯

  

先週は何だか慌ただしく、3/28(月)の授業着物をアップしていませんでした。「自分で着る」授業だったので、パパッと着られる自分の寸法で仕立てた着物と帯で。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする