今日(土曜日)は、霧が峰高原へ。今年の5月は週末に天気がよく、野草観察のためにせっせと信州に通っています。梅雨になると思うように野山に出かけられないので、今のうちに!
まずは車山高原のリフトに乗って、お手軽に山頂へ。今まで何回か車山山頂に行ったけれど、南アルプスから北アルプス、富士山まで全部見えたのは初めて。
↓山頂から八島ヶ原湿原を望んで。写真ではわかりにくいのですが、はるか彼方には残雪の北アルプスの山並みが!
↓青空と山頂の神社をバックに
↓キジムシロの花。ほかには、下のほうにキンポウゲなどが少し咲いていたくらい
次に車で八島ヶ原湿原へ。日差しが強く、風がないと暑いくらいでした。
↓予想以上に枯れ色の湿原
↓でも、目をこらして探すと春の花が。サクラスミレです。初めて見た!
↓ズミの木は白い花が満開
キジムシロはそれなりに咲いていましたが、ほかにキンポウゲ、タチツボスミレ、ニリンソウ、シロバナエンレイソウなどが少し。